Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2024/3/17 14:28
今日分蜂予定でしたが雨天の為分蜂無しとなりました(-。-;
雨の中巣箱の近くへ行くと、とても甘い香りがしたので、もしかすると午前中分蜂…嫌午後から天候が荒れる予報でお天気感知器の体毛を持つ彼女達は流石に分蜂はしないかと…(・・;)
探索蜂が私の下手な巣箱の絵をじっくりと見ているのか?
絵に近寄って来ます(^^;;
冷凍庫には昨年のルアーがありますが…昨年もルアーとみつばち蘭無しの待箱へ数群入居した事もあり、みつばち蘭の開花が未だなので今年はルアー無しで入居を目指します
↑今年は枯れた養蜂を目指し、現在誘因剤無しの全ての待箱に探索蜂が来て居ます♪
みつばち蘭は花芽が上がってきて居ますが、先日氷点下が続き花芽の一部が枯れて居ます^^;
蜜蝋を巣門に塗りつけてヒートガンで炙って来ましたw
どの待ち箱もまず箱の絵に興味がある様でよーくチェックしてから箱の中の内覧会の会場へ…
やっぱりルアーとみつばち蘭無しでも探索蜂来て居ます(^_^;)
↑上のお弟子さんの箱にも雄蓋が…内検するとワーカーも増えてとても良い状態でした
お弟子さん達の待箱設置のチェックとプレゼントしたルアーをお弟子さんの待箱へ取り付けて来ました
今年は昨年のアフターフォローでルアーとみつばち蘭をプレゼント、秋に蜜切棚をお貸しして翌年より出来るだけ自力で養蜂をして頂こうと思っております(^^;;
↑さて昨年から押し付けられた西洋みつばちが無王となり新聞紙に穴を開け合同し難を逃れました
又雄蜂とダニの駆除が何とか上手くいった様で10度以下でも出入りして居ます
箱も今の所下痢無しで綺麗です♪
オリエンテーションフライトも盛んになって居ます順調の様です
↑今後可愛いイスラエルの巣箱で飼育を目指しております♪
そろそろ人口分割しなくてはいけません(ーー;)
西洋を飼育するならダニの駆除と分蜂のコントロールは飼育者の義務ですねー(^^;)
この春も自然分蜂しない様にしなくては…
最後に幾つか…
↑今年も国立環境研究所から御礼のお品が届きました♪
昨年国立環境研究所の森井さんから御礼のお品のご発送が遅れている旨を皆様へお伝えし忘れておりました事お詫び申し上げますm(_ _)m
今年は色々なお色やデザインとなっている様で皆様と比べる楽しみが出来ました♪
↑家庭菜園のロマネがとても大きくなって来ました
今年はグリーンと紫色のロマネを栽培してみました♪
一昨日 子供の1人が大学を卒業しました♪
100名程が新米医師として卒業していきました(^^)
子供達の医師国家試験も15日に合格し、其々新たな人生に向かって歩き始めました
私は急に疲れが出ております(ーー;)
他大学へ進学した子供の卒業式もまだ続きます
今日も現役世代の為纏めた日誌となりますm(_ _)m
※国公立私立大医学部赤本20年分以上駿台、河合塾など教材、大学の医学書等をお子様へご入り用の方差し上げます
こんにちは
息子さんご卒業おめでとうございます!
お疲れが出たようで~分蜂は今から忙しくなりますので、ご自愛くださいませ(*^^*)
2024/3/17 16:30
T.山田さん
こんばんは(^^)
有難う御座いますm(_ _)m
15日の国家試験合格発表日から急に疲れが出ております
もしかすると子育ての大半が受験だったからなのでしょうか…卒業式に義姉が自分の息子(甥)の卒業式に参加しておりましたが…「おめでとう」では無く「お疲れ様!」の言葉でしたw
どの母親も皆さんお疲れのご様子でした
ただまだ5年後また大きな試験が…
今日分蜂予定でしたが雨でお流れになったのか?もしや曇り空の時に出て行ったのか?
とても甘い香りがして居たのでワーカーが蜜蓋を切って分蜂の準備をしたようです
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/17 18:24
Michael(ミカエル)さん、今晩は。
ご卒業、おめでとう御座います。まだ当分お楽しみは続くでしょう。
ミッチー達も、いかすマンションに入居してくれますよ。
せっかく素敵なお着物、五辨の花びら外して美しいご尊顔も拝したいデッス。
ごめん下さい。
2024/3/17 20:10
蜂三朗さん
こんばんは(^^)
ありがとうございますm(_ _)m
最後の子供達の医師国家試験が終わり、昨日は双子の上の子の卒業式でした
やっと私の大きな任務が終わったと思い、疲れがどっと出ております(-。-;
ミモザ群は雨の中確認へ行くと…とても甘い香りがしたので午前中分蜂の準備をして居たのかも知れません、明日は分蜂をするのかも知れません(・_・;
顔出しですかw
こんな50代のおばちゃんをご覧になったら目が腐りますよーw
分蜂を楽しみましよね♪
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/17 21:29
みるくさん
こんばんは(^ ^)
有難う御座いますm(_ _)m
お着物は実母の里の染めた物です
年齢的にもそろそろピンク色系は着れなくなって来ましたw
双子の下の子の卒業式は来週の平日でお仕事があるので欠席
取り敢えず最後の子供達が大学を卒業してくれたので…私の任務は終了です
どっと疲れが出ています
昨年まではルアーやみつばち蘭を使って居ましたが、そろそろ誘因アイテムから離れようと思っております
お弟子さんのお一人は昨年からスタートで1群まで減ってしまったので、今年はルアー2個とアクシデンタル花芽付き1鉢を差し上げました
この二つが有れば何とかなるのではないでしょうか?
古参の養蜂家のお爺ちゃまには今年はルアーは差し上げませんw
60年近く蜜蝋と自家製誘因剤?だけでみつばちを取り込まれています(^_^;)
今年も良い分蜂となる事をお祈りしておりますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/18 20:43
ロックさん
こんばんは(^^)
有難う御座いますm(_ _)m
医療系のお仕事はね…本当にブラックですよね…
だから離職者も多いんですよ(-。-;
高島君の死がありやっと行政が動いてくれている様ですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるとならなければ良いのですが…
子供達には嫌になれば辞めてしまいなさい!それだけが人生では無いと言っております(ーー;)
絵は全くの素人…こんな絵を描いたのは中学生以来ですw
私の友人も西洋みつばちの箱に絵付けをされています
箱への絵付けは箱の識別には良いように思っております
蜂は目が悪いのか?絵をお花だと思っているのか?絵に興味を示す蜂も多いように思います
ただ入居と関係あるかは不明です
そうそうピンク色は特に興味を持つのか?ピンク色のお花の絵に興味深々w
これはアルテミスさんも同じ様な事を言われていました
アルテミスさんもピンク色の可愛い巣箱をお庭に設置されて飼育されていますよー
西洋みつばち養蜂は決して自然分蜂をさせない、給餌、ダニの駆除が飼育者の義務かと思っております
ただねーダニは西洋も手を焼きました
養蜂はダニとウイルスを制した者が勝つ?
ロックさんのところに今年も分蜂群が来る事をお祈りしておりますm(_ _)m
最初の分蜂群は皆さん必死で捕獲されますが…最後の方は段々捕獲されなくなるので、最後まで諦めず待つ事が大切かと…
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/18 21:01
T.N11さん
こんばんは(^^)
>今度巣箱の板を持っていこうかな
下手な絵で良ければいつでもどうぞ!
みつばちが私の絵を見入ってしまうかも…www
我が家のミモザ群もそろそろ予定日なんですが、昨日は雨天、今日も強風で分蜂はしませんでした(-。-;
もしかすると王台をカットしたかも知れません
ご近所の中学校も不思議な事に桜が満開の木と全く開花していない木があります(ーー;)
良い分蜂群入居となります事お祈りしておりますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/18 21:07
股火鉢さん
こんばんは(^^)
有難う御座いますm(_ _)m
私の周りの古参の養蜂家の方は皆さんルアーは使用されません^^;
みつばち蘭は旧街道沿いの山中の家のお庭に植っているお宅も多い様です
集落の方のお話では和歌山へ行くまでの山中にキンリョウヘンが沢山自生している場所があるそうで、他府県の方がキンリョウヘンをとりに来られるそうです(^_^;)
きっとどなたかの山だと思うんですけどね…(-。-;
子供達は医療の道へ進んでしまいましたが…親としてはもう少し違う職業でも良かったのでは無いかと思っております
一昨年 友人の子供(研修医)が自死されました
その死でやっと行政が動く事になりましたが…中々改善されないのでは無いかと思います
私の所の分蜂予定群はこの所の悪天候で分蜂が延びております
さてさてどうなることやら…
股火鉢さんの待箱と集合籠へ沢山分蜂する事をお祈りしておりますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2024/3/18 21:33
みるくさん
私の子供は全員男の子ですから、お着物は全て主人の姪達へ貰って頂く事になりそうですw
染め直しもまたお着物の雰囲気が変わりますねー
でも西陣の染め元の家の出としては…是非お着物をお買い求めくださーいw
600年ほど受け継がれた同じ古典柄でも絵付けもお色も少しずつ変え、裄丈、袖丈も時代と共に変化しております
近年染め付け師、織師の後継者がおりません
西陣もその内高額な価格でしか手に入らなくなると言われています
そうそう愛知県は藤娘きぬたやさんが有名ですねー
きぬたやさんも後継者不足と悩まれていました
私も幾つかきぬたやさんの総絞りのお着物を持っております
とても細やかな良い仕事をされていますね
是非地元の絞りのお着物をお買い求め下さい
それが1番の地元の応援となります♪
2024/3/18 21:50
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael(ミカエル)さん
こんばんは^ ^
息子さんご卒業おめでとうございます。
一区切りついて、また新たにスタートですね。
Michael(ミカエル)さんのお着物が晴れの日に彩りを添えてますね。とても良くお似合いです。
私は、ルアーとキンリョウヘンのどちらかを設置しました。私有地なのに通行人がいます。止めても歩いて行きます。外国人の自転車等・・・目につき易い場所はルアー 家の周りはキンリョウヘンにしました。
蜜蜂はどちらを選ぶか?それも楽しみですね。
お疲れ様でした。
2024/3/17 21:50
Michael(ミカエル)さん
ピンクやオレンジ系の着物は娘の箪笥へ行きました。
( ˘ω˘ )
メチャピンクの色無地は、濃いグレーに染め替えて単衣に仕立て直しました。ちょっと無駄な事をしてしまった感じです。
今は、地味になりました。その分小物で楽しんでます。
今年は、ルアー vs. キンリョウヘン ですね。 去年は、これでもか!ってくらい全部付けてましたから、今年はスッキリした待ち受け箱になりました。
お疲れ様でした。
2024/3/18 21:07
Michael(ミカエル)さん
絞りは素敵ですね。大好きですよ!! もちろん、もちろんです。
2024/3/18 22:03
Michaelさん こんばんは♪
ミツバチでなくても入りたくなる可愛い巣箱ですよね! 外国の養蜂家さんの巣箱の写真を見たことがありますが、とてもカラフルですもんね。画才がある人が羨ましいです(^^)
イスラエルの巣箱も可愛いですね! あんなのをぶら下げて街を歩いたら面白そう⤴︎
息子様のご卒業おめでとうございます! 聖職であるとともにブラックな業界でもあり、これからもご心配が絶えないかもしれませんが、荒波に負けることなく立派なお医者さんになられますよう陰ながら応援させてください。
2024/3/17 22:30
Michaelさんおはようございます(*^^*)
お疲れ様ですm(_ _)m
マンションの壁画がいいですね~
今度巣箱の板を持っていこうかな
そろそろ分蜂のシーズンなんですが家の蜂たち全然気配が無いんです(´・ω・`)
ソメイヨシノはもう少し先なので気長に待ちます( ˙ ᴗ˙)
2024/3/18 08:08
Michael(ミカエル) おはようございます。枯れた養蜂の一環として金陵辺やルアーを用いないでやられていることは、最初、蜜蝋を塗っただけの待受箱に探索蜂が来た様子を写真に撮ったことを思い出します。家庭菜園で栽培されたロマネスコ、凄いです。多分自然農法なので野菜の匂いが強いと思いますが。ご卒業と合格、おめでとうございます。同じ医者の道に進ませるには大変だったろうなと思ってしまいました。お疲れ様でした。
2024/3/18 08:35
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。