hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
金剛杖さん おはようございます。
土かけ、芽かき 分かりました、ありがとうございます。
2020/1/27 08:19
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。
貰った時はもっと張りのある顔だったのですが、置いておいたら頭から芽が出てきて顔が皺皴になってしまいました。それでかえって愛嬌のある顔になりました。
2020/1/27 08:24
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
初心者ふさくんさん おはようございます。
ハイ、楽しみが増えました。結果はまた報告致します。
2020/1/27 08:25
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハチワレさん こんにちは
大きく育ってきてこの鉢で間に合うか心配になってきました。
2020/1/27 15:58
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
T.N11さん こんばんは
「グランドペチカ」と言うのですか、普通に食べれるんですね。全てがあの顔になるわけでは無いのですね。あの鉢は20ℓで芋が2ヶ植えてあります、あれ以上大きくなると動かせなくなるので悩んでいます。
2020/1/27 20:53
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
キタアカリ はこちらでも良く耳にする名前です。2月に植え込みですか、やはり早いですね、こちらでは5月の連休頃ですがそれでも遅霜にやられて植え直すことがあるようです。
2020/1/27 20:57
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん おはようございます。
ジャガイモは4ヶ月位で収穫出来るんですね、12月末に植え付けたので上手くいけば4月頃収穫できそうです、楽しみです。
2020/1/29 08:24
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんばんは
やはり光合成が大切ですか、外気温を見ながら外に出してなるべく日光に当てる様にします。こちらでは連休過ぎでも遅霜にやられる事があると聞きます。
2020/1/29 19:22
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん こんばんは
あの白い蛙が死んでしまって一年経ったので思い切って かえる 事にしました。
2020/1/29 19:27
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
hidesaさん、デストロイヤー懐かしいですね。デストロイヤーと聞くと和田アキ子を連想してしまいますw
立派に育ってますね。楽しみですね。
2020/1/27 13:29
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは~^^
○○園で「グランドペチカ」の名称でネット販売していたので、購入しそれを種芋として5年以上栽培しています。
時々全面濃い紫の芋や模様のないものなどが生まれますが問題なく春秋供に収穫できています。
芽は2~3本に制限してもう少し大きい鉢に植えたほうがいいかと思います。
2020/1/27 16:23
hidesaさん コンバンワ 自分は毎年キタアカリが多いですね。昨年の6月頃の収穫の芋を放置していますと、かなりの芽が吹いてきますので、2月に植えこみます。
2020/1/27 18:24
hidesaさん こんにちは
デストロイヤーは懐かしい響きあの覆面が思い出されます。
当地の春ジャガは2月に植えつけ6月上旬に収穫、秋ジャガは9月に植えつけ11月末の収穫となります。連作障害があってトマトとも干渉するので狭い菜園スペースでは植え付け畝のローテーションに苦労しています。
2020/1/28 17:03
hidesaさん おはようございます
じゃがいもは植えてからの月数では無く葉が成長してからいかに光合成で澱粉を根(芋)に蓄えられるかに依ります。なので厳寒時には大切な芽が遅霜や雪等の寒さで傷む場合もあるので当地では2月~3月上旬に植えています。
2020/1/29 08:41
二度芋、寒く無ければいつでも、とき聞く、最近は原種に近い、花の綺麗な、二度芋有ると、聞きます、楽しみですぬ、、、二度芋茎、土掛け、芽かきくれぐれも、
2020/1/27 05:36
hidesa さまおはようございます。なんとも癒されるお顔ですね〜〜
2020/1/27 05:45
hidesaさま、関係ないのですが、アイコンのデザインが変わりましたね。不思議な白いカエル?じゃなくなったので。
2020/1/29 10:24
おはようございます❣️
楽しみが一つ増えましたね。収穫したらまた、日誌にアップお願いしますよ。
2020/1/27 06:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。