このような状態が続いています。
入荷現場未確認、花粉の運び込みは見られません。のぞき込むのは躊躇してます。どっちでしょう?場所は福岡県北西部です。
当選濃厚だと思います。
私も昨年これくらいだったのが何事もなく終わった事がありました。
こんにちは
探索蜂のような気がします。しかもお気に入りでもう直ぐ来るのかな・・・楽しみですね❣
福岡県北西部・・・うちの蜂さん達ではないようで、ちょっとホッ(笑)なんちゃってハッハッ
こんにちは。
沢山来ていますね(^^)
リーチ、ダブルリーチといったところでしょうかね。
私はトリプルリーチでも来なかったことがあります。
過度な期待はせずに様子を見てください。
たくさん来てますね!私も去年、入居と思ってルアー外したら未入居でした…。
でも、翌月の分蜂フィーバーで入居しましたので、この物件も有望物件ですね。入居前日には探査バチはフライトしないで巣門を塞ぐぐらいに陣取ってましたから、要観察で!
o.t5さん、こんばんは。すごい数の探索バチですね。当確を打って間違いないでしょう。見ているとわくわくしますね。
こんにちは、これは未だ探索状態です。しかし巣箱候補としては有望だと思います。
入居したら教えてくださいね❣️
今晩わ❣️
まだ探索行動に見えますが、かなり高確率ではないかと思えますね。
果たして最終判断がどうなるか?そっと様子を見守って下さい。入居報告をお待ちしています。
私も探索のように思います
比較的近いので、私の飼育群と近い親戚かもしれません
数年前、当選と思って開けて見ると、薄くベッタリ探索蜂が巣箱内部に張り付いていて、開けた瞬間騒いで逃げました
その後、入居見送りされてしまいました
ほんの少し我慢して、花粉を運びこむのを見て内検されたほうがよさそうです
o.t5 様 こんばんは
何かワクワクする動画ですね
探索蜂が最終確認で押し寄せてきている感じですね
若手営業が場所を見つけ 上司たちが同行してくれている状態ですかね
入居間近ですね♪
今月末には関東も・・・・♪
楽しみです
2022/3/16 15:32
2022/3/16 15:31
2022/3/16 15:52
2022/3/16 17:47
2022/3/16 17:57
2022/3/16 18:21
2022/3/16 18:27
2022/3/16 20:34
2022/3/17 21:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
たまねぎパパさん
当選濃厚いただきました。ありがとうございます。
落選もありなんですね。
2022/3/16 16:01
T.山田さん
ありがとうございます。
動きに落ち着きがないように見えますので探索蜂ですかね。
2022/3/16 15:52
かすぴーさん
リーチ一発つもといきたいところなので、カンだけは勘弁してください。
2022/3/16 16:18
o.t5さん
あれから探索蜂はどうなりましたか??
2022/3/27 19:40
かすぴーさん
まだ入りませんね。
こちらは、三寒四温ではなく、気温の高低、強風などの周期が短いので、ブンブンとチョロチョロの繰り返しです。
3月29日、30日を逃すと、次は4月4日まで低温で動かないと思います。
2022/3/28 07:19
o.t5さん
とにかく、『忍耐』で待つしかありません。
私も150匹くらいがワチャワチャ来ても入りませんでした。
捕獲出来たら、また日誌で報告してください(^^)
2022/3/28 08:33
カスピーさん
了解しました。
一応、昼過ぎ点検に行きます。
2022/3/28 10:38
みかんちゃん@清水さん
赤子泣いてもルアーとるな。焦らず、慌てず、要観察。門番の増加に注意します。勉強になりました。
2022/3/16 19:12
おいもさん
こんばんは。
ソワソワ、ワクワクの季節の始まりですね。
2022/3/16 18:59
ブルービーさん
有望バッヂありがとうございます。
2022/3/16 18:50
ふさくんさん
高確率の評価ごっつあんです。報告できたら嬉しいです。
2022/3/16 18:49
ひろぼーさん
こんばんは
ぐっと我慢ですね。
同じ蜂場の、他の待ち箱でも結構、騒いだり、巣門の周りでグルグル遊んだり賑やかです。
明日から1週間、気温が下がるようですので、どうなるでしょうか。楽しみです。
2022/3/16 21:37
こころさん
やっとこの季節がキターという感じです。
しかし、動画を撮った翌日から気温が低下し、動きが止まりました。3月24日まで入居はないと思ってます。
キンリョウヘンの開花がその頃なので、ルアーとのダブル誘惑作戦でいくつもりです。
2022/3/18 16:55
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
まだ入居には至ってない探索蜂だと思いますよ。
ですが、近々入居確率の高い探索蜂ですね!(^_^)v
2022/3/16 15:42
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...