投稿日:2022/4/23 13:43, 閲覧 198
分蜂時期と共に孟宗竹がニョキニョキと芽吹いてきます。
竹林が近い蜂場はチェックが欠かせません。この群の土台がずれて巣箱が傾いています。
イノシシの仕業ではありません。
ブロックの下からタケノコが伸びています。
タケノコを掘り起こして土台の作り直しをしなければいけません。
コンテナを仮置きしようとしたらその場所にもタケノコが・・・。
コンテナを置いた横にもタケノコが・・・。
取りあえず飼育箱を移設し、土台ブロックをどけてタケノコを掘り取り・・・。
ダストを追加して静置し、土台ブロックを敷き直していきます。
元通りにブロックを置いて、飼育箱を移動させて完了です。
最低1週間に1回は見回らないと、飼育箱が倒れてしまうので注意が必要です。
この飼育箱だけで4本のタケノコを撤去しました。
竹藪近くの蜂場は気が抜けませんね~ε=( ̄。 ̄;)ふぅ・・・。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん こんにちは。
コメントをありがとうございます。
この場所は家主さんの敷地で、「タケノコは好きな様にしなさい。」と言われているので良いのですが、隣接の竹林は見ず知らずの方なので、手出しできません。
出てくる厄介者を征伐するだけです(*・_・)ノ。
2022/4/23 18:19
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
オッサンハッチーさん
コメントをありがとうございます。
田舎(過疎地ですが・・・)は、色々と悩ましい事が沢山ありますよ~。
タケノコよりも猪の減少が気になりますね・・・。当地でも「猪を見なくなった。」と聞きます(*- -)(*_ _)。
2022/4/23 22:00
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん こんばんは。
アハハ・・・。ちっちゃいタケノコでも飼育箱を倒す力があることを理解して欲しいです。
タケノコは季節の風物詩でもあり食材としてありがたいのですが、集中的に発生するので厄介者扱いですね・・・。
2022/4/23 23:46
どじょっこさん。お疲れ様です。あるあるですね。筍は気を抜くと竹になってますね(汗) 一昨年までは猪君が掘り起こしてたのですが、豚コレラで猪は本当に見なくなりましたね。
2022/4/23 19:33
どじょっこさん コンニチワ タケノコは毎日煮物をすると、娘たちはダメですね。しかし巣箱を持ち上げるのは困った物ですね。自分の山で直線的に枯らす場合は、タケノコを取った後か親竹の根元にキリで穴を開けて除草剤のタケサブロウを油差しで入れると枯れますね。良く考えてやらないと枯れ過ぎたらいけないので、慣れが必要ですね。
2022/4/23 15:40
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
待箱を置くのも一苦労ですねー(^^;;
竹林だとこんな悩みがあるんですね。
それにしても立派な筍ですね^^
筍ご飯、お吸い物、若竹煮 季節の味覚も楽しんでくださいませ。
2022/4/23 22:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...