投稿日:2023/6/30 19:02
天候雨。最低気温23度、最高気温28度。
自然入居(5/22)から1か月が経過しているのですが、まだ時騒ぎの確認が出来ていなかった群に今日雨が上がっている時に時騒ぎが確認されました(^O^)/
頻繁には見に行っていないのでこれまでに時騒ぎもしていたのかも知れませんが、実際にこの目で見るまで安心出来ませんでしたσ(^_^;)
取り敢えず新蜂も無事育っているようなのでこれから蜂数も増やして元気に育って欲しいです(=^ェ^=)
ふさくん
時騒ぎ良かったですね
こちらは5月28日にいきなり沢山の探索蜂が来て翌日入居
その後蜂数が増えない 小さい巣板3つです
消滅しました
女王の処女飛行でツバメの餌になった様です
飼育場前はつばめの大群が捕食をしてます
働きバチなら良いのですが、女王を食べれたみたいで残念です
この時期オス蜂が少ないので駄目だったのでしょう
2023/6/30 19:38
cmdiverさん 今晩わ❣️
自然入居群は時騒ぎを見るまで安心出来ませんねσ(^_^;)
ベースは裏山飼育群しか作っておらず、寸法もバラバラ(笑)
裏山はユンボで空中支点を作るので継箱には苦労しません(⌒▽⌒)
今日はご近所さん方で懇親会でもされるのですか?
コメント有難うございました。
2023/6/30 20:00
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
新蜂が生まれている事を示す時騒ぎを見ると安心しますね(=^ェ^=)
コメント有難うございました。
2023/6/30 20:02
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
夏分蜂時期は特に女王の処女飛行が成功するか心配で時騒ぎを見るまで安心出来ませんね。
ツバメなどによる女王の捕食事故と思える群の消滅は毎年必ず起こりますが、これも仕方ないと諦めています。
コメント有難うございました。
2023/6/30 20:06
onigawaraさん 今晩わ❣️
はい、そうですね。時騒ぎを見て初めてその群が無事育っていると安心出来ます。
コメント有難うございました。
2023/6/30 20:08
ゴジラさん おはようございます❣️
自分が手を加えなくても近くに蜜源を作ってくれるとは最高ですね( ◠‿◠ )
これで自宅での飼育キャパが増えますね。
コメント有難うございました。
2023/7/1 07:14
股火鉢さん こんにちわ❣️
ツバメも益鳥で可愛いのですが、ミツバチを捕食する事にはちょっと頂けないですねσ(^_^;)
私の中では邪魔者に成っています(`_´)ゞ
コメント有難うございました。
2023/7/1 10:00
たけっちさん こんにちわ❣️
新規入居群や代替わり群は時騒ぎを確認するまでは安心出来ませんね。
そちらは今年は寂しい思いをしていると思いますが、今のうちにしっかり準備して下さい。
周囲の環境も良いし、今年もまだ逃去群の飛来も有るかも知れませんね。
コメント有難うございました。
2023/7/1 12:05
オッサンハッチーさん こんにちわ❣️
新規入居で群が増えるのは良いのですが、群の継続の為には女王が現在である事が前提で、時騒ぎは一つの目安に成ると思っています。
今後女王が不調に成ることも有るかも知れませんが、取り敢えずは1段階クリア出来たと思います。
コメント有難うございました。
2023/7/1 12:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくん こんばんは。
自然入居の時騒ぎを確認できた時の感動は今でも忘れません。
裏山の様ですね? ベースの寸法は幾らにされて居るのでしょうか?
今日は近所で・・・・!?2,3日ご無沙汰します。
2023/6/30 19:28
こんばんは
時騒ぎ元気なちびっ娘達が出掛けるんですね。初々しいです。
2023/6/30 19:33
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 時騒ぎを見ると安心しますね。お疲れ様でした。
2023/6/30 19:48
おはようございます。 順調に育っていますねー 素晴らしいですm(__)m
先日嬉しい話を聞きました。我が家の隣に稲を作らなくなった田んぼが有りますが持ち主の方が耕作を辞めて借りた方が麦を作っていたのですが今度は胡麻を作るそうです。しかも9反ほど‥m(__)m
2023/7/1 05:07
ふさくんさん おはようございます。過日、ツバメが何度も同じコースを繰り返し飛行しているのを見ていましたが、時騒ぎとツバメ、何の関係があるのか分かりました。ありがとうございました。
2023/7/1 07:26
ふさくんさん こんにちは( ◠‿◠ )
時騒ぎを見ると元気でホッとしますしずーっと見ていられますよね。
私は1群は全滅してしまい浪人状態今年は入居は難しいようなので道具作りに専念もしも入居があればラッキーですが(^_-)
ミツバチさんのお世話頑張って下さい(^_^)
2023/7/1 10:37
ふさくんさん。時騒ぎ確認良かったですね(^^) これでひと安心ですね(笑) 女王蜂のアクシデントは有ることですから仕方ないですが良かったですね(^_^)/~~
2023/7/1 11:36
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。