ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
あ~失敗!こんな事になってるとは・・・

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 4/3 , 閲覧 753

2023年4月3日(月)、天気:晴れ。

玄関横に置いてる待ち箱には増減を繰り返しながらも毎日探索蜂が来ています。

今日は蜂数が増して来たし、飛び方も勢いがある飛び方なので、いよいよ来るぞ~!と思っていたところ、14:20頃蜂雲の羽音!

今回も南天の葉に止まったり、守門口下に蜂玉出来たりしましたが、前回ほどの数では有りませんでした。なお、前回の入居群は近くに置いたので、今回はH地北側に置く事にしました。

下の写真は夕方移動前に撮ったものですが、この時になって2段目の巣落ち防止棒が無い事に気付きました(右の折れた端くれを見て気付く)。自分で言うのも何ですが「何で今まで気付かない!」

↓見え隠れしている巣落ち防止棒は1段目で蜜蜂は上面から6~7㎝の所までいます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5110622154143430477.jpeg"]

夫は留守なので地主さんに頼んで夕方運んでもらいました。

設置する所には待ち箱を置いているのでそれを避けて・・・いや待てよ!ついでだから巣落ち防止棒が有る待ち箱に一番上の箱を載せれば良いじゃん!

見ると、丁度待ち箱1段目と2段目の間はテープを貼り付けていない(時々中に変なのが居ないか確認のためわざと)、だから取りあえず待ち箱の1番上を取り払って、そこに持って来た(蜂の居る)1段目を載せようと考え、まず待ち箱の方の1段目を持ち上げた。

ザザ~と言う音とともに蜜蜂が零れ落ちて行くじゃあありませんか!「げげっ~!」

そうなんです、待ち箱には私も地主さんも知らない間に蜜蜂が入居していたんです。

待ち箱だった1段目と2段目の境目辺りに蜜蜂が沢山居た事から、極力潰さない様にと途中から箱をスライドさせた。

その後、持って来た我が家の入居群は東側の候補地へと移動して設置。一安心~!(そこの待ち箱はちゃんと空でした)

帰り際、先程の北群の内検写真を撮り帰宅。バイクを走らせながら気になる点が頭に浮かぶ。帰って夕食後、パソコンで写真を確認すると「あちゃ~!やっぱり~!」

そこには入居後に作られた巣板が垂れ下がり、巣落ち防止棒によって歪められた白い巣板が有りました。「あ~~~ん!」

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4471454680665834040.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16639199637357985235.jpeg"]

↓蜂箱左側面にはこのどさくさではみ出した蜜蜂が、夕暮れの為動けずにいます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2572995370423402772.jpeg"]

実はね、3/31にH地南群の雄蓋が落ちてやしないかと見に行ったんです。でも肝心のデジカメを玄関に置いたまま出て仕舞ったんで雄蓋は確認したけど、夕方になったのも有り中は見る事が出来ませんでした。

その時、周辺に置いてる待ち箱もチラ~とは見たつもりでしたが今になって考えれば、夕方5時近かったので蜜蜂の出入りは殆どなく、入居してても分かりませんよね。「あ~あの時、無理しないで翌朝見に行くべきだった」と後悔しきりです。

明日行って、歪んだ巣板を戻せるだろうか?う~ん?

コメント23件

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/3

こんばんは

お疲れ様でした~テン&シマ様にもみそは有るのねと、少々救いになりました(笑) 何のことだか・・・ニンゲンダモノ(*^-^*)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/3

T.山田さん

みそですか?・・・ミスですよね。(笑)

写真を貼り忘れていましたので追加して置きました。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん おはようございます。

大変な一日でしたね。慌てぶりが文章によく、表現されていますよ。慣れ(思い込み)というのは怖いものですね。でも、一度に2群も増えたのでしょう。

おめでとうございます。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/4

2つの新入居おめでとうございます

歪んだ巣板、落ちてなければ、私ならそのままにしてそうです

と、いうか以前継箱の時に似た失敗しましたので、巣落ち防止棒は下に着けてます

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。まずは分蜂自然入居オメデトウ御座います。持ってから直ぐに重さで気づくかもと思いますが、誰でも分からないかもですね。巣版を戻すのですか?そのままではどうですか?お疲れ様でした。大変でしたが良かったですね。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2023 4/4

おはようございます

あら、ら、。空箱のつもりが入居していたのですか。それはどちらもビックリですね。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

papycomさん

①今回入居した箱の2段目に巣落ち防止棒が付いて無い事になぜ気付かなかったのか?箱を掃除して、煮汁塗ってると分かる筈なのに。もしこれがなければ・・・?

②最近はH蜂場に行く事自体が億劫になって来て、雄蓋確認が遅れていました(1群しか居ないし)。そのため「今日こそは行かなきゃ」と、夕方なのに無理して行った事で、日中なら気付く筈の入居を確認出来ずに居ました。「まだ入ってる筈無いよね~」と言う、思い込みもありました。何しろここH蜂場では待ち箱置いても自然入居した事が無いんです。

③H地北群の「入居」に気付いて箱を戻す時、スライドしたのがいけなかった。慌てていたので巣板が伸び過ぎてる事に気付かなかった。もし気付いて居たらゆっくり真上方向から蜂を潰さない程度に隙間を縮めて行っただろうと思います。

あ~、後悔しきりです。

T.N11 活動場所:大分県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさんおはようございます^^

中央の巣板が思ったより伸びていたんですね。

2段目の巣落ち防止棒に仕えているようですので動かさないほうがいいかもですね(*^^*)

所で待ち箱の最上段にも巣落ち防止棒を付けてられるんですか?

巣落ち防止棒があると蜜蜂が入居しずらいと聞いたことがあるので外しているんですが!(^^)!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

ひろぼーさん

巣落ち防止棒を含めた蜂箱ですが、大元は鶏友がブルーベリー関連の所から購入した蜂箱に物差しあてて図面化し、それを知り合いの元大工さんに作って貰ったものです。更にその後、上蓋部分や巣門箱は独自に図面書いて別のを作って貰いました。

そんな経緯が有って、巣落ち防止棒は12㎝高さの箱上面から7㎝下。制作時に元大工さんがミスしてど真ん中の6㎝と言うのも有ります。

私には、巣落ち防止棒は上からの重圧を受け取る役目と共に、下にぶら下がる重さを支える(?)役目と両方あると言う考えの為、真ん中の設置が妥当と思っていました。何れにしても在庫はたんまりありますし、このままですね~。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

onigawaraさん

>持ってから直ぐに重さで気づくかもと思いますが・・・

入ってやしないという思い込みと、持ち上げる時は一瞬ですからね(軽いし)。とにかく、後悔しきりです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん

巣落ち防止棒は、どこにあっても機能的にかわりないと思います

私は

最初の巣箱は真ん中でした

継箱で巣門枠に巣を下垂させてしまったので、巣を壊さないように下から15ミリのところにつけるようになりました

待ち箱入居の2段目に差し替える時は、巣落ち防止棒が早く絡むように箱を逆さまにして、上から15ミリになります

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

たまねぎパパさん

その通り、蜜蜂は夕方あんな事になって良い迷惑です。

外にへばりついてた蜜蜂は動く気配がなかったけど、どんどん暗くなっていく中でヘタにいじらない方が良いだろうとそのままにしました。寒冷死してなきゃ良いけどと、心配もしています。まあ温度的には10℃以上あるみたいなので大丈夫かな~?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

T.N11さん

>中央の巣板が思ったより伸びていたんですね。

そうなんです。ちゃんと万遍無く作ってあれば、こうはならなかった筈なんですが。しかも「片側だけ伸びる」ではなく、ど真ん中が出っ張ってるのは初めてです。

>巣落ち防止棒があると蜜蜂が入居しずらいと聞いたことがあるので・・・

もう何年も前になりますが(2019年でした)、私の頭の中で「一番上は巣が上蓋にぺったりくっ付いてるんだから、邪魔な巣落ち防止棒は要らないんじゃない?と考え、1組だけあえて付けないでやってみた事が有ります。

そうしたら丁度その年にここQ&Aでも「付けなくて良いんじゃない?」「付けない方が入居率良いです」などと言う会話がされて、それを実行する方も出て来ました。後から棒を突っ込むのは難しいだろうし、そのまま棒無しじゃあ後から差しさわりが有るんじゃない?・・・って思うんですが。

少なくとも私の場合は棒が有っても蜜蜂が嫌がるそぶりは見られません。もし差しさわりが有るとしたら、棒の太さや材質、あるいは井桁状に沢山の棒が並んだ場合とかじゃあないでしょうか?もしかしたら一部の方が言われる「地域差」も有るのかも知れませんが?

ちなみに私の場合は春に入居した群が成長し、早くも7月には採蜜出来る様になりました。しかし!最初に作られる巣板はピュアで柔らかい為、上の1段を切り取ってのち、片付けしてる間に巣落ちしてしまいました。要するに、上蓋を切り離し、1段目も切り離して行く時点で、棒の無い1段目の重圧を2段目が受けて仕舞った訳です。

結果、元気だった群が逃去してしまい、それ以降「巣落ち防止棒はちゃんと取り付けた方が良いですよ」と言う様になりました。でもそれも今じゃあ、面倒臭くなりほおっています。

皆さん、弊害の話を聞きませんが、上手くやっておられるのでしょうか?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

ひろぼーさん

そうですかー、でも今の私にはもう、改造なんて出来ません(頼めません)。(>_<)

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん

①②ともに思い込みですね。私が良くやる失敗例をそのまま、実行してくださいました。

でも、『何しろここH蜂場では待ち箱置いても自然入居した事が無い』ところで入居したのですから、これからも入居する可能性あり。待ち箱設置場所として確保ですね。

巣板を壊したのは失敗ですが、そのままとした方が逃亡しないのでは。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

papycomさん

「このままほおって置く」と言うのは皆さん同じ意見ですし、過去のやり取りでも同様。

でも蜜蜂に申し訳なくって、何とか出来ないものかと頭の中でシュミレーションするのですが、過去の経験からすると中々難しいですよね。柔らかいし、上手く行きもしないのにいじくり回した結果、嫌気さされて逃去と成りかねませんから。

でも、簾を持って行ってやりたいんですよね~。西群…イヤイヤ東群の間違いですが、設置場所の頭上にある桜が早く影を作ってくれないと暑くなりそう。そんな事を思いながら、今日もほとんど畑もほったらかしてる私です。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん

私もそうです。皆さん結構ほったらかし養蜂と言われていますが、どうしても気になってしまうんです。

これからGW、いや梅雨前ぐらいまでは暑くなる日が多いですよね。日よけはしてあげてください。日差しが強いところは簾 良いですね。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2023 4/4

テン&シマさん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あっ落ち込んでいるってこの事でしたか…

これが理由でもしかして逃去しましたか?

それで無ければ…この折れ曲がった巢板はワーカーが難のある所を齧り落として修復作業をするのではないでしょうか?

私も先日9段目の継箱をした時巢板の先端を破損したのですが、難のある部分だけ齧り落として後は普通に修復作業をして居ましたよ〜

ベテランさんも失敗する事があるのですね(^_^;)

美味しい物をお送りしましたから…

元気を出してね!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/4

Michaelさん

>この折れ曲がった巢板はワーカーが難のある所を齧り落として修復作業をするのではないでしょうか?

はいそうするとは思っていますが、隣の巣板まで可笑しな事に成って仕舞ってるみたいだし、もしかしたらすでに卵を産み付けられ、育児が始まってる部分も有るんじゃないの?って考えるとね。

このままほっとけば多分、逃去はしないと思いますが、地主さんにも前もって「入居してないか見といてね」と言うべきだったと、反省です。普段から蜜蜂の様子は見てくれてる感じだったので、あえて言ってなかったんですよ。

それよりこの辺り一面イノシシに荒らされっぱなしで、蜂箱周りもボコボコ掘り返しに会っています。2月には大きなイノシシが掛かって居たそうですが、鶏友が到着した時には逃げてしまった後だそうです。今もワイヤーひこずってウロチョロしてるんだろうか?

美味しい物?気を使わなくて良いのに~!

あっ、そうそう!今日もまた探索蜂が沢山来て、夕方近くには雄蜂も数多く飛んでいました。入居もしてないのに、沢山のオスバチが探索に加わってるのって初めて見ました。でも明日から天気は下り坂。

[uploaded-video="20be3100d2f111ed81949954124a861a"]
jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2023 4/5

テン&シマさんこんにちは(^^)/

昨日私もドジりました((+_+))

日曜日に入居の知らせが有り喜び勇んで飛んで行ったんですが、勿論継箱持参で。

現地に付き自分の目で入居を確認し、さあ継箱と4面巣門(^^♪

先日投稿したけどぐるりと杉板を被せてあったのでそれを取り外したら  「な、何と巣箱が違う!」地主さんの巣箱は巣板が12mmしかなく、一昨年それに合う板が無く田舎から取り寄せ余った板で私のも作ったけど空振り!今年もどうせダメだろうけど、杉の皮を被せてみたらどうだろう?? 150mmの巣門箱に1段乗せただけなので来週までには巣門枠まで来てしまうから仕方なく再度自宅まで巣箱を取りに。

片道1時間ですから疲れました( *´艸`)

地主さんにプレゼントしたルアーもチョット( ^ω^)・・・でしたが、昨年のルアーが余って居たのでこっそり取り換えようとしてプレゼントしたルアーを見たら22年度製、入居したのはルアーのおかげかなあ!?(笑)

入居群も中々の強群でしたが、何せ12mmの板なので反りも酷くて、ガムテープでごまかして来ましたが無事育ってくれることを祈ります(^^)/

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/5

jirochoさん

待ち箱ルアーは直射日光が当たらない場所に置くとか、使わない時は冷蔵庫に入れるなど、使い方や保存方法によりますね。

上手く使えば45日どころか翌年でも十分使えます。当然、効果は薄くなって行きますが、まだ効果は有りますよ~!

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2023 4/6

テン&シマさんこんにちは(^^)/

待ち受けルアー、もう少し安いと助かりますが、その年その年で当たり外れがあるように感じますが??

昨年は取り付けた途端に探索バチが来ました、一昨年かその前か?はココでも何人かの方が効果が少ない?と言ってましたが今年も又探索バチの数が少ない様に感じます。

先日美浜群に新品ルアーイッパイあるのに入居したのは22年製でした、気のせいなのかなあ??

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 4/6

jirochoさん

う~~~ん?何とも言えませんが、ただ言える事は分蜂で探索蜂が捜しているタイミングと、その近くに元巣が有るか?・・・そんな条件が大きいと思います。

私の経験で言えば何年か前に良く探索蜂が飛び回って入居までしていたベランダ横は、現在ほとんど無視されてる感じがします。箱を置いてても探索蜂が来てる感じ有りません。箱の中を確認すると少し蜘蛛の巣が有ったので、綺麗にして煮汁を塗り直しましたがその後も来てる感じが有りません。

また以前、捕獲をやり始めた頃には裏の梅の木の枝分かれ部分に置いた待ち箱が人気でした。葉が茂って来ると鬱蒼として来て見付けられない感じでしたが、早い時期には探索蜂が良く来ていました。しかし頭上の枝を伐採して陽当たりが良くなって以降、来ませんね~。今ではまた枝が伸びていい感じだと思うのですが、近く(両サイド)に蜂が居るので近過ぎる為もあるのかどうか分かりませんが、探索にも来ません。

他にも以前捕れていた場所に、最近さっぱり探索蜂を見ないと言う場所が有ります。

要するに、探索蜂が捜す条件に「元巣からそう遠くない場所」そして「流行り?好み?」も有る様に思えてならないのです。群れの性格とも言えるのでしょうが、何匹もの探索蜂が石垣ばかり覗いて、傍に置いたルアー付き待ち箱を全く無視!そんな事も有りました。

投稿中