どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/6/26 22:57
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
たまねぎパパさん おはようございます。
週末に頑張りすぎて熱中症になったようです。日曜日は夜9時前にコテっと寝てしまい、月曜日の午前中は頭が痛くて寝ていました。アハハ・・・。。。
雨の日はゆっくり身体を休めましょう。年には勝てません。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/6/27 07:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
ハイ。最高の良好蜜を頂きました。ちびっ娘達に感謝感謝です。
コメントをありがとうございます(^^*)。
2023/6/27 07:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
元々は専用の洋間でなく和室での作業なので、衣装ケースは埃よけです。また、若干ですが結晶蜜があったので温めようか、どうしようかな~と思っています(^-^ )。
2023/6/27 13:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
股火鉢さん こんにちは。
貯蜜量が多ければ、金ザルを別の鍋に乗せ換えて、EMサポートへ鍋から注ぎます。貯蜜量が少なければ、EMサポートに金ザルを乗せて、中央部の巣くずをどかして注ぎます。
蜜濾し布は市販されているものです。
蜜濾し布の上にゴミ取りのためオーガンジー2重で覆っています。ぬるま湯で洗って乾燥させ、使用前にアルコール消毒(LION:アルコールスプレー)しています。
オーガンジーも汚れてきたら、次亜塩素酸で消毒しようかな~と思っています(^-^ )。
2023/6/27 13:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
糖度素晴らしいですね。雨降りは外の作業できませんよね。私も夕方草刈りをしたかった。(^^ゞ
2023/6/27 06:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗な蜂蜜が採れましたね。お疲れ様でした。
2023/6/27 06:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。EMサポート R-15を衣装ケースを立てて入れて居ますが、温めるとかですか?
2023/6/27 07:48
どじょっこさん おはようございます。雨降りの屋内作業でご苦労様です。今、初採蜜を行うに当たって色々悩んでいるので教えて下さい。
>金ザルで自然落下した垂れ蜜だけ回収します。EMサポートに濾過しながら移し替えて熟成します。
EMサポートに移し替える時、金網下の容器ごとを傾けるのですか、またはしゃもじで少しずつ移し替えるのですか。そして漉し布は何という布で一重あるいは二重でやられていますか。その濃し布の事前消毒はどのようにされていますか。よろしくお願いします。
2023/6/27 08:13
どじょッこさん お忙しいところご説明頂きありがとうございました。お陰様で漉し布と漉し方、その消毒の仕方など疑問が解けました。まずはこれらの資材を発注し、天気予報を見ながら採蜜に掛かります。
2023/6/27 14:29
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。