ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
閉めた巣門を開けたら、元に戻りました。

そぞ 活動場所:福岡県
一日講習を受けて、今年の5月に分峰した日本ミツバチ一群を譲り受け、2009年5月30日にスタートしました。一時は3群までに増えてたんですが、消滅しま…もっと読む
投稿日:2022 1/4 , 閲覧 744

4面巣門を3面閉めたら、ごっそり蜂が死んじゃいました。今日、見に行ったところやっぱり閉めた巣門の周りに入れずにいる蜜蜂が、なので取りました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4099380141145269628.jpeg"]

そうしたらみんな入って行きました。

巣箱を底から撮影してみました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/158/15862903765069668010.jpeg"]

無事なようでした。

巣門を閉めるんじゃなくって、

風よけの壁を設置しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2819832347064790005.jpeg"]

お騒がせしました。

巣門はあんいに閉めちゃ駄目ですね。

可哀想なことをしてしまいました。(T_T)

コメント25件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 1/4

そぞさん、こんばんは!

まだ活動活発な秋の間に狭めるべきでしたね(*_*)

私の蜂友さんの巣箱は、梅雨前に底板を金網に替えて以降そのまま越冬して春を迎えましたが、蜂蜜採取していなかったのが功を奏し、十分あったであろう越冬貯蜜のおかげかなぁ!? と思っています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

ハッチ@宮崎さん あんまり本当みたいな事はコメントをしない方が良いですね。一年中4面巣門で問題は無いのですから。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 1/4

onigawaraさん、

4面巣門使用してなくてすみませんm(__)m

自然状態においては無いシチュエーションですが、管理法として優れた規格と認識しています。

上記越冬成功例は、小山様来県の折案内したことのある宮崎市内でのことで、事実に基づいてのコメントになります。

この例からも年中4面巣門でも日本みつばちは巣箱内で蜂球しっかり形成していれば管理者の考えとは裏腹に大丈夫なのではと思います。

急な巣門などの仕様変更は管理法として時期を見定めて行うべきと考えます。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

ハッチ@宮崎さん
蜜蜂が変な行動してるから、やばいのかと思いました。
開けたら普通に戻ったのでよかったです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

そうですか。ハッチ@宮崎さんのようなベテランがするコメントは、非常に重く考える人が多くいますので、考えて頂けたらと思いました。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

onigawaraさん
4面巣門は、きやすく閉めるもんじゃないってことがよくわかりました。開けたらパニック状態になっていたような蜂達がすれぞれの巣門から入っていったのでほっとしました。ありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 1/4

書き方によりうまく伝わらないといけないので、説明が長くなってしまいます。

やり取りの中でそこのところが上手く伝わるよう努力したいと思います。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

そぞさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良かったですね。サッと切り替えた所が良いですね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

ハッチ@宮崎さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。取り方受け方が、問題の所もあるとは思いますが、皆で楽しんで本年もいけたら良いなと思います。本年も宜しくお願い致します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 1/4

引き続き情報発信&共有で楽しいみつばちライフにしていきましょう(^^)/

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

onigawaraさん
まさか巣門を閉じて、こんなことになるとは。
さっと解放してよかったです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

そぞさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良かったですね。今日は眠れそうですね。おやすみなさい。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/4

そぞさん、はじめまして。

蜂さんが無事に戻ってくれてよかったですね。私はまだ自分でニホンミツバチを飼育していないのですが、四面巣門に関して非常に奥の深いことを勉強させていただきました。ありがとうございます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 1/4

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

綺麗な蜂球ですね!

これは問題無く健康だと思います!

鉄製巣門枠も凍死の原因では無かったのでしょうか?

ただ巣門を減らしたから迷っただけなのでしょうか?

其方は暖かいので4巣門でも大丈夫そうで良かったですね^^

実は他にもこの巣箱をお持ちの方が居られて鉄製巣門枠の寒冷麻痺について少しご心配をされて居られる方が数人居られましたf^_^;

私も巣箱をお人に差し上げなければ良かったわ…(-。-;

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

つばくろうさん
4面巣門は昔飼って時には聞いたこともなかったので。巣くずもたまらないし、スズメバチが来ても、いないところから出入りできてるようなので、割といいと思います。ぜひ飼育されてみてください。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

Michaelさん
巣門を閉じたのが問題だったっぽいです。いやー沢山蜂死んでました。ほんと可哀そうなことしてしまったと反省してます。入れないように付けたビニールを取り除いたら、そこからどんどん入っていってました。

余計な心配させて、巣箱を手放すようなことになってすみませんでした。
寸法は測ってらっしゃるといわれていましたが、ぜひ、作ってもらって使ってみてください。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

Michaelさん
ちなみに福岡はいうほど暖かいわけではなくって、日本海側に面しているので、場所によってはそれなりに雪降りますし、寒いです。緯度も大阪とはそれほど違わないので、そこそこ寒いです。太平洋側の宮崎や鹿児島とはだいぶん違ってると思います。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 1/4

そぞさん

福岡も意外と寒い地域みたいですね^^;

私の所は12月になると

↓のようにお昼前まで霜が溶けないんです(^^;;

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/132/13228114989254656024.jpeg"]

皇帝ダリアも花びらが開く寸前で枯れました^^;

其方も雪が降るとの事、お互い温かい春が待ち遠しいですね^^

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

Michaelさん
はやく春になってほしいですね~。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 1/4

良い報告、有り難う、

私も、秋1段変更しました。、

時期タイミング、貴君の報告で良い勉強した、、、感謝

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/4

金剛杖さん
いろいろ難しいです。これからも楽しんでみます。

Mt.fuji bee base 活動場所:静岡県
投稿日:2022 1/5

そぞさんこんばんは、私は今年初めて1群の冬越し飼育経験中の者です、巣箱は手作りの重箱式で巣門は10cm幅3面巣門式です、12月後半に両サイドの巣門を少しずつ狭めていって8cm・6cm・4cm・2cm・1cm・0cmにして今は正面巣門だけで幅5cm位にして1面巣門にしています、その間両サイドの巣門前で死んだ蜂はいませんでした、蜂達は狭まる巣門を探してうろうろしますが1cmになっても入りますが正面側に回る蜂も多くいます、今も元気に花粉を1面巣門から運び込んでいます巣門前が渋滞する事もありますが朝晩0℃以下で日中も高くても~15℃位なので活動時間は短い様です?経験豊富な方の見解とは違うと思いますので素人のこんなやり方で巣門を閉じた経験談として見捨てて下さい

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/5

amanoさん
そういう閉め方もありますね。それなら、迷って死んでしまうミツバチはいないかもしれないですね~~。うちにも一群しかいないので同じです。ありがとうございます。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/5

そぞさん おはようございます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16594894024535353554.jpeg"]

私見ですが、四面巣門の閉鎖の問題というよりも、巣門の閉鎖のタイミングと開口部にある思っています。春、夏、秋の季節の一面巣門でさえ巣門の幅を数cm狭くしただけで、帰巣するハチは巣門前で迷っています。また巣箱全体を少し移動しただけで、ハチは大いに迷います。

このことから、冬の低温時に3方向を一度に閉鎖する影響は、大きいと推測します。東西南北方向に巣門(開口部)があっても、図の下部の①の南口から出巣する数が、比較的多いようです。四面でも、一面でも、午前と午後の気温差が大きく、急に天候が激変すると、寒冷麻痺で、衰弱死するハチが多く出ることもあります。

四面巣門が問題の根本原因でもなく、四面巣門で解決できる問題も、また、限られていると私は思っています。解決策は皆さんのおっしゃる通りかと思います。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/5

yamada kakasiさん
巣箱を少し移動するだけでも迷ってしまうですね。

巣門は安易にいじらずに、見守ることにします。自分が決めている出入口があるのかもしれないですね。

投稿中