投稿日:2023/1/7 17:16
梨子ままさん こんばんは
蜂群の消滅は何度経験しても寂しい限りですね。私も始めた翌年はアカリンダニ寄生などにより、自宅群全滅でかろうじて妹宅に預けておいた群れが残りました。
いまでこそ、9群飼育していますがそれでも分からないことばかりで、本サイトで教えて頂いております。
もう少しで春の分蜂シーズンとなりますので、また、新しい群れがきっと入居してくれることでしょう。
お互い頑張りましょう。
2023/1/7 17:46
papycomさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 貴方の日誌を見ようかと思いましたが、一つも無いですね。此れだけ良いコメントを言える人が?ですね何時でも良いですので、出来たら蜂置き場とかを見せて下さいね。
梨子ままさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 熊本県ですので、捕獲した後に色々するのを止めて、放置できると蜂が自分で働きますので、強群が出来ますよ。動くのと働くのは違いますからね。飼育者も同じですね。何でもするのが、良いのでは無くて、じっと我慢が働くになりますね。人偏が大事ですね。頑張って下さい。応援していますよ。スズメと目白は最高ですね。自分も鳥の巣箱を置きたいですね。お疲れ様でした。
2023/1/7 18:08
papycomさん
いつも優しいコメントうれいいです
本当にどうにもならないことをしりました(~_~;)
ここのサイトで皆様のいろいろな体験をお聞きして
前に進む勇気をもらっています。
これからも宜しくおねがいいいたします(*´▽`*)
2023/1/7 19:16
onigawaraさん
コメントありがとうございます
はい~今年は手をくわえないでじっと眺めてみておくことに
しますね(๑˃̵ᴗ˂̵でもね、ついつい~そうならないようにですね。
おとがめありがとうございます。
じっと我慢の子ですね(~_~;)
所でね、A群の巣箱にもう蜂が居ないみたいなのですが
このままにしていいですか❓、
どうしたらいいかおしえて頂けますか? 梨子まま
いいですか?
2023/1/7 19:26
梨子ままさん あけましておめでとうございます。(^O^)/
今年もよろしくお願いします。
自分もまだまだ未熟者ですので、これからも情報交換などで、飛躍していければと思います。
お互い、頑張って、楽しんでいきましょう〜♬。(笑)( *´艸`)
2023/1/7 19:35
梨子ままさん
遅くなりましたが…
明けましておめでとう御座いますm(_ _)m
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
とうとう消滅したのですか?
今年は思っていたよりも暖冬?なので、お時間を見つけられて巣箱のお掃除をしても良いかも知れませんね。
子出しの理由が分からないので、巣箱は熱湯でグラグラと釜茹でされる事をお勧め致しますm(_ _)m
2023/1/8 11:51
Michaelさん
いつもコメント有難うございます
おめでとうございます、今年も沢山教えてくださいませ
宜しくおねがいいいたします(*´▽`*)
昨年来てくれたハチ子たちを上手に育てることできず
とても残念な結果でした(';')
今年こそ、教わったことを紐解きながら頑張りたいと思っています
どうぞ宜しくご指導くださいませね。梨子まま
質問ですが、もう、蜂のいない巣箱っていつ解体したらいいですか
教えてくだあいませ(*´▽`*) 梨子まま
2023/1/8 15:10
Michaelさん
子捨ての巣箱c群ですが
数匹の児だしあってますが、今日も花粉を抱いた蜂が
出たり入ったりしていますよ
しばらく内検してませんが、子捨てあって。花粉運ぶ蜂もいて
釜で煮て消毒ってまだ先のお話ですよね。
実は、蜂がぶんぶん飛んでるのが見られるのはこの巣箱だけなのですよ
もうしばら このまま 様子をみていたほうが良いですか? 梨子まま
2023/1/8 15:17
blue-bam-bee 55さん
コメントありがとうございます(*´▽`*)
このサイトで本当の助けてもらっています
今年無事に育てる事を目標にして楽しみたいとおもいます
どうぞ宜しくお仲間に入れてくださいませね。梨子まま
2023/1/8 15:25
梨子ままさん この場をお借りします。
onigawaraさん こんばんは
私の拙いコメントをおほめ頂きありがとうございます。日誌については以前にも申し上げましたが、私が不精なためもあり、日誌を書く習慣がありません。このため、今まで、皆さんの日誌へのコメントや皆さんに教えて頂いた内容で回答できるようなものをコメントさせて頂いております。
もし、今後、問い合わせで無く、皆さんにお知らせできるような内容が見つかりましたら日誌として上げさせて頂きます。
お気にかけて頂き、ありがとうございました。
2023/1/8 17:53
梨子ままさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜂が居なくなったなら、解体された方が良いですね。巣版は冷凍の保存袋に入れてギュッと押さえて小さくしてから冷凍庫で3日以上冷凍して、後は常温でタッパーに入れて置きますね。蜜蝋を精製する時に出していますね。お疲れ様でした。
2023/1/8 18:25
papycomさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 了解しました。
2023/1/8 18:46
梨子ままさん
こんばんは(^^)
あら?子捨ての群では無いのですか⁈
これは失礼しましたm(_ _)m
多分スムシは休眠していると思いますが…出来れば早めに巢板を取り出し一旦冷凍されては如何でしょうか?
その後貯蜜があるようなら、タレ蜜作業後、蜜蝋は蒸し器or煮出しにて蜜蝋精製をします。
元気を出して下さいねm(_ _)m
2023/1/8 20:01
Michaelさん
分かりやすいコメントありがとうございます
熊本、明日は15度とかですので、A群のたぶん蜂たち
一匹も居ない❓はずの 四段積んでる巣箱を解体して
みますね(~_~;)ドキドキ(~_~;)
画像撮る余裕があるといいのですが(心にです)
蜜ろうを袋に詰めて 箱を分解して 庭で火を焚いておかまで
ゆでますね(~_~;)さて、すべて初体験ですが、やるしかないです(~_~;)
予定道理に行くこと祈っててくださいませね。梨子まま
2023/1/8 22:20
onigawaraさん
いつもコメント有難うございます
熊本はあす、15度らしいので、始めて、蜂さんが4月から四段まで
作った巨頭、お城をみてみてみますね(~_~;)
いじらしい抜け後(';')お疲れ様ですのハチ子の巣ですよね(>_<)
頑張ってみますね成功を祈っててくださいませね。梨子まま
2023/1/8 22:35
まーやさん
コメントありがとうございます。
熊本数日、暖かな陽気で嬉しいですよ、そちらは如何ですか?
昨日は ドキドキしながら初めての解体でした
蜂が居なくなった巣箱をゆっくりと中を拝見(◎_◎;)
こんなに立派な巣を残して去るなんて、どんないやなことがあったの?
聞いてあげれたら 反省しましたのにね(~_~;)
今度から気を付けますって(◎_◎;)
少し蜂蜜が付いた巣がありました、蜂たちのお土産?
蜂蜜があるなんて、あきらめていたのでとても嬉しかったです。
初めての採蜜の真似ごと体験でしたよ(^^)/
もう~何度も採蜜されているのでしょうね、
自家製って本当に美味しいですよね(^_-)-☆
いろいろ教えて下さいませ。 梨子まま
2023/1/10 15:48
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはよう御座います!
寂しいですが…きっと、先輩方も経験されて来られたと、思います(≧∀≦)今日は、暖かそうですから、お時間が有れば〜お掃除には最適ですねー。箱と巣板の分離には〜パン切りナイフなどで!!経験は力に成って〜後には、懐かしく成りそうですョ!ファイト( ^ω^ )
2023/1/9 09:29
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
残念(>_<咲き終わっていました(~_~;)
熊本地震の震源地の布田川断層のど真ん中でした☆初心者おじさん宅!
油断大敵(>_<蜂君にチクリされました(*´▽`*)