cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/2/28 18:28
アカリン感染2月18日顕微鏡検査でアカリン確認。
19日に1段採蜜しました。
今日は暖かかったのでスマホで撮影してみました。
下痢便は止まったように感じられます。
相変わらず元気飴は3日で10粒完食ですね。
簀の子越しで見にくいですが何とか頑張ってくれているようです。
明日にでも気管をのぞいてみます。
蜂さんの胸に一寸当てるとアカリン、検査できる器具を何方か作ってください。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
1昨年から昨年にかけてはヘギイダニ。今年はアカリンダニ。
何方も初めての経験です。
何方も蔓延が早いですねー。
大変いい勉強になりました。
ありがとうございました。
2022/3/1 08:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
四季ハッチさん おはようございます。
日誌を拝見しております。
残念でしたねー。
復活までには至っていないと思われますねー。
何とか持ちこたえているように見受けられます。
頑張ってほしいです。
ありがとうございました。
2022/3/1 08:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
桜の木群はかなり蜂数が減少していますが、ちびっ子頑張っています。
お墓群は処方を変えてやっています。
何とか持ちこたえてくれているようです。
下痢便もかなり少なくなったようなので?
昨日付近の墓石を拭き掃除させていただきました。
ありがとうございました。
2022/3/1 08:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
ご心配頂きありがとうございます。
桜の木群は対応がまずかったようですが蜂数は激減しましたが、ちびっ子頑張ってくれています。
お墓群は処方を変えてやっています。
このまま頑張ってほしいです。
お忙しい中コメントありがとうございました。
2022/3/1 08:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
ワクチン接種偶然ですねー。
私は1回目から市の集団接種場所でしたのでF・F・Mでした。
同じ市内でも医療機関で接種された方はF・F・Fのようでしたよ。
針が刺さったのが分からなかったですね。
注射後を抑えると少し痛い程度です。
一部僅かに巣版が見えますが、頑張ってほしいです。
桜の木群とお墓群は処方を変えてアカリンに挑戦しています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/3/1 09:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
>蜂さんの胸に一寸当てるとアカリン、検査できる器具を何方か作ってください。
cmdiver さんなら作れると思いますのでお願いします。m(__)m
2022/2/28 18:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
1群アカリンダニに感染しましたので、残り1群になりました。(^^ゞ
2022/3/1 15:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 暖かくなってきたので、効果が出てきますね。貴方ならアカリンダニは忘れると思いますね。
2022/2/28 18:42
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
無事危機を乗り切りそうですね(^.^)
私もそんな楽なアイテムが欲しいです!
私も今から解剖しますよ〜
追伸 鹿児島県で分蜂がスタートした様です。
2022/3/1 00:27
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、こんばんは
偶然ですが、私も日曜日に3回目のワクチンを打ちました。私は何ともなく月曜も平気で仕事をしましたが、同時に打った女房は昨日は頭痛で寝てました。(^^ゞ
間仕切りスノコで良く見えませんが、かなり元気そうでは・・と思います。
元気に分蜂してくれるのでは?
2022/3/1 00:38
我が家はアカリンで先日一群亡くしました(//∇//)今は他群への感染確認に定期検査してます・・・予防にもっと力を入れ、早期に発見出来る様にしなければいけませんね(//∇//)復活して何よりですね!
2022/2/28 20:57
今晩わ❣
消滅は免れたようで良かったですね。
アカの簡易検査方法の開発期待していますよ。
2022/2/28 21:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...