もりこ様 こんにちは、見た目だけの判断ですが、これは、普通のシンビではないかと思います。キンリョウヘンの蕾の色にしてはかなり赤い様な気がします。
キンリョウヘンランの花も赤いものから白(黄緑)まで様々ですから何とも言えませんが、莟の形状などから判断して、キンリョウヘンでは無いように思います。
開花したたらネットを掛けて外に出してみてください。キンリョウヘンなら、必ず二ホンミツバチがやってきます。
キンリョウヘンならラッキーですね。
もりこさん、こんばんは
写真を見た直感では、金稜辺以外のシンビジュームに見えます。
金稜辺は、国内でとても盛んに交配されてきた経緯があり、今ではとても多い種類が存在しています。その結果として、全く蜜蜂を誘引する事がないものも存在している事は、かなり有名な話で、外に置いて咲いても全然蜜蜂の反応はなくても、金稜辺である事もありえます。
大先生によると、「それだけで決定はできない」と聞いた事も有りますが、シンビと金稜辺の簡単な見分け方として、『葉の先が真ん中の線からどちらかが、かぶってきている』という特徴があります。
私も日本語の表現力が弱く、うまく説明できないので済みませんが、葉先がそろっていなくて、芯先が片方がかぶっているのが金稜辺です。それを説明する為の写真を撮って有るのですが、パソコンの中の
数千枚の写真の中からうまく見つけられなかった場合は明日写真を撮り直して載せますが、今からパソコン内を捜索してみますね。
こんにちは!
素人ですが、キンリョウヘン だと、思います♪赤花ですねー^ ^ただ、蕾の膨よかさから〜ミスマフェットと言う感じもします。株分けして〜配って居る(°▽°)凄い方ですねー!!身近なご縁に、感謝ですね(๑・̑◡・̑๑)咲くのが、楽しみに成って来ましたねー♪シンピジュームと、誘因蘭では、香りが違うと思います!!
こんばんは。
なかなか悩ましい問題ですね、全体の姿かたちからすると金陵辺によく似ていますが、花芽の形が少し大きいような気がします。開花寸前で大きいとも言えますが、金陵辺の確率は30%くらいかと思われます。花が咲けばはっきりすると思いますので、最終判定は開花後でしょうが、金陵辺であることを祈ります。
残念ながら蕾の形がちょっと違っているのでキンリョウヘンではないと思います。キンリョウヘンの蕾は丸くて花梗が細いのですが、この蕾は細長いし花梗も太いです。
分かり易いのはもっと少し若い時期の蕾で、サヤ状になっているところから出てきたばかりの頃はブドウの房を小さくしたような形です。
それなのでニホンミツバチの誘引力はないでしょう
こんにちは。
草姿、パルブ、蕾からしてキンリョウヘンだと思いますけどね。
咲いたら、教えてください。
もりこ 樣
こんにちは(^-^)キンリョウヘンだと思います
あと3日位ですかね~♪
2022/4/13 15:40
2022/4/14 00:26
2022/4/13 17:43
2022/4/13 21:51
2022/4/14 09:40
2022/4/13 15:07
2022/4/13 15:35
2022/4/13 18:13
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービーさん
貴重な意見をありがとうございます!
先日友人が購入したキンリョウヘンのつぼみと見比べると、友人の方は確かに根元がもう少し緑だったような...気がしてきました...(((ʘ ʘ;)))
開花したらまた報告をさせていただきますが、ネットをかけても枯れるまでにミツバチが来てくれるかどうかで判断するのは厳しそうです...なぜなら...ミツバチが居ないからです...!><
2022/4/13 16:49
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
tototoさん
ありがとうございます!
違いがわからない女のわたしには、シンビジウムとキンリョウヘンの葉の違いがわからないのです(´Д `;)
どちらも細長い!←幼稚園児のような答えです。
こちら、両方の意見を頂いているので、答えは開花してのお楽しみですね( • ̀ω•́ )✧
そして開花しても違いがわからないわたしには判別がつかないと思うのでその際にはよろしくお願いします(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
2022/4/13 18:20
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
tototoさん
画像ありがとうございます!
素晴らしい葉ぶりですね...(((ʘ ʘ;)))
tototoさんの愛情が伝わってきます"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
ショボショボミスマフェットが家にあるのですが...反省しました...
来年はこちらをめざして愛情注いで育てようと思います!\(^▽^)/!
そしてやはり葉が細いは正解ですね!( • ̀ω•́ )✧
2022/4/14 22:19
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
ご丁寧にありがとうございます!
すごくわかりやすく勉強になります...!
最初に頂いた文章のみの説明もわかりやすく想像出来ましたが、画像をつけて頂きさらにイメージが出来ました!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
交配が重ねられた結果、誘引しないキンリョウヘンも出回っているのですね...
そう言えば、この前片道二時間かけて買いに行った先で、店主のおばさんが『うちの蘭は野生のキンリョウヘンやけん、バイオのよりよくミツバチを寄せるってみんな言うてくれるんよ』と言ってました...nakayan@静岡さんのお答えと合点がいった気がします(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ちょっと今日はバタバタして母屋に蘭の葉の確認に行けてないのですが、明日改めて見に行ってみようと思います!
またこの先に迷った時にも確定的なひとつの指針として使わせていただきますね\(^▽^)/!
2022/4/14 22:26
もりこさん、こんばんは
>そう言えば、この前片道二時間かけて買いに行った先で、
四国には有名なランの店がありますね。香川か高松だったかな
静岡にも、金稜辺類の有名店があります。「東洋蘭の大石」さんといい、毎年注文開始からあまり間がなく、「年間販売予定数は終了しました」という事になります。
私も100鉢ほどになってしまい、もう増やしたくないのですが、根が鉢のなかで一杯になってしまい、やむをえず今年も幾つかは株分けしなくてはなりません。(x_x)
2022/4/14 23:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
nakayan@静岡さん
こんばんは(*´ω`*)
多分徳島です!
わたしが行ったのも徳島の奥地(?)なのですが、有名なのは『Sオーキッド』さんというところなのかと思います...コメントで何名かの方が仰ってました"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
わたしがお邪魔したところも二月くらいに長野に50鉢送ったと言ってましたよ〜(((ʘ ʘ;)))
静岡にも有名なところがあるんですね!
残念ながら香川には...わたしが知らないだけかもですが...
nakayan@静岡さんもお店並みですね!(((((Σ(°Д° )))))さすがです...
わたしの近所の、以前ニホンミツバチを飼育していたけど、今はもうこの辺にはおらん...と言っていたおじさん宅も、100鉢程キンリョウヘンが並んでました(((ʘ ʘ;)))
わたしも株分けで増やせるように大事に育てなくては!と思いますが、増え過ぎても置き場に困りますね( ˊᵕˋ ;)
2022/4/15 19:23
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
こんにちは〜(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
いつもありがとうございます!
まーやさんはキンリョウヘンだと思われますか!
両方の意見が混在していてなんとも言えず...キンリョウヘン(ミスマフェットでも)だとしたらラッキーですが、養蜂を全く齧ってない人がわざわざ育てる花ではないと思うので、その頂いた先のおばさんがどうなのか...ですね(´Д `;)
ちなみに誘引蘭とシンビジウムではどちらが匂いますか?!
この前購入したキンリョウヘンは多分匂わなかったような気が...でも、分蜂なしのわたしの群れには用無しなので、友人の畑待ち箱に持っていったんですが、設置前に玄関に置いていたらお母さんが『ええ匂いがする、多分蘭やな』と言っていたようです(ง Ꙭ)ว
2022/4/13 18:24
今晩は!此方でも、去年道の駅で、1鉢だけ〜キンリョウヘン が販売されて居て、在庫有りますか?って聞いて貰うと、もう無い\(//∇//)\でした。おばさんは、名前も知らなかったです。 知り合いの玄関に〜4鉢位置かれて居て、咲いた時の写真を、拝見〜キンリョウヘン ですねーって言うと、何?それ?知らないで、普通に〜野生蘭位に思って居たみたいです。地味で、あんまり綺麗で無いけど\(//∇//)\ですって。 もう1人も、庭に転がって居る植木鉢…キンリョウヘン 違う?って言うと、前に貰って…毎年咲いてるョ!と、言ってましたー!興味の無い方は、そんな感じですねー(*´∇`*) 香り…皆さんが、分からないって言われて居ますが、私は独特な香りがします…シンピジュームとは、全然違うのです♪女王さんのフェロモンって、こんな香りなんだーって^o^普通の花な無い、癖の有る香りですョ!誘因蘭ちゃんで、有ります様に!!
2022/4/13 18:46
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
確かにニホンミツバチに興味が無いと、わざわざキンリョウヘンをあえて栽培するということはないかもですね( ˊᵕˋ ;)
うちは父がむかーしむかし、シンビジウムに凝っていて、100鉢近く栽培してましたが、色とりどりで花も大きくて...のイメージが強くて...
おばちゃんの庭にあったこの子のちょっと貧相な(失礼な!)つぼみの見た目にもしや?と思ってpicture thisしてみたら...という結果に惑わされています( ˊᵕˋ ;)
みなさんのご意見で、ちょっとこれは違うのかもという方向に傾いております...
また開花したらお知らせしますね( • ̀ω•́ )✧
ちょっと今手元にキンリョウヘンがなくて←友人畑に置かせてもらっている待ち箱に出張してます!匂いを確認出来ないんですが、嗅げる機会があったらわたしもフェロモン臭嗅いでみたいです(*´ω`*)
2022/4/14 23:11
もりこさん
おはよう御座います!お父様…100鉢とは、凄いですねー^ ^だから〜植樹なども、やる気満々なのでは!!楽しみに、待ちましょう♪
2022/4/15 07:49
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
わたしが子どもの頃はすごく凝ってました( ˊᵕˋ ;)
蘭の展示会に出品したり遠方まで旅行がてら見に行ったり...
しかし今は...うんこ臭がする肥料の成れの果てを作る天才です!/(^o^)\
2022/4/15 19:25
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おいもさん
返事が遅くなってしまってすみません!><
わたしもど素人のくせに、なんか似ている気がする...と思ってしまい、picture thisで検証してしまいました( ˊᵕˋ ;)
みなさんの意見を総合して見ると、キンリョウヘンである可能性はだいぶ低いとは思いますが、開花後また日誌でアップしようと思いますm(_ _)m
そして開花してもわたしには判別がつかないと思います...違いがわからない女なので...(´・・`)
2022/4/15 19:29
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんは!
返事が遅くなってしまってすみません><
違いがわからない女のわたしにはなかなかつぼみの形までの判別がつかず...勉強になります!( • ̀ω•́ )✧
確かに友人が購入したキンリョウヘンでつぼみが出たばかりのものは、小さなぶどうみたいになってました!
多分キンリョウヘンでは無いだろうと思いますが、後ほど開花したら花の形状もアップさせていただきますね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
2022/4/15 19:32
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
かすぴーさん
早速にありがとうございます!
ホントですか!
もしそうだとしたらなんと身近に...!(((((Σ(°Д° )))))
つい先日往復四時間かけて買いに行ったんですが...( ᯣωᯣ )
開花を待って報告致します!
2022/4/13 15:42
もりこさん
こんにちは。
あれから、花はどうなりましたか?
2022/5/12 11:03
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
こころさん
ありがとうございます!
そうなんですね...picture thisもたまに外れる時があるので確信が持てず...(´Д `;)
開花したら報告させて頂きますね!( • ̀ω•́ )✧
2022/4/13 15:44
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
ありがとうございます!
葉隠さんの画像...洋ランの方...そっくりです...つぼみの感じが(´・・`)
やっぱりこれは普通の蘭なのでしょうか...(´・・`)
見分け方参考になります!
わたしには答えが出せないので、また開花後日誌かこちらで写真と共にご意見を仰ぎたいと思います( • ̀ω•́ )✧←咲いても自分で判別できる自信がありません(´Д `;)
2022/4/13 18:35
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
モリヒロクンさん
やはりモリヒロクンさんにも判別は難しいのですね!><
確かに蜂っ子が来てくれたらそれが一番の判別方法ですね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
幸い(?)うちは分蜂が遅そうなので...これが万が一キンリョウヘンでもただただ勿体ないだけになるので、取り敢えず純粋に開花を楽しみに待ってみます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
2022/4/15 19:36
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこさん こんばんわ~。
確かに花はキンリョウヘンの葉のように見えますね。
tototoも誘因欄をいろんなとこで入手していて、誘因効果を調べようと頑張っています。
誘因欄に誘われて、探索隊が少しでも来たら、優秀な誘因欄として株分で増やそうと思っています。
2022/4/13 17:43
nakayan@静岡さん
横方失礼しまします、、、、、勉強に成ります、、、、、有り難うございましす
2022/4/14 03:09
もりこさん こんにちは? キンリヨウヘンの 判別は 難しい 素人の モリヒロクンも 同じような質問を つい この間 質問しました。まだ 開花していませんので 花が咲いた時 はっちゃんが 来てくれたら それで よしとします。ハチ
2022/4/14 10:12
もりこさん こんばんは! 皆さんの お話を 聞いてみたら? モリヒロクンの ランは キンリヨウヘンではなく 葉隠さんが 言うように洋ラン だと 思われますが!まだ 蕾のままで なかなか 咲いてくれません?開花を 待つているところです 。刃先が 揃っています。 ハチ
2022/4/17 01:29
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?