どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/6/14 16:00
巣くずが溜まったので蒸し方式の粗蜜蝋、黒蜜作りをしました。
9時頃から始めたので、午後3時には粗蜜蝋と黒蜜が回収できました。
2つをまとめて計ると粗蜜蝋は838gありました。
黒蜜の糖度は66.3度
もう一つも67.6度ありました。
黒蜜は2つ合わせて1,65ℓ位かな~。冷凍して保管します。
蒸し器を冷ましている間に、巣箱の横板や天蓋の余りの野地板をそれぞれのサイズにカットして、天板スノコを作りました。
端材を利用しているので、継ぎはぎとビスだらけですが、これはこれで御愛嬌です。
板幅は2.8~3.0cmぐらい、隙間は6mm程度にしています。
7枚できました。バーナーで軽く炙って蜜蝋を塗れば完成です(^^*)。
雨が降り続くので、本日2回目の粗蜜蝋と黒蜜作りを続けています(^-^ )。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
そうですね~。頭の中は90%以上が日本蜜蜂の事ばかりで充満しています。おかげで健康的でしょうが、畑の管理や日常生活のやるべき事ができていなくて、山の神から雷が毎日のように落ちています。
現役も後2年なので、それからが夫婦二人三脚で活動できたらと思っていますが、こればっかりは分かりませんね~。コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/6/14 20:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分も、巣版を朝冷凍庫からタッパーに移して来ましたね。今度大分山荘に行った時に抽出しますね。日本ミツバチの事をしていると長生きしますよね。今日は県のフソ病の検査を受けました。お疲れ様でした。
2023/6/14 19:00