さんだぁさん、こんばんは。寒くなって来て、本来なら蜂たちは暖かい巣箱の中で春までガンバローと硬く締まった蜂球を作っていて欲しいのに、大変悲惨な状況、心中お察しいたします。
つい先日、愛知県の彌助さんと言う方の日誌を拝見し、色々勉強させていただいたのですが、このような事例もあるようです。
コメントの中でnakayan@静岡さんが発言されていたのですが、農薬被害の可能性も捨てきれません。私は農業に詳しくないのですが、自分が育てているクレソンの葉にはこんなに寒い今でも夜盗虫が群がってムシャムシャやってるので、アブラナ科などの野菜には農薬を撒く人もいるかもしれません。おせち料理に向けた菜の花とか・・・
さんだぁ様 こんにちは、この動画だけでは、原因が盗蜜によるものだとは断言出来ませんね。この様な状況では、被害は限定的なもので、巣門前にこの様に大量の蜂が死ぬことは考えられません。確かに死骸が少し丸まって(縮こまって)いるようにも見えますので、盗蜜による戦いで毒針で刺されて死亡したものも否定できません。盗蜜が今後も続くようであれば何らかの対策が必要だと思います。
この蜂さん達は、舌を出して死んでいますか。舌を出して死んでいる場合は、薬害が考えられます。近くの菜園などで殺虫剤を撒いた中を通ってきたり、其の殺虫液が掛かった花の蜜を採ってきてそれを食べた蜂に被害が出たとも考えられます。よく観察してみてください。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2020/12/8 21:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/12/9 06:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/12/8 21:18
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/12/8 21:38
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/12/9 10:12
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
はっちゃんさっちゃんさん
こちらから失礼します。
うちの蜂も最近、夜になると外に出ます。それで寒さで動けなくなるのです。戻しても巣箱に入らないので、そのまま凍死してしまいます。
アカリンダニによる徘徊のようにも見えますが、
ひとまず発泡スチロール製の保温巣箱に入れて、ヒーターをかけて温め、様子を見ていると、次々に蘇生したように元気になります。
それで翌朝、また元の巣箱に戻すも入らず、結局はそのまま保温巣箱で過ごします。
これはどう見ても異変としか思えないのです。こういうことは初めてなので、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。
ちなみにメントールなどは一切入れていません。現在、寒さの影響かもしれないと思い、段ボールと緩衝材による巣箱の保温を開始しています。
2020/12/9 19:13
さんだぁさん
こんばんは。追加情報ですが、先ほど、巣箱を覗きに行ったら、今夜は徘徊蜂は出ていません。昼間、プチプチの保温剤を段ボールの囲いの内側に巣箱に沿わせて巻いたことで温かくなって解決したとしたら、またお知らせします。温めて元気になることを思えば、急に気温が低くなったことも関係しているかもしれません。
私の使用している巣箱と保温器は以下です。
2020/12/9 20:37
蜜月さん、徘徊蜂はアカリンダニの症状です。(地面を這って巣箱から遠ざかるように歩いて行きます)さらにその中にKウィングがいたら間違いないでしょう。
徘徊は日中の暖かい時間帯、健全な蜂が時騒ぎをするタイミングで出てきます。それを過ぎるとピタリといなくなります。従って観察は時騒ぎの時間帯に絞ることができます。徘徊蜂を捕まえて冷凍庫に30分ほど入れ、まとめて地域の家畜保険衛生所に送ると、顕微鏡で見てくれて、感染率何%と判定してくれます。本当はランダムに元気な蜂を捕まえて検査に出すと、群全体の何パーセントが罹患しているかが判るのですが、せっかく元気に働いてるのに冷凍庫に入れちゃうのは可哀想なので、私は疑わしい蜂(もう飛べなくなってる蜂)を出すようにしています。1匹でもクロだったらそれで十分、即蟻酸ですから。
2020/12/9 21:13
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!