投稿日:2021/7/6 20:11
内検すると、児出しだと思う行動が撮れました。
これは児出しですか?原因は、何が考えられますか?
何か、対処しないといけないのですか?
春さん
こんばわは
画像を見るかぎり問題なしの群に思いますよ
私の群もありましたが1群はスムシによる児出し確認後に全滅しました。
他の児だし群は春さんの様な群で今年は強群に成っております。
尚スムシの可能性もありますので
注意を要します。
対応としては巣箱を横にして直接取り除く又はスムシつ子カ-ドが有効です
他には目の荒いダンボ-ルを巾2.5cm長25cmを2枚を底板内左右に置くとダンボ-ル穴に入るので2週間毎に交換
かなり効果的かも
また数多く子も産まれるので児出しも
時にはありますからね~
個人的見解になります
お疲れ様です
子だしの数は結構多い感じでしょうか?
群全体の餌不足等も考えられますが
生き物ですので死んでしまった子を引っ張り出してポイする事も有りますのでしっかり注視していかれた方がいいと思います^ ^
わー ほんとだ。ぽいってしてますね。決定的瞬間。すみません、回答ではなく感想です。。
2021/7/6 21:18
2021/7/6 22:24
2021/7/6 20:52
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
和さん
返信ありがとうございます。
先日、底板にミズアブの幼虫がいたので、本日、スムシなどの虫対策で底板を5ミリの網を取り付けた板に変えて、内検をした時に、児出しを見つけました。
少し、群の様子を見ていきます。
2021/7/6 22:00
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
こころさん
返信ありがとうございます。
1日あけて確認しましたところ、底板に児出しとみられる幼虫が二匹ほどありました。
少し心配です。
2021/7/8 08:43
春さん 群は大丈夫な感じ(写真参照)がしますので
少し様子を見ながら 変わらなければ 給餌等の対応も
やって見ても良いかもしれません(^-^)
頑張って下さい
2021/7/8 08:56
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
こころさん
もう少し、様子をみます。
ありがとうございます。
2021/7/8 09:06
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
のりのさん
内検したところ、決定的瞬間でした。
私も、今年から養蜂をはじめたばかりで、すべてが手探り状態です。
2021/7/6 21:47
春Bee
福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居し養蜂を開始。令和4年10月に全群逃去。令和7年4月、2群自然入居。 師匠も居ないので、全てが手探り。のんびり養蜂...
和
栃木県
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...