ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2段採蜜した分蜂元巣から夏分蜂の予告サイン

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2019 6/16 , 閲覧 320

4月中旬に五女へ託された元巣は5月下旬になって蜂数の増加が著しく2段継箱して計8段になっていました。6/13にそこから2段を採蜜したのですが、巣門周りには蜂達が溢れてくっついています。もう一段の継箱が必要かと思っていたところ、今朝の点検で夏分蜂の予告サインがありました。夏分蜂のスイッチが入ったのは継箱?採蜜?それとも???

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/184/18409020005785531042.jpeg"]

コメント11件

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/16

あらまぁ(((^_^;)   夏分蜂ですね(笑) 良いのか悪いのかは別にして蜜蜂群が増えるのは良い事ですね(^_^)/  お嫁に出しますか? 余り1ヶ所に集中すると蜜源の問題も有りますからね〜(^_^)/

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/16

オッサンハッチーさん

昨日も大雨警報の最中に直々のお迎えがあって3群嫁いだばかり、今朝はそれを補充するかのようなサインが出ていました。蜂球が届きそうなところに形成されればお嫁入り間違いないです。

自宅を取り囲んで10群、超々過密状態なので蜜源が心配です。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2019 6/16

ACJ38さん。        大豊作ですね(^_^)/  私の師匠の所も昨年は児出しで大変だったみたいですが、今年は夏分蜂で大変みたいです(^_^)/  こちらにも早く飛んで来て欲しいですね(笑)

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 6/16

ACJ38さん

おはようございます!(^^)d

雄蜂蓋ですか……

何日か続くと間違いのない所でしょうか。

飼育者としては手放しでは喜べない所です( ̄ー ̄)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/16

オッサンハッチーさん

こちらはスネが大分やせ細ってきました。昨春からの30㎞離れた嫁ぎ先からと今春近隣の嫁ぎ先からも夏分蜂連絡が絶えません。

オッサンハッチーさんのところにも間もなくではないでしょうか?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/16

ロロパパさん

ロロパパさんのところから分蜂気分が伝染したかもしれないですね。

元巣から夏分蜂すると弱小化の傾向があるので複雑な気持ちです。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2019 6/16

ACJ38さん お疲れ様です。今日は多群飼育の弊害が出ました。殆ど蜜が溜まっていなかったです。4群の時は満杯で採蜜出来ましたが、今年は12群なので自分の生きるための貯蜜らしく、スカスカでした 自宅に運べば蜜源は多いのですが、西洋ミツバチが来るのでダメですね。本当に困った困ったです。ACJ38さんの所は蜜源が凄いですね。やはり北部豪雨の濁流の被害が出て来ていますね。林道を上がれば草・木の芽は鹿が殆ど食していますので花どころでは無いですね。川沿いのアカメガシワとかがゼロですので、良く12群が頑張っていると思っています。蜜は今年は12群が冬越しすれば良いと考えています。どこから運んでくるのか感心ですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/16

onigawaraさん こんにちは

多群飼育の弊害(蜜源不足)は実在するのですね。その蜂場でいくらの群数までが許容可能なのかは難しい判断ですね。北部豪雨の濁流の後遺症は思いのほか影響が大きいものなのだと改めて知りました。

我が家は田舎&空き家の目立つ住宅街です。今冬は5群が6段で越冬し、春・夏分蜂が盛んで昨日までは13群でしたが嫁いで10群となりました。これでも過密飼育(多群飼育)だとは分かっているのですが限界数を知りたい反面、もしも弊害が出たらどうしようかと頭の中でぐるぐる回っています。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/16

ACJ38さん

雄蓋が落ちだすと分蜂のサインでしょうか、私の所は雄蓋は落ちなくなりましたが日中は相変わらず雄蜂が騒いでいるだけで分蜂に至りません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2019 6/16

hidesaさん

今までの経験では、雄蓋が一個落ちてから数日後に分蜂、雄蓋が落ち始めて次第に数が増えやがて分蜂、全く落ちなくとも分蜂と様々でした。全く落ちない場合は4面巣門なので風に飛ばされてしまったのを気づかなかっただけかも知れません。

hidesa 活動場所:長野県
投稿日:2019 6/16

ACJ38さん

やはり落ち始めれば=分蜂ですよね、昨年は7月20日に自然入居でしたから気長に待ちます。

投稿中