どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/5/15 19:07
3/27分蜂の母親群です。4月末に2段継箱していましたが、春分蜂後49日目でまた旅立ちました。
夏分蜂の引き金は一体何だろうかと悩みは尽きません・・・。
万が一にもとそのままにしていた集合板と待ち箱ルアーに集まりだしました。慌てて巣箱と金稜辺を自宅に取りに行って帰って見ると・・・。
アレレ・・・。ソフトボール大:握りこぶし大の蜂球です。母親群でしょう!!!。何故こんなに小さいの??・・・・・!まさか、本隊に逸れた迷い蜂達なのかな・・・???
こうした小群は天地返ししてもすぐさま飛び立ってしまうので無駄です。とりあえずやってみましたが駄目でした。
飛び立つちびっ娘達を誘引して落ち着かせてくれるのは『金様』しかありません!!。
※写真を撮っていませんが、作業は以下のように行いました。
①ネットで保護した金稜辺を巣箱の脇に置きます。
②重箱2段を分離して、金稜辺に集まったちびっ娘達の上に被せます。
③夕方(5時前)まで放置し、巣箱を組み立てます。
こんな小さな群でも女王様はちゃんといました。
母親群は少数精鋭部隊で出発しましたが・・・。右が元巣で、中央はルアー付き集合板です。
たった2~3mの移動で大騒ぎさせました。
蜂友の了解を得ずに勝手に出来ないので、このままにしておきます。
私がいらぬお節介したのですが、明日には旅立って行くかもしれませんね・・・。
蜂友は用事があって5日ほど不在なので、チェックに来たら夏分蜂に遭遇しました。家主さんがいない時に何かが起こりますね~。面白いですね~(*^-^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
blue-bam-bee 55さん
アハハ・・・。家主さんとは毎日のように連絡を取り合っていますが、プライベート(5日間)は携帯でも何もしません。
飼育群ですが、ちびっ娘達が居付いてくれただけです。私を含めて家主さんはその場所を提供しただけなのです(^-^)。
2023/5/15 21:54
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
オッサンハッチーさん こんばんは。
「分蜂群はちびっ娘達の約半分を引き連れて分蜂する。」のが定説ですが、学者さんの調査と実際は随分違います。面白いですね~(≧∇≦)。
2023/5/15 22:00
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
どじょっこさん こんばんは〜♬。(^O^)/
○○の居ぬ間に…?でしょうか…?。(笑)( *´艸`)
自分の居ぬ間にも、沢山のちびっ娘達が、旅立って行ったのでしょうね…?。
捕獲も出来ず、その前に、分蜂も蜂雲も見れませんでしたので、まだ未入居状態です…。2~3群の群れが来てくれないかなぁ…?。
このまま、未入居だったなら、最初からやり直しをしてみますね…。(笑)( *´艸`)
2023/5/15 19:52
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
どじょッこさん。お疲れ様でした。 しかしそんな小さな蜂球で……? 分蜂しなくても良いと思いますがねぇ(笑) これから大きく育って頂きたいですね(^_^)/~~ 蜜蜂あぁ奥が深いですね(^^)
2023/5/15 20:03