投稿日:2019/5/6 20:52
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
wild beeさん おはようございます。
孟宗竹は田舎の里山にあちこちあり、昔は生活用に利用していたのですが、最近は放置状態です。そのため、ひたすら掘り取らないと敷地内に侵入してくる厄介者でもありますε=( ̄。 ̄;)フゥ 。
ちょこっとした贅沢ですが、家族は食い飽きた感が否めません(*- -)σ。
2019/5/7 07:41
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
ロロパパさん こんばんわ。
ここの家主さんは裏庭が竹林で、大鍋(五右衛門釜の様)で毎日タケノコを湯がいて灰汁抜きしています。火炊きの材料は孟宗竹で、時折、「ボン・ボォン!!」と爆発音のような音と共に煙が立ち上ります。
飼育箱から15~20mの場所での作業で、『煙や音で蜂は大丈夫かい?』と尋ねられますが、「大丈夫でしょう。ちびっ娘達も何をしているかわかっていますから!」・・・『賢いんだ!』・・・との会話をしつつ、「ヤバ!!まあ、逃去したら自然に帰ったと諦めますか・・・」と内心はヒヤヒヤしています(・w・)。
2019/5/7 19:58
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
ひろぼーさん こんばんわ。
そうなんですよね~。時期は少しずれますが、当分の期間は竹三昧です。季節の物とは言え、飽きてしまいます。都会の人からすれば、贅沢な事でしょうが、繁殖力旺盛な厄介者でもあるので、セッセと消費しなければいけませんε=( ̄。 ̄;)フゥ 。
2019/5/7 20:02
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...
おはようございます。
羨ましい!
この時期 たけのこが欲しいです。
はちみつよりも!
2019/5/7 07:00
wakaba-どじょっこさん
おはようございます(^^)d
この時期には竹林の近くは本当に気を付けないととんでもない事になりかねませんね。
それと、この時期は有難いと言えば有難いのですが、あちらこちらからタケノコが飛んで来ます。
いっそうの事に灰汁抜き出来た物ならば尚更に有難いのですが……(笑)
2019/5/7 10:01
父が生きてた時は、2月の孟宗竹から始まり、5月の破竹?まで、食べ飽きるほどでした
昨日、山の倉庫の周りの竹を伐りに行って、破竹のタケノコを採って来ました
2019/5/7 11:28
jirochoさん
竹は元は一本です
根でつながってます
すべて枯らすなら、クロレート粒剤を肥料のように撒けば、ひと集団枯れてしまいますよ
2019/5/9 12:30
jirochoさん
私が今年使ったのは、それです
数少ない「劇物」ですので、ホームセンターでは入手できないのかもしれません
印鑑と身分証明を持って、農協の資材売り場か、森林組合などで買えるはずです
2019/5/9 15:11
jirochoさん
面積にもよりますが、一袋では、まったく足りないと思います
10a(1000㎡)で5~7袋必要と書いてあります
使った方に聞くと、1年でほぼ枯れて、2年目から勝手に倒れるとのことです
2019/5/9 17:16
jirochoさん
裏に、用法が書いてありますので、目的で量が違ってました
竹を枯らすのは、かなり必要だったと思います
私は、6aほどで5キロ×4袋使いました
2019/5/9 17:35
wakaba-どじょっこさん皆さんおはようございます。
竹は本当に厄介者です。私の実家はすぐ横に小さな谷川が流れていますが40年ほど前にその谷川の上流で土石流が発生し一気に濁流となり実家付近を襲ったのですが、谷川と実家の距離は数メートル、その間が竹藪で対岸はえぐられ下流の人家も被害を受けましたが我が家は全くの無傷で恐らく先祖がこういう事も想定して竹を植えたんだろうと感心しましたが・・・
今はたまに帰ると竹との戦いです(笑)どじょっこさんの写真見ても別にビックリしません(^^♪ 孟宗竹、真竹(実家の方では青竹と言います)この竹は5月から10月位まで出続けます。中でも一番厄介なのがハチクかも知れません?元々実家の敷地にはハチクは無かったのですが、今では隣のハチクがどんどん攻めて来て何ともなりません"(-""-)" 父が亡くなってからはこの時期帰省してとりあえず出ているタケノコは全て撤去し、2週間もしないうちに隣から電話でお前ん家の畑がえらいことになっとるぞ!!と。
竹は10か月で大人になり、翌年はその竹の高さ分横に根を張り伸びていくと聞きます、5~6年前?どじょっこさんが赤丸印を付けた倍ぐらいの密度で一気に攻められコレが正しく破竹の勢い!(チョット意味が違うかも?)かと笑うしかありませんでした。 根元から切るのではなく1m位の高さで切ったり、ドリルで穴をあけ除草剤の原液を注入したりしてますが、私がミツバチの世話を出来なくなったら全てが竹藪と化す!悲しい事です・・・( 一一)
2019/5/9 09:02
ひろぼーさんとても良い情報ありがとうございます。
http://www.vegrass.com/chlorate/chlorate-1.html
調べたところ上記のサイトにつながり、電話で尋ねたところホームセンターに有るとの事でしたがクロレートSと言う名前では置いてないみたいです。
塩素酸ナトリウム系の物かと思いますが、製品名解りましたら教えてください。
2019/5/9 14:46
ひろぼーさんありがとうございます。 早速地元のJAに問い合わせたところそこには無く、隣村のJAに在庫が一個あると言う事でとりあえず試してみます。値段も思ったより安く助かります(^^♪ ありがとうございます。
2019/5/9 15:52
ひろぼーさん 「ヱ~~ッ!!」実家の竹藪全部やっつけるとなると??ですが、まあとりあえずどの程度効き目があるか試してみます(^^)/ JAの人の話では5kg・2500円 100坪位は使えますと言ってたけど・・?
2019/5/9 17:30
ひろぼーさんご丁寧に何度も有難うございます。竹はかなりの量が必要だと私も思って居ますが、JAに在庫が無く帰省までに入荷出来ないみたいなのでとりあえず様子見!です!(^^)!
2019/5/10 11:19
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...