投稿日:2023/6/6 20:36
唯一の2面巣門のまき群
時騒ぎで徘徊蜂が多数確認され、3月19日の内見では存続が危ぶまれた。
その後メントールを投入したが蜂の出入りも少ないながらも花粉搬入があり望みを繋いでいた。
4月に入り少しづつ出入りが増えなんとかなるかなと思って見ていると、5月になり蜂の出入りが普通の群れくらいにになって来た。
忙しかったこともありそのままで放置
5月25日待望の分峰 かなり大きな群れがネムノキに集合
午後に飛び立ち後を追っていくと50mほど離れたにれ群の巣箱へ押しかけ合同
その後元巣を内見すると
巣碑が底板に付きそうになっている。
そして5月30日と6月1日に連続して分峰
6月3日に巣門部を交換して2段の継ぎ箱と採蜜1段
押しかけ合同した巣箱を内見すると
スムシの城が出来ている。巣箱を持ち上げ最下段を撤去、新しい巣箱と巣門部を追加して完了
ちょっと巣が歪になっているがよしとしよう^^
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...