投稿日:2021/10/23 06:17
今までの日誌に書いてきましたが、うちの子は結婚して12年目で授かり、かつ顕微受精かつ凍結卵から運良く授かることの出来た大事な大事な、それこそ「一粒種」。
4歳までキング・オブ・オッパイ星人だったので、寝かしつけでも、おチビは夜中でも目が覚めると欲しがったので「欲しがる時に欲しいだけ」を与えてました。
玩具や物をそんな風には与えられないし、与えようともしませんが、これだけは惜しまず、可能な限りあげ続けと頑張りました。
(乳離れについては、諸説、諸論あるかと思いますが、最初で最後の子育てを楽しむ一母親の在り方として、そこはお見守りください)
それこそ、働いている日でも、です。
さて、この前置き、タイトルと関係ない様で、私が眠りが浅くなった事と深く関係してまして、自分が寝ていても起こされる事が4年間続いた事もあり、すっかり浅眠が板についてしまいました…あんなに眠るのが大好きだった人間なのに、歳のせいもあるのか、変わるもんです(⌒-⌒; )
基本的には布団からなるべく出ないようにして、二度寝を試みてますが、目が覚めちゃう時は覚めちゃうので、趣味の時間や家事にあたる事もしばしば。
そこで、巣箱の下に溜まっていた巣クズの中に沢山の花粉玉もあったので、選別してみることに。
↑写真1枚目:集めた時の状態
↑写真2枚目:3日間程かけて、少しずつ選別した状態(費やせる時間はせいぜい20分程/日)
↑写真3枚目:採取した蜂蜜を加えた状態
21日の木曜日の朝、写真のように、蜂蜜を加えてしっかりと溶かし玉が無くなってから、巣箱の中に給餌( ̄^ ̄)ゞ
(夜に器を回収したら完食、良かった)
自分でやっていて、変態?変人?だなと思う。。。
その後、待ちに待った椎茸のホダギが届いたので、教えてもらった通り浸水を実施♪
宅配のお兄さんが「奥さん、これめっちゃ重いんで、僕、言われたとこまで運びます‼️」とかなり押されたので甘える事にしたが、内心【このお兄さんは、私のこの健康的なボディを見て何をそんなレディ扱いみたく心配してくれてるのかしら…ホダギ三本くらいで大袈裟〜(^◇^;)】と思ってたんです。
ところが、開けてびっくり玉手箱‼️
↑余りの太さにビックリ…私の太ももぐらいはありました‼️(´⊙ω⊙`)
↑しかも、かなり重いっ‼️( ;´Д`)…宅配のお兄さん、君は正しかった…‼️オバサンを大事にしてくれてありがとう‼️‼️
ゴミ袋を布ガムテープで繋ぎ合わせて、箱を利用して浸水。予想通り、夕方にはチョロチョロと漏れてきてたけどお水を足したり、ホダギを回して浸したので問題なくクリア♪
その後は、食品衛生責任者の資格を得るべく保健所と食品衛生センターへGO‼️
その中で消費者庁とはちみつ公正取引委員会にも電話で確認。
あっという間にお昼になる(^_^;)
そのまま、車内で昼食。仕事柄、いつもの事だけど、時々、自分が外回りの営業の男の人みたいだと思う( ̄▽ ̄;)
↑大好きなコンビニの「おでんうどん」♥️あったまる〜♥️
そして、彌助さんのところに海老芋を頂きにGO〜٩( 'ω' )و
彌助さんのところでしばしマッタリする(*´꒳`*)
そこへ、ナント…よもやよもや…アサギマダラが観れるとは‼️(*≧∀≦*)アリガタヤー
この蝶について、彌助さんに色々と教えてもらう。
◯アサギマダラのアサギは葱の浅葱色から来ているとの事。(こんなに優美で優雅な虫なのに、色はネギなのかと思った)
◯ヒットして流行っているアニメ【鬼滅の刃】に出てくるキャラクター:胡蝶忍のモチーフはこの蝶である事。(彌助さんが鬼滅の刃をご存知なのは意外だった)
色んな話をして、彌助さんからは海老芋と太い竹を頂き帰宅(^-^)
…と、書きたいところだが、竹を切り倒す時に彌助さんが吹っ飛びかけるwww幸い、怪我は無かったけれど、スー目の前で一瞬、ビックリして心臓が止まる( ;´Д`)
その後、ノコギリで竹をカットしたけれど、彌助さんの体力を消耗させるwww
自分も勿論、カットしたけれど、紳士な彌助さんは殆どをやってくださった(;´д`)
そんなこんなで、彌助さんを結果として酷使する。。。_| ̄|○スンマセン ホント、スンマセン
それでも彌助さんは紳士なので見送る時も笑顔…( ;∀;)
この時、今度はうちの産みたて卵だけじゃなく、精のつく物をお土産に持ってこようと心に固く誓う…‼️
おチビのお迎えに保育園に行き、夕飯作り。早速頂いた里芋を一部使う(*^^*)
親芋のステーキは次回に持ち越しで、この日は里芋のお味噌汁( ^ω^ )
てんこ盛りな1日だったけど、心は栄養満点になる♪
追伸
彌助さん、この度も大変お世話になりました‼️
そして、その後、お身体の方は大丈夫でしょうか⁉️疲労困憊になってませんか⁉️( ;´Д`)
これに懲りずに、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
本当にありがとうございました‼️
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます*\(^o^)/*
ビーポーレン、私達も食せるのですか⁉️Σ(°д°;)
知りませんでした‼️(๑>◡<๑)
そのまんまで一度、口にしてみますね♪
どんな味かな…ちょっとドキドキ(^◇^;)
そして、うどんandおでん=うでん‼️そう呼ぶんですね、これまた知りませんでした(^-^;
うでん、大好き、最高です♥️
2021/10/23 07:36
onigawaraさん
おはようございます*\(^o^)/*
たまたま、オオスズメバチ対策でネットを貼った際に、落ちる花粉玉が多くなったのが気になって、これは蜜蜂に返さなきゃな〜と思ってやってみました(o^^o)
そばで見ていたおチビが「ママ、これ、ミツバチさんのご飯❓」って聞いてきてくれたのは嬉しかったですね♪
夫婦仲は普通レベルというか月並みな夫婦だと思いますが、親子3人でお風呂に入る話をしたら、ママ友たちに驚かれました(^^;;ナンデダロ
2021/10/23 08:02
おっとりさん
おはようございます*\(^o^)/*
はいな‼️
今日も元気に、おチビを保育園に預けてお仕事してきまーす(*'▽'*)
おっとりさんも、風邪ひかないようにね( ^ω^ )
2021/10/23 08:03
たまねぎパパさん
たまねぎパパさん、こんばんは*\(^o^)/*
急に寒くなって、うちの蜜蜂達は出入りが減ったので丁度良いかなーと思ってやってみました♪
元々、彼女達がせっせと集めた花粉なので、その落とし物を返したような感覚です(o^^o)
2021/10/23 21:06
ティーハウスれりっしゅさん
れりっしゅさーん、わんばんこ*\(^o^)/*
この花粉玉は2週間、巣箱の下を掃除しないでおいて貯まったものです♪
前に5日ぐらいで巣クズ掃除をしようとしたら、落ちているのは10粒程度でしたよ(^^)
蜜集めによく出ていて出入りが激しかったので、ひょっとして貯蜜も花粉も要らない程、余ってるのか⁉️(・・;)
と、思ったりしたぐらいです(^◇^;)
とは言え、彼女達が必死な命懸けで外勤で集めた花粉なので、捨てるのは何だか気が引けましてσ(^_^;)
人間は住む土地と巣を提供して、家賃としてハチミツを一段貰う訳ですが、たまには大家(人間)さんから差し入れをしても、こちら人間が貰う方が多い気がしちゃいますね(^◇^;)
日本ミツバチと共に暮らす生活、本当に色々と楽しいですね(о´∀`о)
追伸
本当はマンボウとかフグぐらいになりたいんですけどね…回遊魚と友達にも言われたことありますwww
2021/10/23 21:16
南麓の風と共にさん
南麓さん、こんばんは*\(^o^)/*
訪問看護だと、どうしても車内で食事を取る方が楽で効率よくて、最近では本当に、外回りの営業マンさん達みたくお昼を採ってますよーー( ^ω^ )
ステーションに戻って、お局様達に囲まれて食べる昼食より、ずーっと気楽ですよ(^◇^;)オホホ
2021/10/23 21:19
papycomさん
papycomさん、こんばんは*\(^o^)/*
本当はのんびーり、ゆっくーり、趣味の手仕事や、庭に鶏を放してそれを眺めて…とかを、じっくりやりたいんですけどね(⌒-⌒; )
何でかな。。。休日はここ最近、めちゃくちゃ予定でキュンキュンです( ̄▽ ̄;)
1日があと4時間多かったらな…ってよく思います(;´д`)ネルジカンモホシイ〜
2021/10/23 21:22
彌助さん
にゃにゃにゃにゃー‼️*\(^o^)/*
彌助さ〜ん♪(*≧∀≦*)
先日はほんとうにありがとうございました(*´∀`*)
頂いた竹を見て、主人が「すごく立派な竹だねー」とビックリand感心してました(^O^)
お陰様で、その日の内に鶏な餌入れにしました(^∇^)
以前より、食べる場所争いみたいなのが見られたたのが、お陰様で緩和されました(๑>◡<๑)
十羽も居ると、格下の鶏は強い鶏に押されて産む場所も食べる場所もいいとこ取れなくて…飼い主としては嬉しい限りな餌台になりました(^^;;ニワトリニモジョレツw
追伸
えぇ〜⁉️Σ(°д°;)
そんな事、言わんで、持っていったお土産、受け取ってちょ〜よ⁉️
今度き行く時は、どえりゃぁ上手いもん持っていくで、楽しみにしときん♪
彌助さんこそ、今度はうちにおいでん*\(^o^)/*
クリスマスの時期、なかなかスーの家、綺麗だで、そん時に見に来りん♪
2021/10/23 21:34
おっとりさん
おっとりちゃま、もう直ぐ寝る時間じゃん(^◇^;)
折角、スーここに来れたのに、おっとりちゃまは夢の中に行く時間だがや。。。残念。
私、ダチカンの意味が分からんでiPhoneで調べちゃったに。
私は三河人だで、名古屋弁はまだあんまり知らんだぎゃ。
2021/10/23 21:37
彌助さんandおっとりさん
ここでスーからの三河弁問題です♪
良かったら皆さんも参加してみてください( ^ω^ )
以下の意味はなぁに⁉️
①ほせ
②でれれん
③へーってへーれんことはねぇで、へーらっせ、へーらっせ
④ふんごむもんできをつけりんね
2021/10/23 21:40
Michaelさん
ミッシェルさーん‼️*\(^o^)/*
こんばんは♪
お父様が愛知県の御出身だってんですね(๑>◡<๑)親しみが湧きます♪
写真の花粉玉は2週間分のものです。
どうしてこんなに沢山落ちたのかは私もよく解りません(^◇^;)
ただ、この巣箱の群は兎に角活発で強い群だったので、何かしら群れに問題がある訳ではなさそうなのです。
故に、何故なのか余計に解らず( ̄▽ ̄;)
ベランダ養蜂なので、皆さんのように雨風に晒されることが少ないので、貯まったように見えるだけで、案外、皆さんのとこもこれぐらい落ちているのかもしれないなーと勝手に想像したりもしてますが、実際は本当にどうなんでしょうね( ´∀`)ナゾデス
2021/10/23 21:44
HarpyEagleさん
にゃおーーーん‼️*\(^o^)/*
こんばんは(๑>◡<๑)
遠距離恋愛、ご苦労様です♪笑
いやぁー、でも本当に、遠距離恋愛みたいですよね…私には真似できない…本当にすごい事だと思います( ̄▽ ̄;)オツカレサマデス
時間帯のせいか、たまにこのサイト、めちゃくちゃ重たくなる時ありますよね(^_^;)
共感しますwwww
2021/10/23 21:48
ハニービー2さん
こんばんは、ようこそおいでくださいました*\(^o^)/*
…がわーんΣ(°д°;)
今年、収穫できると期待したたのですが、来春ですかね…シュン(T_T)
木には時々、水をかけた方がいいんですかね❓
湿度が足りない気がして、どうしたものかと思ったたとこです(^◇^;)ヨカッタラオシエテクダサイ
2021/10/23 21:50
HarpyEagleさん
あ‼️
画像がUPされてますね*\(^o^)/*
ありがとうございます(´∀`*)
給餌の写真、参考になります♪
2021/10/25 05:13
彌助さん
ほぼ!正解です*\(^o^)/*
①の答えは串です。
私、ホセは全国共通語だと思い込んでいたので、通じなかった時はめちゃくちゃビックリしました(^◇^;)
2021/10/25 05:15
おっとりさん
おはよう、おっとりさん*\(^o^)/*
グハハハ‼️
三河弁クイズだもん、尾張出身のおみゃーさんには難しかったに❓
①串
②正解です
③正解です
④ぬかるんでいて足がとられるから、気をつけてね
千葉県も方言あるのかな❓
2021/10/25 05:44
ハニービー2さん
こんばんは(о´∀`о)
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます*\(^o^)/*
私にはまだ、ホダギの新しさ❓種駒の打ち込み期間❓など、サッパリ未定が出来ないので、また色々、教えていただけたらと思います(o^^o)
さるかにさんも丁寧に教えてくださり、1人で椎茸栽培に臨まない様な不思議な心強さを感じてます♪
今後とも、お気づきの点が有れば、御助言、よろしくお願いします(=´∀`)
2021/10/25 21:55
モリヒロクンさん
おはようございます*\(^o^)/*
応援、ありがとうございます( ^ω^ )
うちのミツバチ達は、どうも花粉をよく落としているみたいです。
日誌にUPするまで、これが普通かと思ったましたが、皆さんのコメントから「え❓うちの蜜蜂、お行儀が悪いのか⁉️(´・ω・lll)」
と気がつきました(^◇^;)笑
とは言え元気そうなので、あまり問題視してはいませんが(=´∀`)
メキメキと寒くなりましたね、どうぞお身体を冷やされません様に。
2021/10/26 06:25
モリヒロクンさん
キノコ狩りは私の憧れの山の楽しみ方ですよ〜*\(^o^)/*
キクラゲだけは偶然にもゲット出来たんですが、キノコって見つけた時のあの嬉しさ、忘れられませんね^ - ^
2021/10/26 20:48
ハニービー2さん
こんばんは*\(^o^)/*
いえいえ、とんでもございません‼️Σ(°д°;)
謝らないでくださいー‼️( ;∀;)
私、さるかにさんのを参考にはしてますが、常に多角的に見て動きたいので、ハニービー2さんの教えてくださったサイトもちゃんと保存してあるんです♪
感謝こそすれ、ハニービー2さんには謝る点など何も無いですよ(o^^o)
どうかこれを機になさらず、またいつでもお立ち寄りくださいね(о´∀`о)
2021/11/1 21:41
モリヒロクンさん
モリヒロクンさん、ごめんなさーーーい‼️
コメント返したつもりが、してないままでしたね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
本当にごめんなさい‼️
キリギリスに喩えるなんて、なんて素敵なんでしょう*\(^o^)/*
童話でこそ、アリと比較されてしまってますが、好きな事を精一杯やり切る姿は、私、好きなスタイルです(^-^)
お身体を壊されない様に、どうかキリギリスしてください♪
2021/11/1 21:44
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
日本ミツバチ…来なかったw
…管理が悪くて咲かなかったキンリョウヘン
、、、春はまだ遠いですか?( ̄▽ ̄;)
暖かくなってきたので巣箱設置
日本ミツバチの蜂蜜を使ったケーキ
雛鶏のお嫁入りと本当にあった喜劇
スーさん、おはようございます。
ビーポーレン、良いことしましたね。育児にしっかり利用してくれてると思います。最初、それを自分で食べるという展開かと思って読んでました。実際、蜂蜜に混ぜないでそのままでも美味しいですよ。料理にパラパラかけたりとか。台湾産とスペイン産のものが多く出回っているようです。高いけど。
「うでん」偶然にも昨日の私の昼飯でした!
2021/10/23 06:38
スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄いですね。自分は殆ど何もしないですね。初めのころはかなり給餌して居ましたね。子供さんも良いお母さんを持ちすくすくですね。夫婦仲も良いですね。お料理も上手でいう事なしですね。ご馳走様でした。
2021/10/23 07:37
すーさん、おはようございます☀
今日も元気で!
2021/10/23 07:55
彌助さん
あれこれ心配しちゃぁダチカンで頼むんね
^_^あ名古屋弁だ
2021/10/23 14:08
無人島で言語を10年間使わないと忘れるそうです。
2021/10/23 16:24
スーさん
以下の意味はなぁに⁉️
①ほせ
②でれれん
③へーってへーれんことはねぇで、へーらっせ、へーらっせ
④ふんごむもんできをつけりんね
************
回答
①ほせ 分かりません。
②出られない。 名詞なのか、動詞なのか表記して頂かないと分からんギャ。
③さあさあ、入れない事はありませんから、どうぞ、中へお入りください。
④?????で気を付けてください。
*************
外国語はしゃべらんでくれ~~~ せめてキチンとした名古屋弁ししてくれ~~
2021/10/25 05:23
こんにちはスーさん
花粉団子をハチミツに浸けて巣箱に入れて完食ですか、ミツバチ喜んだでしょうね。
2021/10/23 09:35
スーさん こんにちは。
フフフ(^O^) お互いマグロ生活ですねー。立ち止まる事が出来ない(^^♪
花粉団子は飛んでいるミツバチさんの足で見た事と、内検でスマホ写真撮ってる時に、1個落ちて来た事でしか見た事が無いんです。
怠け者の家主は、ミツバチさんのタワーのお掃除も、3週間か、1か月に1度くらいしかしてないんですが、底板には殆どゴミがありません(-_-;)
スムシ対策には、小まめなお掃除をと、諸先輩方のアドバイスがあるので、幾らなんでも1か月経つとやらねば!と思い立つんですが、巣クズって埃のようにブラシで搔き出してやっと粉が少し履けるくらいなんです。
ミツバチさん達は、落とさないんでしょうか?それとも何処かに持って行ってしまうのか、花粉団子集めって、やってみたいけど。。。
スーさんの巣クズのように、花粉団子が沢山入ってたら、スゴイですね、またミツバチさんに返してやれるしね(●^o^●)
2021/10/23 10:26
HarpyEagleさん こんばんは。
金網底板だと、巣クズはもっとその下に落ちるって事ですか?
うちの蜂箱は、今の処、スムシの糸は底板の隙間にほんの少しあるだけなんです。スムシ自体を見た事はありません。底板が綺麗なのは、スムシが食べちゃってるって事なんですかね?
自然入居して、4月からずっと底板は汚れないです(-_-;)
2021/10/23 19:23
スーさん お早うございます。
最初から最後までしっかり拝読しました。
子育ては一人それぞれのやり方が‥‥、スーさんの愛情一杯の子育てが一番だと思います。
弥助様にもお世話になって、さらにはアサギマダラにも出会えて、本当に良かったです。
車中でご飯‥‥、無理をされませぬように。
2021/10/23 10:37
スーさん こんにちは
日誌 拝読いたしました。パワフルな一日でしたね。それにしても大量にビーポーレンが集まったのですね。一個、二個程度は巣箱の入り口に落ちているのは見かけましたが、これほど取れるんですね。しっかり、ミツバチに還元されたので喜んでいることでしょう。シイタケの榾木もしっかりした良いものを手に入れましたね。この時期であればしっかり浸水し、少し暖かく日の当たらない場所に置けば、ニョキっと出てくると思います。
2021/10/23 12:53
スーさん こんにちは。
たかが竹を一本切っただけで喜んで頂けて、此方の方が大変恐縮です。太さで手子摺りましたが、次回はサクッと捌ける様に考えて置きますね。
日誌では、ママさん養蜂家さんの奮闘振りや、お子さん旦那様への愛情がたっぷり伝わります。
蜂さんから花粉団子の落ち方が半端無く多そうですね。何が原因なのでしょうね? でも、それを選別して還元するご姿勢は流石だと思います。中々出来る事では無いですよ。
一時途絶えていましたが、運良く再飛来に恵まれてアサギマダラと出会いが叶って良かったです。今日も1頭が飛来し、強風に煽られて難儀してましたが、飛来もそろそろ終盤です。
今回に懲りず、宜しければ又、遊びに来て下さいね。
追伸
今度御出でになりゃーす時ゃ、何〜んも心配せんでええで空手で来てちょーだゃーよ。
あれこれ心配しちゃぁダチカンで頼むんね。
新鮮なコッコの卵とても美味しく頂いてます。
ありがとうございました。
2021/10/23 13:54
おっとりさん
流石、元名古屋の人 良く出来ました。
2021/10/23 16:09
スーさん
自信無いけど回答です。
① 棒(アイス&編み物)
② 出られない
③ 入って入らない事は無いので入りなさい、入りなさい
④ 嵌まり込むから気を付けて
かな?三河弁は難しいです。
金メダル噛んだ、あんぽんちんな市長さんの汚い名古屋弁よりはずっと良いですね。
2021/10/23 22:00
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
花粉の給餌をされたのですね。
私の所にはここまで多くは無いのですが…花粉玉が落ちています。
給餌に使用する方法もあるのですね(^_^;)
給餌をした事が無いので興味深く拝見いたしました。
浅葱色など友禅や日本画で使用する色の名前ですね^^
私の母の里が京友禅のお仕事をしているので私にはとても馴染みのある色の種類です。
日本の色彩見本にはとても趣のある名前が多く個人的には好きですよ。
私の父の出身も愛知県ですが…一度も方言が出た事が無かったので愛知県弁がそんな訛りだと知りませんでしたf^_^;
2021/10/23 16:35
ここミツバQ.&A ネット環境が重くて金網底板と皇帝ダリア蕾のフォトがアップできませんでした(T-T)
以上です【^L^】@桧尾の森林
2021/10/23 17:21
スーさん
シイタケの原木(榾木)なのですが、駒打ちしたばかりに見えます。もしかしたら今年~来春のシイタケは期待できないかもしれません(菌種にもよります。)。その時は(来年の秋まで)気長に待ってあげてください。
2021/10/23 18:15
スーさん
シイタケの栽培は以下の様な工程があります。
https://www.k-siitake.com/wp-content/uploads/2020/09/shiitake_growing04.pdf
菌を植えて、仮り伏せ、本伏せ、の後にシイタケが発生します。先日届いた原木(榾木)は重いと言ってましたので、菌を植えた直後の物かと??、また、菌(種駒)周辺が白くなってないなどの所見から、菌打ち直後かな??と感じました。
時々水をかける事は良いことですが、屋外の半日陰に置いておけば大丈夫です。(雨のあたる林間の木漏れ日程度の日差しがあり、風通しの良い場所)
住宅地で、そんな場所ねーや、と言う方は西側の壁に立掛けて遮光ネット(50%)を掛け、時々水やりでよろしいかと・・・
2021/10/25 11:59
スーさん
シイタケ原木の見立て、間違ってましてすみませんでした。m(_ _)m
さるかにさんの日誌への投稿で、りっぱなシイタケが出ている事確認させて頂きました。この時期の原木販売って、ちゃんと菌が回っている物を販売しているのですね。本当にごめんなさい。
2021/11/1 20:31
スーさん おはようございます 鹿児島育ちの 千葉県人です。 名古屋弁は?意味不明? デモ 田舎の言葉は どこでも 風情があっていいものです♪♪♪
子育て 頑張って ちよ、?
うちの箱には、花粉玉は 滅多に落ちない キッチリ 子供たちに 与えているのかな? ハチ
2021/10/26 04:56
スーさん おはようございます 今年の秋に 椎茸が 出てくれるかな? ワタシは 育てられる性格では無いので 山に行って 倒木に生えている椎茸を ハイキングしながら 頂いて来ます なので バッグには いつも 袋と ナイフが入っています。 山に行くと 色んなキノコがあるので 適当に 頂いて来ます。コレを キリギリスの生活と 呼んでいます。笑って! ハチ
2021/10/26 08:41
スーさん こんばんは おはようございます ワタシの遊びの仲間が増えて 嬉しい ワタシの名刺を、以前送付しましたが!笑ってください。 そういう 遊びを主体とする生活をしています。まるで キリギリスの 生活パターン です。年金生活なので、最低の生活をしながら 田んぼも畑もないので 海 山 川 の自然の恵みを フルに 頂いております♪♪、デモ 気をつけないと ドロボーになる場合も? 生産者が育成している近辺には 近づかない様にしています。 フキ ワラビ キノコなど 農家の方が 育成しているのは! すぐに分かります。立て札などが無くても そういうところに 近づくと 疑われます。ソレはイヤです。 そんな事をしてまでは 遊びには なりません あくまでも キリギリスの生活に 徹するのです。アリさんのものを 横取りは いけないと 思っていますが? ハチ
2021/10/27 03:32
スーさん こんばんは 飲みすぎて 8時に寝たので 10時にトイレに起きて メールを 眺めています。バカに付き合っていただいて ありがとうございます ハチ
2021/11/1 22:52
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?