投稿日:2023/2/22 20:51, 閲覧 1020
今日はポカポカ陽気で一日中太陽さんが照らしてくれました。しかも無風状態だったので気温は最低3℃、最高8℃でも我が家のちびっ娘達は大騒ぎしていました。
問題は、移設をしないといけない事案があって確認に行きました。親戚の敷地ですが、蜂場の上は市道です。先月、軽トラが脱輪して突っ込んで落ちてきたそうです。ご高齢の運転手は胸を骨折されたそうな・・・。車は当然のごとく大破です。ガードレールが無いので、仕方がないと言えばそうですが・・・。。。
巣箱の横をかすめて落ちて来たそうで、事故処理は警察や保険会社の方々の現場検証や軽トラの回収作業でクレーン車やレッカー車での作業あっても、低温時期のためちびっ娘達の活動もできないので良かったのですが、これから法面の修復をするそうです。階段部分が新しくなっています。〇バいです!!
作業の方々が蜜蜂に刺されたら大変です。自動車事故以上に大騒ぎになる恐れがあります!!!。
急いで飼育箱を移設する必要があります。手前は7段重箱群。
巣門出入口近くまで増群増巣しています。
奥側の最強群:9段重箱群。
こちらも巣門出入口近くまで増群増巣しています。
移設場所は確保できましたが、問題は①この時期に移設したことがない事。②多段重箱群なので巣箱をカット(採蜜)しないと重過ぎる事。③移設後の継箱はすぐにすべきか落ち着いてから(一週間後ぐらい)にすべきか。などなど・・・。
色々と悩みますが、巣落ちや逃去する時期ではないので、天気予報を確認しながらやれることだけやってみます。それにしても予想しない事が突然訪れますね・・・(^^;)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ゴジラさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。
家主さんとは親戚付き合いをずっとしていましたし、飼育場としても15年ほど経過しています。
「日本蜜蜂が絶えたり、移動したくもないし・・・」と言われますが、作業者が刺されたら大騒ぎになるのでヒヤヒヤしています。
相棒に一緒に作業をお願いしていますが、「どうやってやるの?、重たすぎるでしょう!!」と言われています。
日誌に掲載できるような画像を撮る余裕はないかも・・・。まあ、何とかやってみます(^^;)。
2023/2/22 21:37
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
みるくさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。
予測不能な出来事でした。月に1度程度の巡回をしていて、家主さんがいなければちびっ娘達の様子や巣箱の周辺を見渡すだけです。
たまたま、いらっしゃって直接お話しできて様子が理解できたので、本当に切迫した状況になっています。
ちびっ娘達にできるだけストレスを与えないように移設したいと思いながら頑張ってみます(^-^ )。
2023/2/22 21:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 半分くらいは切って移動先でつないだ方が好いかと思いましたね。普通の採蜜みたいに邪魔なだけ切るかですね。大変ですね。頑張って下さい。
2023/2/22 21:45
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん こんばんは。
秋の採蜜時に継箱やアカリンダニ対策をして分蜂までほったらかしが私のやり方です。豪雪の山間地は野外から屋根の下や平坦地に移動します。その場合は5~6段ですね・・・。
さすがにそれ以上の段数を移動したことが無いので、どうしようかな~と思っています。
重たいですが、横倒しにしてタンカのようにしながら移動する計画です。最上段は1~2段カットしつつ、1段継箱しようと思います。
コメントをありがとうございますm(_ _)m。
2023/2/22 22:00
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
9段の重箱もアリなんですね!
私の8群も底板へギリギリつくか?つかないか?です。
この群は上のスコノにはワーカーが沢山上がってきて居ますか?
もし上の段をカットされるようでしたら、是非参考にお写真を日誌にUPして下さい!
出来れば上蓋を開けるところからお願い出来ますか?
底板までワーカーでいっぱいの群でスノコの上に溢れたワーカーをどのように下へ移動させるのか?
出来れば事前に拝見してイメトレしておきたいです!
2023/2/22 22:40
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん こんばんは。
巣箱内は蜜蜂達で覆われている訳ではありません。上段の巣板は倉庫番がいれば十分なので、貯蜜もないスカスカの場合もあります。むしろその方が多いでしょう。
最上段は屋根や隙間から侵入してくる天敵への砦防衛です。貯蜜層:金庫番でスムシ侵入防止。衛生管理:ゴキブリ、アリなど。
7段~9段重箱であっても、冬季低温寡日照である日本海側の山陰以北の地域では、この時期に上段1~2段は兵糧を食べ尽くして空巣板の状態だと思っています。
画像を撮ったりする時間さえ、ちびっ娘達にとってはストレスですし、相棒+撮影者をお願いできるか・・・。難しいですね。。。m(_ _)m。
2023/2/22 23:50
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこさん
普通はスノコの上にはそんなにワーカーは居ませんよね?
私の所の古墳群以外は全てそうです。
でも何故か古墳群はスノコの上に溢れる程ワーカーが居るんです(-。-;
すごく不思議に思って居る事です。
そして古墳群だけ氷点下の深夜でも巣箱の外へ轟音が響いております。
また気温が3度位有れば普通に出入りしております。
巣箱は自力では持ち上げられないほど重いです。
これは群の個性それとも異常なのでしょうか?
この冬ずっと観察して居て不思議で仕方がないです。
2023/2/23 00:08
どじょッこさん おはようございます。
貰い災害のように発生した移動ですね。お察し申し上げます。m(__)m
車道までどのくらいの距離があるかわかりませんが、
>「重たいですが、横倒しにしてタンカのようにしながら移動する」する方法は上策だと思います。移動する部分だけでも屈強な若者を2人動員できれば、この時期のハチは寒さのストレスで狂暴なので、巣箱切断するリスクを避けられるかもしれません。
どうぞ首尾よく安全に、移動されることをお祈り申し上げます。(^.^)/~~~
2023/2/23 07:12
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん おはようございます。
内検時に天蓋を外すと、天板スノコの上にちびっ娘達はわんさかいますよ。健全群のバロメーターみたいなもんです。
慌てて巣箱内に入っていくので、写真を撮るのが間に合わないですね。何処かに様子を撮ったのはあるので探してみます(^-^ )。
2023/2/23 09:12
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
yamada kakasiさん おはようございます。
コメントをありがとうございます。
内検したらむっちゃくちゃ:10匹程度がアタックしてきました。最強群は10mほど離れてもついてきました。怒ってましたね~!!
若手がお手伝いしてくれるとありがたいのですが、残念ながら還暦を過ぎた方(私を含めて)が最年少です。それも腰痛持ちが・・・。先が思いやられますε=( ̄。 ̄;)。
2023/2/23 09:23
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
どじょっこさんこんばんは~^^
蜜蜂の上に落ちてこなくて何よりでした( ;∀;)
9段と7段の巣箱の移動・・・想像もつきません!
巣箱が崩れないようにして横に倒し担架にのせてしか思いつかないです。
無地の移動を祈っています。
2023/2/23 19:45
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
南麓の風と共にさん こんばんは。
コメントをありがとうございます。
重箱5~6段の移動は何度もしました。しかし、巣門枠まで巣板が伸びていない群で、晩秋:越冬対策などでの移設です。移設場所は車が横付けできる場所が前提です。
巣門枠まで伸びている巣板とたっぷりいるヒステリックなちびっ娘達を動かすのは大変でしょうね~。取り敢えず2段階で作業計画しています。
1段階は、①まずは日中にリフトで1段継箱します。②巣門枠下に移動用網枠を装着します。③最上段の1段をカットします。④続けて2段目もカットします。④状況によって更にカットするかも・・・。⑤天蓋をして移動準備がほぼ完了。
2段階は、①ちびっ娘達が全員帰巣した時間帯に巣門をガムテープで塞ぎます。②夕方~翌朝に移動開始。③問題はここで、立てて動かすか横にして動かすかです。どうするかはその時に判断します。④軽トラにクッションを置いて巣箱を立てかけて固定します。⑤振動を最小限にゆっくりと移動します。⑥移設場所に着いたら移動用網枠を外します。⑦そ~と設置して荷づくり紐で固定します。⑧巣門のガムテープを外して終了。
※カットした重箱は移動先で元に戻すかどうかは、状況判断となります。理想的には元に戻すべきだと思います(^-^ )。
2023/2/23 20:10
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
T.N11さん こんばんは。
色々な飼育箱を見させて頂きますが、養生テープやガムテープで継箱の隙間を保護していると、倒れた場合バラバラになります。
持ち上げようにも途中からはできず、土台部分からしかできません。そうした事の無いように継板で固定しています。
横倒ししても巣箱が壊れることはありません。巣板の向きを考慮して前後左右斜めに角度を考慮しながら横にするだけです(^-^ )。
2023/2/23 20:21
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
南麓の風と共にさん
昔ながらのPDCAのやり方です。参考になれば幸いですd(^^*)。
2023/2/23 21:50
どじょッこさんへ 緊急事態、お察し申し上げます。
私・5段以上は経験ないので日誌興味深く拝見させて頂きました。①②③④と順追って(経験された必要情報)経過手順ありがとうございます。
2023/2/27 10:05
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
春日ぼうぶらさん こんにちは。
温かい地域や花粉源が豊富であれば、ちびっ娘達の活動制限が少ないので、5段以上(私の重箱は12cm高)にする必要はないと思います。
当地は冬季低温寡日照地域のため、強勢群で蜂数と兵糧を多くして越冬させ、春の分蜂群が沢山で巣別れするようにしています。
蜂蜜欲しさで飼育していると、餓死や逃去のリスクが高まるので、採蜜も無駄巣の除去程度で行っています。
多段重箱群でも継箱を先にします。巣板が確認できるのと移動スペースを確保し、巣箱の外に避難させないためです。そのためリフトが欠かせません。
色々と参考にして、良い所取りしてください(^-^ )。
2023/2/27 12:38
どじょッこさんへ 今回の移動スペース確保し巣箱の外周りに避難させないようにする等々体験実戦ありがとうございます。数ヶ月前に巣箱上がらず蜂友呼び出し継箱でした。リフト痛感デス。引き続き日誌拝見させて頂きます。
2023/2/28 10:14
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どしょっこさん
こんばんは
思いもよらない事故でしたね。巣箱に落ちて来なくて良かったです。
でも、7段と9段の移設が必要になってしまったとの事((((;゚Д゚)))))))
どうか何事もなく無事に移設できますよう、お祈りいたしております。
2023/2/22 21:32
こんばんは。興味深い事案です。7段、9段の移動って想像を越えたミラクルですm(__)m 移動当日の日誌はリスペクトの頂点の日誌に成ること間違い無しです。m(__)m お手伝い出来ないのが残念ですm(__)m
2023/2/22 21:01
どじょッこ様 今日は。
巣箱に被害がなくて何よりでしたが、7~9段の移動とは大変な作業ですね。
そのような場合、どのようにして移動されるのか、小生には想像も出来ませんが、参考までに後日の続報を拝見したいと思います。
どうぞお気を付けて無事終了されますよう、お祈りいたします。
2023/2/23 17:15
どじょッこ様
最善・詳細なご計画を教えて頂き、納得しながら拝読しました。小生の今後のためになります。誠に有り難うございました。(ご多忙でしょうから、再お返事は結構ですよ。ご丁重なお返事に感激し、再コメントしました。)
2023/2/23 21:22
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...