ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2023/10/2 17:37
素晴らしい手入れですね
私は放置が長く、猛暑もの関係したのか?
かなり枯れてます
2023/10/2 20:03
ひろぼーさん
こんばんは!(^.^)
生き物の長期放置プレイはですねぇ……(笑)
私も、今春より屋根付きとなってますから、毎日の水やりが面倒くさいちゃー面倒くさいです(笑)
ですけど、面倒みればみるだけ御返しもありますよ。
そう思わなきゃやっとれませんよ(笑)
2023/10/2 20:29
ロロパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もう白花の花芽が上がってきてあるのですか?
それは早いですね〜
栽培上手で羨ましいです?
今年は猛暑でうっかりアスファルトの上に植木鉢を置いたままにしたものが枯れさりましたw
また今年も少し購入する事になりそうです(^^;;
2023/10/2 20:45
Michaelさん
こんばんは!(^.^)
(笑)
勿体ないですね。
それもアスファルトの上でこんがりと……
いやいや冗談はさて置きまして、我が家ではこの時期、花芽より、蘭のバルブを見まして、やれやれ一段落って感じです。
バルブさへ出来上がってれば、これから先まだまだ幾らでも花芽は出て来ます。
蜜蜂と一緒で蘭も奥が深すぎです。
深い深い沼です(笑)
2023/10/2 21:02
ロロパパさん こんばんわ~。
こんな立派なバルブはシンピジュウムでしか、見たことがないです。
コツは何なのでしょう?
教えてくださいね
2023/10/2 21:28
ロロパパさん
こんばんは
もう花芽の確認ができるとは素晴らしいです。私は、先日肥料をあげたところです。ちょっと遅かったかな(^^;)
これからサイトで、キンリョウヘンの花芽が出ました*\(^o^)/*の報告が始まりますね。
2023/10/3 00:39
tototoさん
おはようございます!(^.^)
やはり、バルブが太いと体力があるのか良い花を付けますよね。
画像の白花の種はとても育て安いと言いますか、普通にやる事さへしっかりとやってれば毎年こうなります。
コツ等、まだまだ私には分かりません。ネットに流れてる様な事を普通にやってるだけですよ。
追伸
我が家の飼養場ランドマークタワーの丸洞群ですが、今春三度の分蜂群を排出し、二年目に入りましたが元気に生活してます。
2023/10/3 06:00
みるくさん
おはようございます!(^.^)
我が家では、毎年9月の半ばを過ぎますと、ボチボチと花芽を確認する事が出来ます。
他にもキンリョウヘン(赤花)、ミスマフェットアルバの数鉢に確認してます。
これからは週一回与える液肥も大事になって来ると思いますよ!(^-^)
2023/10/3 06:11
ロロパパさん
やはりですね。
父はシンピをたくさん作っていましたが、粉の発酵油粕月1とハイポネックス1000倍週1に与えるとのことでした。tototoは油粕植え替え後・9月・10月 各1回で液肥は年2回程度でした。
反省です( ;∀;)
液肥の回数を増やしてみます。
2023/10/3 08:17
ロロパパさん
こんにちは。
とのちをと申します。
非常に立派なキンリョウヘン、あまりの素晴らしさに驚いています。
フォローさせていただきました、もし、可能でしたら、フォローをお願いできたらと思います。
よろしくお願いいたします。
2023/10/3 08:58
tototoさん
お疲れ様です!(^.^)
その土地の気候にもよると思いますが、私は春から7月半ばまで、9月半ばから少なくとも11月半ばまでは週一で液肥は与えてますよ。
要するに、根が動く間は与えると言う事になりますでしょうか。
2023/10/3 13:28
とのちをさん
こんにちは!(^.^)
フォローありがとうございます。
私もフォローさせて頂きます(^_^)v
2023/10/3 13:29
ロロパパさん
とのちをです。
フォローありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2023/10/3 18:46
ロロパパさん 見習って週1ハイポネックス1500倍やっています。
ありがとうございました。
2023/10/27 17:20
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...
とのちを
兵庫県
日本ミツバチ飼育を2019年にスタートしましたが失敗続き。2021年に角胴型巣箱に1群が自然入居しました。6月に夏分蜂し巣枠式に強制捕獲。どちらも無事に冬を越し...