投稿日:2022/5/4 13:59
半自然入居・反強制捕獲でしたね。元巣を3群とも目視確認しました。
ルアーとキンリョウヘンは外しましたね。ホッとしました。長女群は自然に帰ったので、アカメガシワの蜂球は3回捕獲して巣箱前に落としましたね。
二女分蜂した大分冬越し群ですね。中を見ると本当に分蜂したのと思いましたね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れていますね。
3回も分蜂したのに巣版は見えて居ないので、後1回:三女分蜂も可能性はありますね。
福岡山荘:1群目入居冬越し群ですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れていますね。
左下の方は殆ど雄蜂ですね。是は分蜂は2回くらいしていますね。自然に帰って居ますね。
アップですね。雄蜂が多いですね。又分蜂するのかもですね。
福岡山荘2群目入居群で冬越し群ですね。湯煎して固めたメントールクリスタル30gを入れていますね。
中は3回は分蜂していますね。入り口の待ち受け巣箱に、入居した群も此処からかもですね?ですが、自然に帰って居るのは、また昨年みたいに5月と6月に入居が有るかも知れないですね。
此方は雄蜂はあまり居ないですね。
Michaelさん こんにちわ 有難う御座います。飼育群が終わりますと、自然群からの分蜂が有りますね。昨年が5月14日と6月12日に自然入居していますね。5月14日の群が冬越し群の今日分蜂した群ですね。室内は、まだ薪ストーブが居るくらいですが、外で働くと暑いですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/4 15:15
ジョンさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。半自然入居とは、群が2つに割れた場合に、巣箱内の群には手を出さないで、外に蜂球になった群を網に掬って巣箱前に落とすという事ですね。最後には残った蜂も一人で巣箱内に入りますね。まだ7月位までは大丈夫と思いますね。昨年は7月2日に最後の入居が有りましたね。
底板の所を広くして蜂球を落としましたね。2~3回すれば大体大丈夫ですね。
2022/5/4 18:55
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 有難う御座います。分蜂後も時騒ぎが有っていたので、もう1回くらい分蜂が有るかも知れないですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 06:10
ジョンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。ドサッですね。優しく置く時も有りますが、昨日はドサッでしたね。今朝を見て居ないですが、逃げてはいないと思いますよ。捕獲後は、逃げられた事は無いですね。
2022/5/5 06:18
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね 今からは自然群が、分蜂してくる可能性は有りますね。配置場所を決めて早めに移動したいですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 07:58
T.N11さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。ただ知らないうちにかなり分蜂はしていますね。捕獲は何群になったのですか?預かっている、待ち受け巣箱に入居すると良いですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 19:05
T.N11さん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですか 了解しました。大分山荘の福岡よりの移動群が何時の間にか5回ほど分蜂していますね。1回だけ入り口のモミジの下に入居していましたね。大分山荘は是で3群捕獲出来たようになりました。計:6群ですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/5 19:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂群の入居おめでとう御座います♪
其方はまだまだ分蜂が続く様ですね^^
目が離せない状態ですが日中は暑いですから、適度な水分補給をして余り無理をされません様に^^
2022/5/4 14:56
onigawaraさん 素晴らしい
半自然入居とは 手を出さないということですか?
福岡では終わっても 岐阜のこちらは まだ期待してもいいでしょうか? キンリョウヘンにくる子もいますが 我が家迄たどり付けないのか なかなか 飛んできてくれません。
他所から蜂雲で飛んでくるのをぜひ見たいです。
2022/5/4 18:31
onigawaraさん
落としました とは バサッと ということですか?
網でやさしく置くのではないのですか? 逃げて行かないのですか?
なんか 凄ーいって感じです
2022/5/4 21:00
今晩わ❣️
今年の越冬群は分蜂群が小さいのか?元巣には多く蜂が残っている群が有りますね。この方が跡継ぎ群の心配が少なくて良い利点が有りますね。
そちらはまだまだこれからだと思いますので大いに楽しんで下さい。
2022/5/4 20:31
おはようございます。
分蜂群の入居おめでとう御座います。
其方は、これからですか???。
頑張って沢山捕獲してください。
2022/5/5 07:48
onigawaraさんこんばんは~^^
次々と賑やかですね~(^^♪
今朝がたやっと咲いた誘引蘭のところで蜜蜂が飛び回っていたのでランを預かっている待ち箱のところへ持っていきました。果たして入居するんでしょうか?
2022/5/5 18:48
onigawaraさん
待ち箱に入居したのが4群で合計10群になりました。
一度蜂友が分蜂群を捕獲して持ち帰りました。今年は外出が多かったので何回分蜂しなのか分蜂しなかったのかわかりません(^^♪
2022/5/5 19:12
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...