ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2022/3/26 16:57
ロロパパさん、こんにちは!
これは見事なキンリョウヘン、アルバと言うのですか!!
鑑賞にも十分な咲き方で花数も多い上に動画の誘因力なら言うことなしの素晴らしい蘭です(^^)/
2022/3/26 17:05
こんばんわ
凄い本数の見事な開花❣ 蜂さんがもう堪らんとばかりに集まって来てますね~楽しみですね(^O^)/
2022/3/26 17:10
T.山田さん
ありがとうございます!(^_^)v
このキンリョウヘンはフライング開花でしたので、もう少しで切り落とし、植え替えしないとです。
ですので誘因としましては使いませんよ(*⌒∇⌒*)
2022/3/26 17:18
ロロパパさん コンニチワ 凄いですね。キンリョウヘンの白花は、自分のも凄いと思いますが、久しぶりに見ましたが、花がみんな咲いて居ますね。自分のは、軒下ですが、昨日で3cmですね。
2022/3/26 17:26
onigawaraさん
ありがとうございます!(^_^)v
今年はどうしたのか、ほとんどの鉢の花芽が同じ様に咲くのですよ。
何時もなら前後するのが多いのですけどね。
実は赤花も出したのですが、遜色無い位の誘因力でした。
その時の動画です。
2022/3/26 17:35
まーやさん
こんばんは!(^_^)v
全くキンリョウヘンの白花ですよ。
日本蜜蜂達をだまくらかす力は間違いない様です!(*⌒∇⌒*)
2022/3/26 19:43
ロロパパさん、すごい!!
白花系は、金稜辺もミスマもすごく誘引力が強い物が多いですね。
この写真のは、 “白麗”ですか? 白麗にしては、花軸が太くて、外観はミスマアルバに似ています。
例のミスマ・アルバはまだ?
この動画の状態では、もうそちらは探索蜂が動いている様ですね。こちらはまだですが、私もミスマをもうすぐ付ける予定です。そのうち日誌にも載せてみますね (^_^)
2022/3/26 23:48
壮観な蘭たちですね
人間も酔わされてしまいそうです
私も、誘引蘭を買い漁るようになってしまいました(^_^;)
放置栽培で花が着いたのは半数でしたが、懲りてません(笑)
2022/3/27 03:54
Michaelさん
おはようございます!(^_^)v
お褒めのお言葉もありがとうございます。
現在、私もキンリョウヘン、他のミスマ、ゴットンフルーツ、デボニアナム等西洋組を育てるに辺り、日照、水やり頻度、培養土で何かと悩んでおります。
中々人様に栽培法とか教えるとかはとんでもないですよ。
ただ一つ言えます事は、年間通して愛情を持って育てられるか?、見守って居るか?、って事ですね。
愛情と言う肥料は最高の肥料だと思ってます。
2022/3/27 06:26
nakayan@静岡さん
おはようございます!(^_^)v
nakayanさんにすごいと言われるとは(*⌒∇⌒*)
素直に嬉しいですね!ありがとうございます。
ミスマアルバですが、先日やってみました。ですが、余りに日が強く、葉焼けが心配になりまして早々にしまい込みました。
もちろん、誘因力は確認しております。ここにその時の動画を乗せ様としましたが、メモリー不足とかで蹴られてしまいました。
現在は切り花としまして丸洞にセットしております。鉢も植え替えしています。
今回のキンリョウヘン白花は、以前にSPキンリョウヘン?とのお題目で上げた物です。
白麗ではありませんよ(^_^)v
2022/3/27 06:44
ひろぼーさん
おはようございます!(^_^)v
買い漁ってますか!(笑)
再来年辺りには現在の倍近くの鉢数になってるのではないですか( ≧∀≦)ノ
そう言う私も、今年は株分け候補鉢が多くて、偉い事になってますよ(^_^)v
2022/3/27 06:50
今年2月初めまでは、小さいものまで28鉢でした
そのうち、花は13鉢でしたので
今年フォアゴットンフルーツ2鉢ミスマフェット4鉢キンリョウヘン2鉢買いました(^_^;)
2022/3/27 07:32
ネットで買ったフォアゴットンフルーツは、誘引されてたのは初日2匹見ただけで、あとはあまり来ません
色も薄く誘引弱い系統のようです
2022/3/27 07:36
ひろぼーさん
こんにちは!(^_^)v
えええぇ~~~
ミスマを4鉢買いましたか!
3~4年すれば、大変な事になりそうです( ≧∀≦)ノ
そう言う私もミスマは、7号鉢が2鉢、6号鉢が3鉢、ミスマアルバは株分けしましたので、5号鉢が3鉢、6号鉢が2鉢あります(笑)
2022/3/27 16:50
まーやさん
こんばんは!(^_^)v
何時も話題に上がる赤と白の誘因力の差ですが、これはあくまでも私の私見です。
同じ花数であればそうは変わらない様な気もしますが、少し白の方が強いかな?
位ですね。
その上を行くのがミスマの様な気がします。
ですが、これはあくまでも私の私見です(*⌒∇⌒*)
2022/3/27 17:35
ミッキーさん
今日はテストの為、知人から頼まれてた待ち箱に白花をセットしてみました!(^_^)v
とんでも無い事となりましたので、約2時間で急遽撤収となりました!(笑)
2022/3/27 17:47
うめちゃんさん
今なら、ミスマフエットが、唐津のホームセンターにありますよー
多分分蜂後半ギリギリです
2022/3/27 18:34
nakayan@静岡さん
うらやましい悩みですね
近くなら、軽トラで受け取りに行きたいです
2022/3/27 19:41
まーやさん
瀬戸内気候に助けられてます!(^_^)v
ですが、最近に思いますのは、蘭舍に屋根が欲しいです( ≧∀≦)ノ
2022/3/27 19:49
nakayan@静岡さん
(笑)(笑)(笑)
でしょう!
当然とそうなりますよ!(笑)
鉢代……培養土代……肥料代……
大変です!(爆)
2022/3/27 19:54
うめちゃんさん
nakayanさんが、
増えて、増えて、困ってるそうですよ!(笑)
2022/3/27 19:56
ミッキーさん
(笑)
受粉上等です!( ≧∀≦)ノ
2022/3/27 21:43
うめちゃんさん、おめでとうございます。 \(^_^)/
2022/3/27 23:18
ロロパパさん、こんばんは。お久しぶりです。
3枚目の写真が興味深いですね。花に潜った時にペコっとお辞儀する雄しべがしっかりと背中に付いてますね。そして茎から分泌した蜜にかじりついていて、花以外からも甘ければ蜜を吸う事がわかる貴重な写真だと思います!この茎の蜜、実際舐めてみてもかなり甘くて美味しいですよね。
2022/3/28 00:57
nakayan@静岡さん
2022/3/28 05:08
うめちゃんさん
自然入居、本当におめでとうございます!(^_^)v
2022/3/28 07:50
はっちゃんさっちゃんさん
おはようございます!(^_^)v
キンリョウヘンに訪花の蜜蜂達全ての背中に花粉が付いてましたよ。
キンリョウヘンの花を見てみると、確かにこうなりますよね。
キンリョウヘンではないですが、私もゴットンフルーツと、ミスマの蜜を舐めて確かめました。
甘かったです(*⌒∇⌒*)
2022/3/28 07:54
おはようございます。
素晴らしい誘引欄ですねー。
蜜蜂さんもあまりの美しさに半狂ランになっていますねー。
それに比べ我が家の金陵辺は雑草に見えます。
素晴らしい。
2022/3/28 08:27
ロロパパさん。おはようございます。又お久しぶりです。見事ですね(^_^)/ チビッ子達がブンブンですね(笑) 我が家の貧相なキンリョウヘンも今年は花芽が沢山つきまして楽しみにしてますが、少し開花が早すぎて困っています(泣) ミスマフェットが逆に遅くて分蜂に間に合わないかと思っています(泣) 羨ましい限りですね(笑)
2022/3/28 09:13
こんにちはロロパパさん、nakayan@静岡さん、うめちゃんさん、はっちゃんさっちゃん
ロロパパさん
素晴らしく豪華なキンリョウヘンですね。ミツバチが訪花して受粉していますね。
nakayan@静岡さん
キンリョウヘン貰ってください?では頂きに行きます。(^^ゞ
うめちゃんさん
入居おめでとうございます。我が家も分蜂しそうですが、探索蜂が来ないで困っています。(^^ゞ
はっちゃんさっちゃん
ミツバチの背中に黄色く着いているのは、マーカーで印をしたのかと思っていました。キンリョウヘンに訪花すればこの様になるのですね。
2022/3/28 09:30
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^_^)v
誘因蘭の開花が、早い、遅いはある程度は致し方無い所もあります。
開花にスイッチが入れば少々では止まりませんよ。
早いのも要りますし、遅いのも要りますよ(*⌒∇⌒*)
2022/3/28 12:25
たまねぎパパさん
こんにちは!(^_^)v
cmdiverさへの動画をご覧ください。
受粉されても、まだまだ誘因力はありそうです(*⌒∇⌒*)
2022/3/28 12:29
うめちゃんさん
こんばんは!(^_^)v
我が家のクゥーも負けてないですよ!
現在8キロ弱……
ダイエット進行形です(笑)
2022/3/28 19:36
まーやさん
こんばんは!(^_^)v
おおおぉーっと、
プレッシャー掛けますね(笑)
ロロも、もう17歳手前……
食事と家回りのちょこっと散歩以外はほとんど寝てますよ(^_^)v
2022/3/28 19:39
ロロパパさん、こんばんは!!
3月の写真コンテスト「金賞」ですね(*^^*)
受賞おめでとうございます(^^)/
とても参考になると同時に綺麗な蘭が数多く登場する私のお気に入りとしてハートマークにした日誌の金賞受賞は何か特別に嬉しい感じです\(^o^)/
2022/4/16 20:29
ハッチ@宮崎さん
こんばんは!(^_^)v
えええぇ~~~
本当ですか!
マジですか!
えええぇ~~~
どうしましょ!
ありがとうございます(^_^)v
正味、目茶苦茶嬉しいです!(^_^)v
ありがとうございました(*⌒∇⌒*)
2022/4/16 20:39
ハッチ@宮崎さん
マジ嬉しいです!(^_^)v
誘引蘭に興味があるのでしたら、近々それなりのお◯カさん向けの投稿をしてみます。
私なりなんですが、えええぇ~~~と驚いた事案です(笑)
2022/4/16 21:04
ロロパパさん、こんにちは!
白花と白麗、投稿ありがとうございますm(__)m
とてもとても参考になるとともに憧れます(*^^*)
2022/4/21 15:11
ハッチ@宮崎さん
私も今年までは全く区別が付きませんでした。
昨春は白麗が全く最悪の鉢でしたのでいじけた花しか付きませんでしたからね。
今春はnakayan@静岡さんと一緒で、花が終わった鉢から、株分け、鉢上げが大変です( ≧∀≦)ノ
2022/4/21 15:35
ロロパパさん こんばんは。
遅まきながら、アルバへの訪花の写真を見せて頂き、感激しています。
実は、昨年まで誘引蘭には興味が無く、自分は枯らす一方なので、蘭にまつわる日誌は、あまり見ておりませんで、この日誌も初めて拝読しました。スミマセン(;^ω^)
キンリョウヘンの花外蜜を舐めるニホンミツバチの写真を探していて、ロロパパさんの素晴らしい写真に行きつきました。ナイスショット!スクープですねー(((o(*゚▽゚*)o)))
私が調べていたのは、誘引蘭のフェロモンで群を集めて、自分の種子を育てる仕組みの誘引蘭は、メリットがありますが、ミツバチの方には何のメリットがあるのか?を調べて居ました。誘引蘭は、花弁の中に蜜を作りませんから、それはメリットになりません。では???仮説として、花外蜜を戴けるのがメリットの一つではないかと思ったので、その写真を探していたのです。こんなにベストショットに出会えて、スッキリしました~!(^^)!
何かの折には、この写真にリンクを貼らせて頂くかも知れませんが、宜しいでしょうか?
はっちゃんさっちゃんが仰ってる通り、これは貴重なベストショットです。見せて頂いて、有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/3/9 01:39
ロロパパさん、おはようございます(^^)/
ティーハウスれりっしゅさんの検索で誘引蘭花外蜜腺から直接分泌液を吸う日本みつばちの写真があるのを見落としてました(^^;
今、アカリンダニの権威前田先生を通じて甘露蜜(小笠原産のしま蜂蜜が甘露蜂蜜に該当でその調査に行かれた模様)について調査研究中の佐々木先生や干場先生に私の動画(下記URLのもの)ほかをお知らせしたとこでした。
花以外から分泌されたものは甘露蜜に該当するということで、アブラムシやカイガラムシが分泌した甘い液を吸って蜂蜜にしたものを甘露蜜と考えていた私は認識を新たにしたところです。
サクラ樹も花外蜜腺があり吸蜜する蜜蜂を観ることがありますが、あれも甘露!? となりました。
今回も花外蜜腺から吸っている観点から貴重なスクープ写真であったこと、改めて再認識いたしました\(^o^)/
2023/3/9 05:32
ロロパパさん、おはようございます!
今年も楽しめそうですね(^^)/
2023/3/10 06:16
ロロパパさん 有難うございます。
それにしても、仕立ても完成度も素晴らしいですね。私は、先日やっと2鉢手に入れたのですが、ロロパパさんの蘭とは、雲泥の差。素晴らしく元気が良い立派な蘭ですね~( ^)o(^ ) ロロパパさんの愛情の賜物ですね。
蘭にも蜂娘と同じように愛情を注がないと駄目ですね。今年から頑張ってみます(*- -)(*_ _)ペコリ
2023/3/10 11:27
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
こんにちは!
アルバ〜気に成って居ますが、キンリョウヘンの、白花の事でしょうか?抜群の、誘引力〜嬉しい悲鳴ですねー♪
2022/3/26 17:49
ロロパパさん
おはよう御座います!
白花でしたかぁ^o^ 買う気、満々でしたー(^○^)白花なら〜有ります!!教えて頂き、有難う御座います。赤花の方が強いと…聞いて居たので、白花を買うのは?と、思いましたが、私的には〜白い子の方が好みでした。去年…確かに、蜂さん達来て居ました^o^
2022/3/27 07:47
こんにちは!
無加温で〜こんなに、成長して居るのですねー♪素晴らしいですね^ ^
2022/3/27 17:47
今晩は!
うめちゃんさん〜オメデトウ御座います♪1番乗り…嬉しいでしょうね(^O^)続けて、又もありそうな…!!誘引力は、凄い!!
2022/3/27 22:35
ロロパパさん
今晩は!
切花でも〜見事ですね^ ^これで、来ない方が不思議!!他を探索して居た蜂さん達も〜方向転換してそうですね^o^ワンコ…お揃いのカラーで、可愛いですね!!ナイスショット(╹◡╹)
2022/3/28 18:55
ロロパパさん
どの花を見ても見事な咲きっぷり。素晴らしい。フェロモンたっぷりでミツバチもやってくる事でしょう。
2022/3/27 13:29
ロロパパさん
あ・あ・ぁぁーっ!受粉したんじゃ?
2022/3/27 21:27
ロロパパさん こんにちは!
あまりの美しさに目を奪われました❣️ ❣️
キンリョウヘンもいろいろあるんですね。愛情たっぷりでお手入れがいいからこんなに美しく育ったんでしょう。 私に育てられるかどうか分かりませんがすご〜く欲しくなりました(^o^)
2022/3/27 18:32
ひろぼーさん、ロロパパさん、いいお知らせをありがとうございま〜す❣️
nakayan@静岡さんのところへ飛んで行きたいです(*≧∀≦*)
今日は自然入居がありました(^^)v 美しさはアルバに劣りますが手元のキンリョウヘンもしっかり働いてくれました(^。^) 見直しました‼︎
2022/3/27 22:25
まーやさん ありがとうございます‼️ あと2つの待ち箱にも探索蜂がたくさん来ていました。明日確認してみます。
これから続々と皆様から朗報が届くのを待っていま〜す^o^
2022/3/27 22:54
nakayan@静岡さん ロロパパさん ありがとうございます( ◠‿◠ )
キンリョウヘンの威力は素晴らしいですね‼️ 今朝巣箱内を確認したらちゃんと居てくれたので安心しました! 自宅群ではなく他所からの入居です。
感動の春が始まっていますね。
2022/3/28 08:18
ロロパパさん 切り花にしてこの豪華さ‼️ 美しさ‼️ ため息が出ます(^。^)
これなら蜂さんは狂喜して集まってくるでしょう。楽しみですね♪
たまねぎパパさん ありがとうございます。実は我が家の蜂さん達はアカリンダニ被害で苦しんでいます。今回他所から入居してくれた群れが罹患しないようしっかり予防したいと思っています‼︎ 責任重大ですp(^_^)q
2022/3/28 12:43
ロロパパさん ロロパパのネーミングの由来が理解できました╰(*´︶`*)╯♡
ロロちゃんとクゥーちゃんですね。ぬいぐるみみたいに可愛いです❣️
クゥーちゃんはミニチュアダックスですね。うちの子と一緒‼︎ でもうちの子はミニではなくてスタンダードになっていますが(⌒-⌒; )
体型が変わっても、歳をとっても、可愛いデス(≧∀≦)
2022/3/28 18:45
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...