どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/5/13 22:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん おはようございます。
今年の夏分蜂は、本当に早い時期から始まりました。何とな~くですが、母親群に限って夏分蜂をがしており、継箱のタイミングだと感じています。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/5/14 06:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖さん おはようございます。
今年から待ち箱、飼育箱ともに巣門枠+3段重箱でスタートしています。継箱は2段ずつ追加していきます。1~2ヵ月はほったらかしなので、こうしたやり方になりました(^-^ )。
2023/5/18 08:26
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
つぶあん22さん おはようございます。
母親群に限って分蜂熱:子孫繁栄の意識が強く夏分蜂が早いので、入居や捕獲の一週間後には早めに2段継箱しようと思います。少しでも分蜂熱をやわらげればとの考えですが、今年は無理なので来年からやってみようと思います(^^*)。
2023/5/18 08:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
私は夏分蜂は大っ嫌いですw
雄蓋大量落下から19日なんて当てになりませんし、探索蜂も1〜2匹見る程度でいきなり分蜂してきます。
今の時期新規入居群からは常に甘い香りがする為、分蜂の準備に入った甘い香りなのか判断出来ません^^;
夏分蜂の予測出来る方法が有れば私も知りたい物ですw
2023/5/13 23:37
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこさん
賛成です、、、、私は待ち受け2段半、入ると3段です。、、、、2段継箱正解です真似します。
持ち手、雨避け兼用、良いですね。
継ぎ箱造り大変なのです、私は、異形290高さ仕様してます。楽です
2023/5/18 09:12
どじょッこさん 横からすいません おはようございます。
夏分蜂と継箱の関係とは具体的にはどの様な事ですか、早めの継箱をすれば分蜂しないとか?‥教えて頂ければ幸いです。
2023/5/18 06:43
どじょッこさん ありがとうございます。うちの蜂さんも雄蜂さん達が昼からブンブン巣箱の周りを毎日飛び回ってます。巣箱の中は8割がた満杯になっているので早めの継箱してみます。
2023/5/18 12:11
つぶあん22
広島県
広島県北部で今年で3年目に入ります。昨年末まで16群でしたがアカリンダニ に感染し2群が壊滅です。
つぶあん22
広島県
広島県北部で今年で3年目に入ります。昨年末まで16群でしたがアカリンダニ に感染し2群が壊滅です。