投稿日:2022/3/30 07:59
この3月に採蜜しました。
空いた重箱は次回に使う事もあるので、普通は重箱の内側にくっついた巣板カスなどを取り除いて、綺麗にすると思います。
質問です。
①画像のAの様にラフに清掃したものとBのようにある程度綺麗にしたものとでは
どんな違いがありますか?
Bの方はバーナーで加熱しました。加熱すると蠟が蕩けて巣カスは落ちたり重箱の内部の板を蠟でコーティングしたような感じになります。
②ラフな清掃だと、不衛生になりますか? スムシ・蟻
③自然界の樹木の中の巣は数年毎に更新されて、また日本みつばちが棲みついたりしているとおもいますが、人間は誰も清掃しないです。
それでも不衛生とは思いませんが、、、
私はこれから丸洞で養蜂するので、採蜜後に綺麗に清掃するのがやや困難になります。
気持ちとしては採蜜後に清掃する事はほとんど無いと思っていますが、
重箱式でも丸洞でも樹木養蜂でも採蜜後や消滅した場合には清掃するのが良いのでしょうか?
④掃除を綺麗にすると何かメリットがありますか?
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2022/3/30 08:22
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/3/30 09:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/3/30 09:10
蒼鵜
大分県
爺ちゃんの巣箱を引き継ぎ全て消滅させ、師匠から5群貰うも全て消滅させ、自分には、蜂飼の素質がないのかと悩んでいたら、初冬に逃去群確保その群れが現在21群に増加、...
2022/3/30 10:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。