投稿日:2022/2/20 14:08
onigawaraさん こんにちは。
アハハ・・・。。。まだまだ雪が降り続く今日この頃ですが、気が競って注文しちゃいました。
毎年「捕らぬ狸の皮算用」をしています(^―^)。
2022/2/20 14:38
ふさくんさん こんばんは。
アハハ・・・。。。まだまだ分蜂には早いので、巣箱整備や待ち箱設置場所の確保が優先ですね~。
待ち箱ルアーは注文すれば数日で届きますから、金稜辺の開花調節が失敗したり不測の事態があってからでも十分間に合います。
私も「ポチっと党」の一員で、勇み足気味で早々と購入しました(^―^)。
2022/2/20 20:34
ひろぼーさん
アハハ・・・。。。最近は分蜂を想像しながら寝付いています。
その内、夢に出てくるでしょうし、もはや病気ですね~・・・(^―^)。
2022/2/20 22:38
cmdiverさん おはようございます。
エヘヘ・・・。。。周囲に飼育者がいないのを幸いとしています。
今年は越冬群が15群ほどいますから、元巣から1~2群ずつ捕獲できればOKです(^―^)。
2022/2/22 07:31
cmdiverさん こんばんは。
ありがとうございます。目指せ100群!!・・・なんて無謀ですが、50群位は飼育(ほとんどほったらかしですが・・・)したいですね(^―^)
色々な条件が整えば可能でしょうが、唯一の問題はズボラな私でしょうね~m(_ _)m。
2022/2/22 19:22
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
どじょっこさん コンニチワ 1番乗りですね。20個セットオメデトウございます。当選なら良いですがね。しかし20個あれば大丈夫ですね。コングレッチレーション!!!!!
2022/2/20 14:30
今晩わ❣️
そろそろルアーの注文も考える時期になって来ましたね。その前に私は巣箱の整備が残っています。いつもお尻に火が付かないと動かない悪い性格です(笑)
2022/2/20 19:50
私も、三人で10個買ったものが届いてます
ルアー見るだけで、ルンルンしてます
2022/2/20 21:32
cmdiverさん
昨年、私の群から出たら分だけで、30群石捕獲しました
私は欲張りです
2022/2/21 19:08
cmdiverさん
私は最大飼育20群と思ってます
昨年まで4つの蜂場でした
山奥に、藪になった所有地がちょこちょこありますので、そこにオケるか、検討してます
それを越えたら、あちこちお嫁入りです
2022/2/21 20:06
どじょッこさん ひろぼーさん 沢山購入されましたねー。
付近の分蜂群丸取りですねー。(笑)
お二人が近所でなくてよかったです。(笑)
2022/2/21 13:01
ひろぼーさん
欲張りはいけませんよ。(笑)
タライの中の水を手元に掻き込むと逃げていきます。
反対に来るなと、向こうに追い返すと戻ってきますねー。
30群捕獲羨ましいですねー。
今年も沢山捕獲してくださいね、ぽよよーんと応援しています。(笑)
2022/2/21 19:24
ひろぼーさん おはようございます。
私も前は沢山巣箱を置いていましたが、4,5年前からは3~5群が精一杯です。
蜜源の豊富な地域の方が羨ましいです。
頑張って沢山捕獲してください。
ありがとうございました。
2022/2/22 07:55
どじょッこさん おはようございます。
細長い島根県には仕事で毎年、数ケ月お世話になっていましたが蜜蜂を飼うにはもってこいの場所が多かった印象があります。
沢山捕獲できることを温かい瀬戸内から、ぽよよーんとお祈りしています。
2022/2/22 08:02
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。