投稿日:2022/4/5 18:49
今日冷蔵庫を片付けていたら日本密蜂と西洋蜜蜂の巣楚を入れた箱が出てきました。
並べると巣穴の大きさの違いが良く分かりますね。
上が西洋蜜蜂、下が日本蜜蜂の巣楚です。
歳をとったので昨年で西洋蜜蜂、日本蜜蜂の巣枠式は全て辞め、今年からは重箱一筋にしました。(笑)
横着者は駄目ですね。
以前使用していた台がガタつくもので、寸法確認したら2mmずれていました。(笑)
切断と砥石で溶接個所を切り溶接をやり直しました。
12mmの底板を入れて6mm開けています。
昔は治具やターンバックルを使用せず石筆で印をつけ溶接。
熱を加えると歪が出るのはあたり前田のクラカー・・・・。
手抜きはソバか、うどんだけでいいですね?(笑)
洋蜂の巣楚は近所の養蜂家にプレゼント。
日本蜜蜂の巣楚40枚あります・・・。使われる方有りますか???
無ければ溶かします。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん おはようございます。
えっ そんなの有りですか?
他国からの購入は気を付けないといけないようですねー。
ずいぶん前200vのインバーターを購入したことが有りますが電圧が不安定で使い物にならなかったことが有ります。
ありがとうございました。
2022/4/6 07:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
そんなことが有りましたねー・・・
早く忘れてください・・・。(笑)
2022/4/6 07:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
巣門箱の落ち着きがないのでチェックしたら2mm違っていましたね、いい加減な製作をしていました。(笑)
北部豪雨での被害は大きかったですねー。
onigawaraさんかなりの財産を失われたのですね。
まだ完全には復旧してないのですか?
2022/4/6 07:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
春日ぼうぶらさん おはようございます。
最近は双方がフォローしないとメッセージが送れないのですかね?
以前は片思いでも送れたような記憶が有りますが・・・?
フォローさせて頂きました、メッセージ送ってください。
2022/4/7 09:08
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
歳とともに集中力が無くなってきたので、日本蜜蜂で重箱のみにしました。
身近で3~5群いれば十分です。
ありがとうございました。
2022/4/8 08:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...