Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2023/2/1 21:07
今年も節分さんのお室礼
毎年同じお室礼ですが…大津絵の鬼の念仏、滋賀県の老舗和菓子店のお菓子のお多福さんの面、嵯峨面鬼の面、古墳の山椒の枝の金棒、古墳の柊、昨年収穫した大豆
関西では毎年恵方巻きを食べ、
鰯の塩焼き、
菜の花のお浸し、
蛤と生麩のお澄まし、
厄除けお善哉
厄祓いに柊に鰯の頭を刺して門扉にさげています(^^)
恵方巻はお寿司屋さんの陰謀説^^
毎晩必死で待箱作り終盤に差し掛かって⁇
夜な々でリビングで待箱作りをしています。重箱本体は出来上がったのですが今日は中位の待箱の外蓋作りです(^^;;
小さな巣箱が出来上がった順に仮置きをして居ます(^_^)
小さな巣箱に分蜂群が入居すれば、養蜂ご希望の方へ検査後プレゼントの予定です♪
そう言えば家庭菜園へ行くといつもセキレイのタキシードちゃんが慌てて私の所へ飛んで来ます(^^;;
私が歩くと後ろから付いて来ます新手のストーカー?
本日は養蜂協会の会長さんから春の奨励給餌用のお砂糖のプレゼントが届きました♪
春の西洋ミツバチの採蜜にお誘い頂きました(*^_^*)
西洋ミツバチの採蜜は20年ぶりなので楽しみでですねー♪♪
奨励給餌用天然花粉パテとスムシっ子カードも届き、春の準備に入ります^^
出来合いの天然花粉パテは忙しい時にはとても便利です。
さて本日は10度ほどあり暖かなお昼でどの群もワーカーの出入りが多く見られました。
昨年秋からメントールにて治療していてダメだと思われた群も出入りが見られました(^o^)
もしかするとこのまま乗り切れるかも…
古墳群はいつも巣から轟音が響いておりますが…今日は全く音がしません(ーー;)
と思って居たら…どっとワーカーが出て来ました(^_^;)
この群は一体どうなっているんでしょうね〜
今日から2月です。
昨年の10月から末期のダニ寄生群があるため、他の群も合わせてダニの駆除を始めました^^
今年は余りにも気温が低い為、いつものメントールからオイルへ変更しております。このオイルも3年前に購入した物なので…効き目は?
10月末から症状が悪化して居たダニ治療群は一月から治療方法を従来のお師匠さんの方法から変更して、一時消滅かと思われた群が何とかなりそうな予感がします(^.^)
今年の寒波はダニ治療を困難にしております。
巣門からメントールの匂いがしなくては効果はみられません。
オイルはかなりキツく臭い…2週間以上おいて追加投与しております。
2月より日中の気温がやや上がるので、1月の投与より減らしております(ーー;)
仲良しの蜂友獣医師も同様の治療へ変更して頂き、情報共有をしながら適量を決めたいと思います。
オイル治療で一定数良い結果が見られたら治験に参加して頂いている蜂友さんと公開しようと思います(^.^)
クリーンな分蜂を目指します!
養蜂場のゲートに異変が…
さて数日前養蜂場のゲートを誰かが開けた形跡がありました(ーー;)
警察立ち会いの元防犯カメラの録画を確認、
犯人の姿が録画されておりました!(◎_◎;)
お隣の駐車場を工事されて居られるご近所の建設会社の社員さんのようでした。
今日 お昼休みにその方が勝手に敷地に入って来て話し掛けて来られました(・・;)
話の内容は養蜂をしたいと思って居て準備をしているが、上手く入居しないので群を2.5千円で購入しようかと検討している。
分蜂はいつ頃あるのかと聞かれました(^^;;
取り敢えず巣箱の設置の仕方を教えてお引取りいただきましたが…多分春に分蜂群が欲しいと言う事だと思いました。
周辺に欲しいと仰る方は何人か居られて春に入居すれば差し上げるつもりで居ますが…流石に勝手にゲートを開けて侵入して来られる方はマナー違反かと…
しかもゲートの鍵を閉めずに中途半端に開いたまま放置されて居ました。
そんな事しなければ差し上げたのに…人として最低限のマナーが無いのは痛すぎます。
勝手に個人の敷地のゲートを開けて侵入してはいけませんね(ーー;)
もし みつばちに刺されても勝手にゲートを開けて不法侵入をしたのですから…私の責任にはなりませんねf^_^;
何か嫌がらせをされたら嫌なので、待箱の設置の仕方を教えてお帰り頂きましたが、分蜂後また来られる予感がします。
養蜂を始めて…全く知らない方がいきなりやって来て蜂蜜やみつばちを欲しいと言いに来られる事がとても嫌です。
知らない方が入って来られるのが嫌で、私有地のみでゲートを取り付けて養蜂をしているのに…!(◎_◎;)
先日の大雪で苺が凍ってしまいドライストロベリーに…
先日までの寒波でお花も傷んでおります。
あっ何にかポストに入って居ましたが…未だ忙しく開封しておりません(-。-;
研究者にとって研究テーマは出来れば学会迄秘密にしたい物ですね…(^^;;
今日もまとめてお写真ばかりの内容無しの色々日誌です^^
あー今夜も経理書類作成…また徹夜どうして毎月同じ事を何故繰り返すのかギリにならないと動けないタイプ(ーー;)
Michaelさん、おはようございます。お仕事ご苦労様です。
鬼に(巨大な)金棒はユーモラスで癒されますね。
ハクセキレイ?はMichaelさんが小鳥を可愛がって飼っている事を知っているのでしょうか。それとも縄張りに入って来るなと言うアピールなのでしょうか。onigawaraさんのヤマドリを思い出しました。
他人の御屋敷に勝手にゲートを開けて入るのはいけませんね。人がいるときにお声がけしてと言うのが常識ですね。でも今噂になっているグループでなくてよかったですね。
2023/2/2 06:05
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。写真の鳥はタゲリに見えますね。勝手に入ってくる人が怖いですね。悪いとか思って居ないですね。上手くかわしましたが、分蜂後に来そうですね。犬を置けば来なくなりますね。柴犬くらいのが良いですね。お疲れ様でした。
2023/2/2 07:35
Michaelさん
おはようございます
季節の飾りがいつも素敵ですね^ ^
丁寧に飾られています。
巣箱の絵は、可愛く描けてます。Michaelさんはミルクペイント知ってますか?外用ペイントなので耐久性あると思います。
勝手に人の敷地に入る人は許せないですね 次は分峰狙って来ますよ! 金額を自分から提示するなんて、そんなに安い蜂じゃないって蹴散らしてやりたいですね(怖いけど)
うちもありましたよ!知らないおばあちゃんが、お宅のイチジク美味しいから根を式根して頂戴と言われました。あげた覚えないけど・・・ 勝手に入って食べてたのね
とにかく不届き者に注意しましょう!
2023/2/2 08:41
おはようございます
春に向けての準備着々と進んでいますね。
不法侵入困りましたね。
>お昼休みにその方が勝手に敷地に入って来て話し掛けて来られました
Michaelさんが養蜂をしているのを知っていたのですね。仕事場も知っているのですか。ちょっと怖いかも?
2023/2/2 08:50
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつも月末になると用意しなくてはなら無いのですが…どうしても締め切り日前日にならないとエンジンがかからないのです(^_^;)
毎月同じ事を繰り返します(ーー;)
山椒の木はまるで鬼の金棒のようでしょう?
結構評判が良いんですよ〜
タキシードちゃんは縄張り主張という感じでは無く、人間が来ると畑を耕して虫が出て来るかと期待してやって来るのかも知れません(^^;)
この寒空食べ物が不足しているのかしら⁇
古屋には金目の物は無いのですが、わざわざゲートをあけて巣箱を覗きに来るのは…気持ち悪いです。
しかもゲートをしっかりと閉めずに出て行って何とも雑な所業です(-。-;
私は敷地内で柵がある中で養蜂をして居ますが、色々な方が通る場所に巣箱を設置するとこんな感じに興味を持って覗き込む方も居られるかも知れませんね(-。-;
分蜂後にまた来られる様な気がします^^;
何のためのゲートと柵なんでしょうね…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/2 20:41
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
タゲリですか?
ずっとセキレイかと思っておりました(^^;
この鳥は私の地域には沢山居るようで、人懐こい鳥のように思います。
ゲートを開けて侵入された作業員の方は全く悪いと思って居られないように思いました(-。-;
春には筍泥棒のお爺さんが勝手にゲートを開けて車を駐車して筍を持ち帰られます(~_~;)
そして今回の作業員さん…皆さん不思議な位平気でゲートを勝手に開けて侵入をされますね…
お隣のおじさまも私が家庭菜園に居なければ、勝手に入り込んでご自分の家のゴミを燃やしたり、蜜源で植えた苗木をチェックしたり…その昔勝手に敷地内で野菜を栽培されて居ました(ーー;)
春の分蜂の後来られるような予感がします。
お近くの様なので、みつばちを貰っても戻り蜂になると思うのですが…盗まれても嫌なので差し上げてしまっても良いかと思っております。
どちらにしても戻り蜂になるか?逃去されそうな予感がします^^;
どうしてこんな人が多いのか…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/2 20:53
みるくさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
季節の御室礼はいつも同じ変わり映えしない物ばかりです(^_^;)
ミルクペイントはハンドルにペイントして居ます。
あのペンキでお絵描き出来ますか?
それならもっと耐久性がありそうですよね。
ただホームセンターにはミルクペンキは沢山のお色がなかった様に思います。
もっとお色が沢山あったら良いのに…
やはりアクリル絵の具は耐久性はないでしょうか?
不法侵入の方は多分ヤフオクか何かでみつばちを25000円で購入しようと考えて居られた様ですf^_^;
ただ今回私の場所を見つけられたので、春の分蜂の時に貰いたい時思われたように思います。
勝手に侵入しなければ気持ち良く差し上げるのに…(ーー;)
春に筍泥棒のお爺さん、秋にはアケビとりをされて帰りに私にはちみつが欲しいと言われました。
一体どうなっているんでしょうね…
でも何かされたら嫌なので、また春の分蜂に来られたら上手く対応しようと思います(-。-;
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/2 21:04
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この不法侵入者はお隣の駐車場の工事に来られている作業員の方です。
ゲートに養蜂の看板を取り付けているので、お隣さんに聞いたか?覗き込んだか?だと思います。
このおじさんは春にみつばちが欲しいと言ったら所だと思います(-。-;
勝手に侵入しなければ、心良く差し上げるのにね…悪と思って居ない所がイタイです。
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/2 21:08
せめて『関係者以外立ち入り禁止』のプレートを取り付けて下さい。
向こうから物を欲しがる人には上げちゃダメですよ~!マナーが無い人にはなお更。
2023/2/2 21:40
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
と言うか…閉まっているゲートを勝手に開けて侵入する人って一体何を考えているのか⁇
普通の人はそんな事しないでしょう?
これって私の地域だけ?
物を欲しがる人ばかりで…しかもご近所へはちみつを配っていると聞いて全く知らない方が来られるのよ(-。-;
古墳の裏に新しくお住まいの若いご夫婦は古墳の木を勝手に切って薪ストーブの燃料にされて居ます(ーー;)
注意するのも怖いし…
そもそもお隣のおじさま(以前私の敷地でご自分の家のゴミをいつも燃やして居た)が先日私に「アカシアの木を植えたんか?」「アカシアは凄く背が高くなるからな!」って言ってきたの…それって私の敷地内へ勝手に入ってアカシアミモザのタグを見たと言う事なのよね(-。-;
いつもキャベツや白菜の外葉を私の所へ捨てているし…(ーー;)
人の敷地へ無断で侵入する人ばっかりで困っているの(-。-;
明日にでも百均で注意書きの札を購入してきます。
待箱ルアーは小さいから盗まれるかも知れないと思って居たけど…テン&シマさんが仰るように巣箱も盗まれる恐れが有るかも知れませんね。
そうそうこのみつばちが欲しいおじさまは私のご近所の団地へお住まいだそうです。
まさか団地で養蜂をされるつもりなのかしら⁇
皆さん全く悪びれず平気な態度が私にはとても不思議なんですよね〜
2023/2/2 22:05
Michaelさん
こんばんは
簡単に蜜蜂欲しいと言う人はきっと死滅か逃去されると思います。
蜂が勝手に蜜を集めてくれるからそれを食べようくらいにしか思ってません。あっ、これはわたしの持論ですが(笑)
去年の6月からずっと蜜蜂の世話をしてきて、無事に越冬できるよう願う毎日です。だから、簡単に蜂が欲しいと人に言えません。まして、見ず知らずの人に(-_-;)
一生懸命生んだ我が子を人にやれないのと同じと思うのですよ。
絵の具は、赤 青 黄 白 黒に茶色が有ればどんな色も出来ます。混色すれば絵の具も増えず場所もとりません。セラムコートやアメリカーナの絵の具も三原色+白or黒で作られてます。色遊びも楽しいですよ^ ^
2023/2/2 22:25
Michaelさん
ハッキリお断りしないと図々しいのは後々も続きますよ!始めのうちが勝負時です。「日頃お世話になってる方だから」とでも言って下さい。頑張って!
それと、可能であればカギを掛けるとか・・・ですが、形式的でしか無いのですよね?他から入られる。でもでも最低限、札をぶら下げて意思表示した方が良いですよ~。
例えばもし、隣のおじさんが「ワシもダメなのか?」と聞いて来たら、「だって、家の土地でゴミなんか燃やされるの、嫌なんです~」とでも言って下さい。どこかで意思表示しないと・・・。
2023/2/2 22:52
みるくさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
何故か私の周囲には簡単にみつばちを欲しいと仰る方が多いように思います(^^;;
お一人は昨年何とか巣箱を作られてそれなりに努力をされたので、今年はプレゼントしようと思っております。
簡単に購入するとか、貰うとかでは無く少しは入居させる努力はして欲しいですよねー
本当はね…分蜂して待箱へ入居した時の喜びを味わって欲しいんです^^
末長く可愛がってくれる方へお嫁入りさせたいですよね…もはやこのコメントは母親ですね^^;
普通はゲートが有れば侵入禁止だと考えますよねー
そうそう実は少し前にこのミルクペンキの赤と青で紫色を作ろうとして黒色のようになってしまいました(^^;
今考えたら赤+青+白にすると綺麗な紫色になるのかしら?
少量で色作りを試してみますね^^
今は影入れ?を練習してみているのですが…なかなかYouTubeのように上手く出来ません(^^;;
と言う事で早々に諦めて影を塗ったら…歌舞伎役者さんのメークのようになりました(笑)
でもね細筆を購入してから細かい絵が描けるようになったんです♪
あの野太い筆から離脱しました(*⁰▿⁰*)
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2023/2/2 22:56
Michaelさん
お近くだったら!絵の具持って走って行きますのに(^o^)/
私は、脱平筆になりました。丸筆オンリー サイドロードが下手っぴになりました。
頑張って下さい^ ^
2023/2/2 23:11
テン&シマさん
それがねお隣さんは共有道路があるので工事する時は必ず工事前には必ずご連絡してから着工となっていると舅から聞いて居たのに、今回ご連絡がないまま工事をされて…結果お昼休みに車で中へ入ろうとしたら工事車両が沢山駐車されて居て、中へ入らなかったんです(-。-;
私が管理者になってからナメられているんだと思います。
ゴミを燃やした件の時も警察へ誰か侵入して火を付けた形跡がみられると連絡したんです(^_^;)
お隣さんが常習犯だと分かって居たんですけど…私が直接注意をするとへそを曲げるので^^;
警察官から怒られて以後ゴミを焼く事は無くなりました。
敷地内でゴルフの練習をして居たようでゴルフボールもいっぱい出て来るので、まとめてお隣さんから見えるように置いてありますが…2年ほど置いたままに(・・;)
そんなにゴルフの練習したいならウチの土地を購入したら良いのに…
お隣なので直接注意するのは避けているのですが、それを良い事にお好きにされて居ます。
またちょっとお仕置きしたいと思います(^_^;)
取り敢えず 明日百均で何か良さそうな注意書きのプレートを購入してきます。
いつもご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/2 23:16
みるくさん
平筆の端っこに絵の具を付けて塗る方法がイマイチよくわかりません(^_^;)
これからも宜しくお付き合い下さいねm(_ _)m
2023/2/2 23:19
ぬんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この土地は舅が10年ほど前までお仕事の合間に家庭菜園をして居ました。
お隣さんが勝手に使用されて居られた為ゲートを取り付けたようですが、車から降りての開閉が面倒になり、数十年開けっぱなしにして居たようです(^^;
余りにも昔にゲートを設置したので、多分鍵は何処かへ行方不明になっているかと…
この数年私がこの家庭菜園へ出入りするようになり、お隣さんが好きにこの土地を使用している事に気付き、再度ゲートを閉めるようになりました。
でも長年ご自分の土地のようにして居られた習慣は中々やめられないようですね(^_^;)
春には筍がりをされるご高齢の男性やら色々な方が勝手にゲートを開けて侵入されているようです。
形だけでもゲートに鍵付きチェーンでも付けたほうが良いですよね^^;
このまま子供に土地を引き継いでも管理が出来ないと思いますので、今後の為にも立ち入り禁止の注意書きをして、チェーンをする事にします。
お隣さんには頻繁に不審者が侵入しているので、念の為施錠する旨をわざとお伝えする事にします。
住民不在の土地の管理は難しいですね(-。-;
ご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/3 01:00
みるくさん
こんばんは(^^)
現在待箱の外蓋をリビングで作っております(^_^;)
>サイドロードは、平筆よりアンギュラー筆の方が楽です
あの影はサイドロードと言うのですね^^;
アンギュラー筆も初めて聞く名前です!
コレは描きやすそうですね♪
色々な筆があるのですね。
細筆も物凄く細い筆があってびっくりしました。
早速注文してみますね^^
いつも有難う御座います(*^_^*)
2023/2/3 01:06
Michaelさんおはようございます^^
いつ見てもカラフルで楽しい巣箱ですね。1セット注文しようかな(^_-)-☆
巣門台は何種類か作ってられるんですか?
閉まっているゲートを開けて敷地内に入ってくる・・・仲良しさんならいざ知らずどういう神経をしているんでしょうか"(-""-)"
田舎でも知らない人のゲート内には立ち入らないですよ~
仲良しの小鳥ですがやはりハクセキレイのようですね。頭の上に伸びている冠羽のような影でタゲリにも見えますがちょっと斜めなので草か何かが写っているのではと思いました。大きさを比べるとわかりやすいんですがハクセキレイはスズメくらいでハクセキレイはヒヨドリほどで背中は緑から茶系の色です。
2023/2/3 08:33
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)そんなに上手い絵で無くても良いならいつでも描きますよ〜♪
タキシードちゃんはとても小さな小鳥さんです(^^;
スズメ位のサイズで人馴れした感じでとても可愛いですよー
田舎でもゲートを開けて勝手に入られる方は居ないですか?
私の仲良くお付き合いしているご近所さん達も、勝手に侵入する人は居られないのですが…それ以外の方が問題ありなんです(-。-;
注意書きの札が百均に無かったので、取り敢えず鍵を買って来たので、明日から取り付ける事にします。
コメントを頂き有難う御座いますm(_ _)m
2023/2/3 20:56
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
お隣さんにはいつも困っておりますが…この先もお付き合いしなくてはならないので、上手くお付き合いをするしかありませんよね^^;
取り敢えず百均で自転車用チェーンロックを購入してきました。
ただ注意書きの札が販売されていなかったので、後日ホームセンターへ見に行ってみようと思います。
お砂糖の件いつも有難う御座いますm(_ _)m
養蜂協会の会長さんはお会いしてみたらとても良いおじさまでした♪
この先も何とかなりそうな感じです(^.^)V
なるほど1.5kgずつ小分けにしたら便利ですよね^^
早速ジプロックに小分けにして保存する事にしますね。
いつもご助言を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/2/3 21:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさんこんばんは!
ゲートのところに鍵が付いているように見えますが… 普段は鍵はかけられてはいらっしゃらないのですね?
オープンな雰囲気にされたいかと思いますが… あまりにも 常識の無い 不届き者がいるようなので… しばらくは鍵をかけられてはいかがでしょうか?
用事があり?…中に入りたい場合はMichaelさんに連絡して 開けてもらうなり、用件を伝えるようにしないと…益々エスカレートしそうで 心配ですね>.<
十分お気をつけ下さい〜m(_ _)m
2023/2/3 00:09
Michaelさん おはようございます。
大阪はおばさんのみ厚かましいのかと思っていましたがおじさんもですか??
皆さん言われているようにゲートに自転車用チェーンロックを取りつけられたらいかがでしょうか?
砂糖は小分けにして保存した方が使いやすいですよ。
私は1,5kに小分けしています。湯1ℓで溶かしています。
2023/2/3 09:04
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。