ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2023/8/3 01:51
まあ!まあ!まあ!
なかよくやってください(笑い)
2023/8/3 05:08
ひろぼーさん おはようございます。
ははははぁ 親子だからできる言い争いですね。私も義母には言えないけど、実母には言いたいこと言えます。
まあ、ほどほどに
2023/8/3 06:05
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。親子の会話ですね。廻りにカラスザンショウとか有るなら、後10日くらいは貯まりますね。大分山荘がまだ少しですが、昨日から急に増えて来ましたね。移動は用心して下さいね。刺されないようにですね。お疲れ様でした。
2023/8/3 06:24
ひろぼーさん おはようございます。
糖度78度は良いですねー・
最近の糖度計は温度計が付いているのですか?
私も施設にお世話になるまで口げんかしていましたよ。(笑)
あの当時が懐かしいです。
2023/8/3 06:55
おっとりさん
友人達と会食に出かける時も、みかんや蜂蜜を配るように持たせてました
「蜂蜜は、もうやらんからな」と念押しました
(笑)
しかし、出かける時は、泣きついて来るのでしょうね
2023/8/3 06:58
papycomさん
梅や柿、枇杷を命令で切らせられ、
私が整理したいあじさいやツツジは切らせない
どっちが藪になるんだ?
みたいな言い合いでした
2023/8/3 07:02
onigawaraさん
昨年のピリッとした蜂蜜とは違って、今回は酸味が強く感じました
カラスザンショウが近くにあるかは確認できてませんが、白っぽい花粉を持ち込んでます
この暑い時期の移動は経験なく、しかもスノコ無しでフローハイブ乗せたので、切り離しすと
新しいスノコに付けるまで二三日
それから夜間移動ですね
しかし、夜も蜂が外壁に出てますので、うまく中に退避させられるか?
課題満載です
できるだけ刺されないように完全防備でやります
2023/8/3 07:46
cmdiverさん
はかる液体の温度らしく、勝手に温度補正するように説明書には書いてありました
2023/8/3 07:55
初心者おじさんさん
お母様、ご無事で何よりです
写真撮られる前に、引き離されてくださーい
2023/8/3 07:59
オッサンハッチーさん
蜂蜜は、息子を寝かせてすぐ瓶詰めしました
瓶詰め終わって、ちょっと寝ると、息子が熱を出してました
薬を飲ませて、今朝になると、もとの悪そう坊主に戻ってました
これから病院です
2023/8/3 08:48
ひろぼーさん
この群は今年捕獲で意外とおとなしい群れです
狂暴な群れも居ますね
でも 狂暴な群れ程蜂数が増え 蜜集めも上手ですね
でも 狂暴な群れは人間と同じく変な所遊びに行き、病気を貰って来て消滅します
人間も蜂も同じですね
2023/8/3 10:52
ひろぼーさん
ツツジやアジサイに思い入れがあるのでしょう。どこの家でも同じですね。我が家ではもう、何も聞かないし、言わないで即、私の思うように剪定していますし、要らないものは水もあげないので枯れていきます。
2023/8/3 12:17
ふさくんさん
年長者が折れないとダメですよ~
と、私の立場を肯定する………
2023/8/3 12:51
初心者おじさんさん
お母様が刺されると大変ですので、おとなしい群れでも隔離できるようにされてください
2023/8/3 12:52
ひろぼーさん
母親も日本蜜蜂の蜂蜜の美味しさを知ってますし、今回おとなしいと言う事を学習しました
何でも体験は大事かと思います
ひろぼーさんもお母さまと仲良くして下さい
日本蜜蜂は色んな縁を取り持ってくれました
近隣の農家さんと仲良くなれ、巣箱の置き場も提供され草刈などもしてくれます
ひろぼーさんの近所にパラグライダーで遠征したのにもびっくりします
甥の嫁さんが長野の蜂仲間の近所にも驚かされる状態で意外と知った人が多いですね
2023/8/3 14:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん。おはようございます(^^) 私の所でも同じですよ(笑) 話しをすると言い合いになりますね(笑) 密の濃度良い感じですね(^^) 巣箱の移動気を付けて下さいね(^^) チビッ子達は夜でも外に居ますし、完全防備で頑張って下さいね(^_^)/
2023/8/3 08:32
おはようございます❣️
私も息子とケンカして現在断交中σ(^_^;)
お互い頑固なので和解がいつになるやら?(笑)
暑い時の巣箱移動は色々問題点が有りますので上手くやって下さい。
2023/8/3 08:34
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...