投稿日:2022/1/4 22:29
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スーさん
トラロープが目立ってますが(虎年なので良しとしよう!)、今年習ったしめ縄を飾ってみました。
ハチミツ豊穣祈願で古代米といったところでしょうか。無病息災も必要ですね!来年は是非(≧∀≦)
日々一喜一憂なだけに、無邪気にブンブンやってる様子を見ると、安堵と共に癒され、愛情が増しますよね。この景色が欠けたら寂し過ぎます。
2022/1/4 22:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
育児も継続され新蜂による時騒ぎでしょうね。この姿を見るとホッとしますね。元気で春を迎えてくれるでしょう。
2022/1/4 23:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
日当たりが良いと時騒ぎが良くみられますね。
徘徊蜂さんも見当たらず、育児継続もありホッとしますね^^
2022/1/4 23:18
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おはようございます。
今日は寒の入りですね。これから約1か月が一年で最も寒い時期と言われていますが、巻き藁としめ縄で越冬してくれるのではないですか。
この時期の時騒ぎは安心材料として一番ですね。
2022/1/5 06:30
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
こんばんは*\(^o^)/*
元気なミツバチ達の時騒ぎや出入りの姿を見ると、喜びというか胸がジーンと来て涙ぐむ事が最近増えました…歳をとったからですかね(^◇^;)
巣箱にも〆縄がある様に見えました((o(^∇^)o))
みかんちゃんさんのお手製ですか❓
来年は私も無病息災の祈願を兼ねて三つ編み〆縄からトライしてみようと思います*\(^o^)/*
2022/1/4 22:37
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...