ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
又もや、まとめ日誌です。

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2022 6/13 , 閲覧 345

2022年5月25(水)天気:晴れ。

以前、T地西群で雄蓋に気付いたのが5/17だったから、そろそろ夏分蜂しても良い頃。

昨日はオス蜂も沢山飛んでたし、気になる~!と、お昼過ぎ早めにT地へ行って見る。・・・と、通り過ぎた後方から、分蜂時特有の羽音が聞こえはじめる。

振り向くと、西群から勢い良く発出した蜜蜂がずっと前の方でUターンしてくる、勢いのある飛び方。羽音からも分蜂始まりのようでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/035/3583401187656835573.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12639579477425220842.jpeg"]

↓写真上部に蜂球が有りましたが、これは捕獲後です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13128256307782758974.jpeg"]

結局1段下の、お隣の栗木に蜂球が出来たのですが、少し上の枝だったので100均の網がぎりぎり届く高さ。網で掬って空箱の巣門部に置くとゾロゾロ…。➡その場に放置し、5/26早朝にH地北側へ移動。

***********************************

5月26日(木)天気:曇りのち雨。

H地南群(越冬巣箱)、確認出来ただけでも2度、夏分蜂をやった後なので巣板がまあまあ見える。アカリンダニが未だついてると思われるため、捕獲しませんでした。

↓巣門近くまで巣板が伸びてるけど空巣なのでスムシが怖い。➡2段継いで6段にしました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10218913557285050173.jpeg"]

***********************************


その後多分、分蜂日和だった5/29(日)にT地西群から、2度目の分蜂が有ったんじゃないかと思っています。私はお山の上にあるお寺で日曜当番、お接待の日でした。(およそ1年に1回やって来ます)天気が良かったので、四国が望めました。

あっ、そうそう、そこの庫裏端の屋根部分は袋状(空間)になっているのですが、そこにまた、日本蜜蜂が出入りしていましたね。いつ入居したんだろ~?

↓5月25日、13時半ごろ。T地西群(1回目分蜂後)【4/12入居】

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/109/10906368351900327832.jpeg"]

↓6月1日、16時ごろ。T地西群、蜂数が減っている。多分、5/29にも夏分蜂したのでは?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/160/16054352204756145174.jpeg"]

***********************************

6月9日(木)、天気:晴れ。

長い事行ってなかった姉宅へ。ヤマモモ群に継箱をと思いつつも、忙しいので予定していた6/1には行かず、やっと本日行って来ました。

4/17入居(推定)と思われるこの群も、夏分蜂するだろうから継箱はその後で、と思っていたのですが、どうやら夏分蜂無しで造巣を頑張っていたようです。やっぱり助っ人(夫)の居る6/1に行けばよかった~!

でも3段なら、私一人で継箱出来るからと持ち上げたら重い!重くて、高くは持ち上げられないんです。想像以上に巣板が伸びていたみたい。嫌な予感がして、上部の箱を真っすぐ直置きにはせず、斜め置きとするも結局長く伸びていた巣板はちぎれたりひん曲がったり、押しつぶされたり・・・と、散々でした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4056791570446011117.jpeg"]

↓右の袋のも含めて巣落ちした巣板です。沢山の蜜蜂と蜂児、ハチミツが犠牲になりました。(>_<)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/043/4397388387901689536.jpeg"]


6月10日(金)、天気:晴れ。

昨日のヤマモモ群が気になり、朝から行って来ましたが、良かった~!(ホッ!)逃去しないで花粉を持ち込んでおりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18190143926534439567.jpeg"]


6月11日(土)、天気:雨。

6月12日(日)、天気:晴れ

まだまだ気になってるヤマモモ群。実はスリットの内蓋上も気になっていたのです。確認をして、状況次第では(時期的に遅いけど)空の継箱を載せようと開けてみたら・・・。

↓すでに盛り上げ巣がパンパンでした。中々開かない筈です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/171/17163748620323967230.jpeg"]

↓継箱を1段載せて置きました。果たして収穫出来るのはいつ?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9239128019315958304.jpeg"]

底板にはまた巣板が齧り落とされていました。6/9(←修正しました)に2段継いだ筈なんだけど、すでにこの状態。↓事故が無ければどこまで伸びてたんだろ~?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/123/12344628337629556521.jpeg"]

***********************************

その他の群も

↓6/9,H地南群。【唯一の越冬元巣】

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12634010385927524825.jpeg"]


↓6/9,H地北群。【5/25T地西群からの夏分蜂】

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/125/12575938666500980203.jpeg"]


↓6/9,鶏小屋群。【5/17消滅間際の群に押し掛け(押い出し?)入居。】

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17442872231341458565.jpeg"]

あれ?つい最近のT地西群の写真が無い!(6/1以降)気になる~!

コメント18件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/13

テン&シマ コンニチワ 巣落ちしたのが復活して良かったですね。全体に良い感じですね。管理の良さが分かりますね。分蜂捕獲オメデトウ御座います。盛り上げ巣も、落ちた巣版も綺麗ですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/13

onigawaraさん

ほめ過ぎです!ゴリゴリゴリゴリ・・・

ありがとうございました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 6/13

テン&シマさん こんにちは

ヤマモモ群の継箱は散々でしたね。ミツバチに嫌われず、良かったですね。これ程きれいに増巣したのに、壊されて怒っていませんでしたか❓

スノコ上の盛り上げ巣もきれいな蜜が沢山で、おいしそうです。でも、考えることは同じようですね。実は私も、分蜂母親群が盛り上げ巣を作り始めたので、簀の子天板上のメントールを退かし、更にその上にスノコと継箱を付けて給餌室としようかと思っていたところです。

考え方はテン&シマさんと同じで、盛り上げ巣の巣蜜が取れないかなぁと安易に考えましたが如何でしょうね。

続報が聞きたいですが、結果はいつ頃でそうでしょう。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/13

こんばんは

どの群も元気そうで、全て強群育成群ですね~きっと蜜源豊かな地なのでしょうね、失敗はあれど安心して見てられます(*^-^*)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 6/13

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

捕獲おめでとう!

今日は当直業務中またコメントしますね^^

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/13

papycomさん

>これ程きれいに増巣したのに、壊されて怒っていませんでしたか❓

暖かくなってるからでしょうね~、上蓋を開けた時に一瞬、攻撃的?な羽音を聞いた記憶が有りますが、その後はさほど私への関心は無さそうでした。

盛り上げ巣の件、調べましたら2019年に2群で行っています。

↓一つは6/1にこの状態の所に継箱を載せ、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5597586793936251248.jpeg"]

↓6/29に盛り上げ巣採蜜。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2744089519694958653.jpeg"]

↓手前側中央にある色違いのパックのみ、他からの普通の巣蜜。(日付は無視して下さい。オンボロデジカメのため設定不能でした。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8367845963122026687.jpeg"]


↓もう一つは6/5に継箱を載せ、7/3に盛り上げ巣(右側)を含む2段採蜜。(日付は無視して下さい。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1416687178776355755.jpeg"]

今年は継箱を載せるのが遅れたため、採れるかどうか?さえ不明です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/13

T.山田さん

ありがとうございます。

仰る通り、蜜源は豊かと思っていますよ~。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 6/14

テン&シマさん

きれいな巣蜜が取れるんですね。私もやってみたいと思います。これ程の巣蜜ならそのまま食べても、見た目にもおいしそうで、人にあげても喜ばれるのではないでしょうか。

育児した後にため込む蜜はどうしても、黒ずみますものね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/14

papycomさん

はい、ピュアなハチミツが採れますが、巣板がもろい(触るだけでつぶれる状態)のと、糖度が低いのに気温は高い時期でもあり、一層タラタラ~状態になります。

つまり、箱からの切り出し時点でハチミツが巣板下へと垂れて行きますから、蜜蜂達には迷惑な状態となります。(>_<)

それと蜜源豊かな環境、時期、勢いのある蜂群など、条件がそろわないと採れません。だから天候不順だった昨年は採れませんでした。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 6/14

テン&シマさん

なるほど そうなんですね。きれいなだけではなく弱点もあるんですね。注意して採蜜時には蜜蜂にたらさないよう気を付けます。とりあえず、出来るかどうかは結果次第ですが、母親分蜂群は既に盛り上げ巣を結構作っているので試してみますね。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 6/14

テン&シマさんこんばんは~^^

きれいな盛り上げ巣ですね!(^^)!

どの群も元気そうで何よりです。

私も昨秋重箱いっぱいの盛り上げ巣を採蜜しましたが、時間がたつと乳白色になりやがてそのままカチカチに固まってしまいました。

時期的にセイタカアワダチソウの蜜だったのかもしれないです(^^♪

所で盛り上げ用巣箱には巣落ち防止棒はいらないのではないでしょうか?

私は採蜜の時スノコごと切り取ってタッパーの中ですのこから巣板を切り離しています^^

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 6/14

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です、今し方やっと帰宅しました(-。-;

改めてコメントしなおし(^◇^;)

分峰群捕獲おめでとう!

本当に良かったですね^^

私は強制捕獲全敗中です(^◇^;)

継箱少し遅かったのかしら?

私は6段目の継箱で全く下の状況が分からず、もしかするテン&シマさんと同じ事になっていたかも知れませんね(-。-;

盛り上げ巣箱…私の知り合いもされています。

やはり養蜂を慣れた方はされて居られるのですねf^_^;

先日盛り上げ巣箱の採蜜を見せて頂いた所です。

盛り上げ巣はとても綺麗な蜜ですよね^^

やはりいつもお勉強になります。

大阪も梅雨入りしましたよ〜

梅雨寒なので体調に気を付けて下さいね!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/14

T.N11さん

そうですね、盛り上げ巣に巣落ち防止棒は要りませんね。

確か以前・・・私もそう思った記憶が有るのですが、今回はすっかり忘れていましたね~。(^▽^;)

でも、これもその時思ったのですが、棒があると製作途中から蜜蜂がその棒を伝って作業しやすくなるんじゃない?ってね。つまり人間でいう足場。でも・・・今考えたらやはり不要な様な?むしろ邪魔?

↓これは上で紹介した2つ目の盛り上げ巣なんですが、巣板を狙った様に棒が入っています(たまたまとは思いますが)。こんな時、切り出すのにホント、邪魔ですよね~。

ちなみに上で紹介した一つ目の盛り上げ巣は、スリットの入った内蓋上に作られたもので山形状になりましたが、2つ目の方は採蜜で切り取った所に直接空の継箱を置いた物なので、下の巣板の並びに影響を受けています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4852429784819128577.jpeg"]
テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/14

Michaelさん

先日お伝えした様に、予定していた6/1に(夫が月始め義兄の所に行きます)行って継箱すれば良かったんです。

更にいけなかったのが忙しくて長い事行ってないのに、内検もせず継箱した事。蜜蜂が箱の外へあふれていたもんだから「騒動になるから今、巣門蓋を開けて内検するのは止めて置こう」と思ったのがいけなかった。蜂があふれているからこそ、先に確認するべきだったんです。でも、あんなにまで伸びていようとは・・・。

>梅雨寒なので体調に気を付けて下さいね!

ありがとうございます。実は今、左手が上手く使えず、事あるごとに難儀しています。

・・・って、大丈夫ですよ。訳有って左手首周辺を痛めただけですから。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 6/14

テン&シマさん

(苦笑)巣門から蜂さんが溢れていたら…私も内見したく無いです(-。-;

余りご無理されません様に。

お大事になさって下さいねm(_ _)m

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/14

Michaelさん

ありがとうございます。

そちらこそ、過労死なさいません様に!( *´艸`)

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2022 6/15

テン&シマさんおはようございます^^

「2つ目の方は採蜜で切り取った所に直接空の継箱を置いた物なので」それもありなんですね!(^^)!

目から鱗です。まだ何枚も鱗がありますので色々教えてください(^^)/

積極的に盛り上げ巣を作ってもらおうとすると、切り取ったそのままで上にすのこを載せた箱を置いたほうがいいかもしれないですね(^^♪

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/15

T.N11さん

そうですね。内蓋と言う関所を通らず、出来あがってる巣板から直接盛り上げた方が蜜蜂にとっては楽だと思います。

ただし、蜜源が乏しかったり、蜂数が少なかったりで盛り上げが進まなかった場合、上面が宙に浮いてる為(巣板がしっかり横付けされてれば大丈夫かも知れませんが)、夏の暑さで巣落ちする事も考えられます。(自己責任です)

投稿中