昨日15時頃見に行くと探索蜂が10匹ほど訪問していました。
今朝見るとこんな感じです。
お昼休みに撮ってきました。
画像が行方不明、金剛杖さんの動画を見てください。
15時に撮りました。
今晩わ❣️
やりましたね。自然入居おめでとうございます。
最初の動画は微妙な感じでしたが、金剛杖さんのコメントに貼り付けた動画を見ると入居済みのようですね。
たまねぎパパさん
「待てば海路の日和あり」ですね、良かったですね~!
・・・と言いつつ、私も今日、自然入居が・・・いや違った!追い出し入居が有りました。
アカリンダニ付きの群がとうとう消滅間際だったんです。
たまねぎパパ様 こんにちは。蜂の動きからの判断になりますが、未だ入居に至ってないようにお見受けいたします。
探索状態後半ではないでしょうか❓
このまま、ご入居頂けると良いですね❣️
こんばんは。
自然入居おめでとうございます。
探索バチの出入りとは違いますね。
野生群の入居ですか?
逆Tバックの巣門良いですねー・・・。
きっと出入り心地が良いのでしょうねー・・・?
素晴らし、古い待ち受け箱ですねもう少しお待ち下さい、偵察蜂の目にかなうこと祈ります。
本巣箱近くに、集合板用意下さい、捕獲成功祈る
まだだと思います
私の目はあてにはなりませんが(笑)
巣門付近を調べているようなしぐさに見えます
横のキンリョウヘンを向いて飛ぶ蜂がいませんか?
たまねぎパパさん こんにちは
なんとなく入居のようにも見えますが、確定までは難しいですね。大丈夫だと思いますので、気長に待ってください。
たまねぎパパさん コンニチワ 良い感じですね。はっきりとは分からないですが、入居すると良いですね。まだ?ですかね。
たまねぎパパさん。御入居おめでとうございます(⌒‐⌒) チビッ子の巣箱から出発が一直線なので、入居だと思いますね(^_^)/
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご入居おめでとう御座います♪
待っていて良かったですね〜
きっと日頃の行いが良かったのでしょう^^
きっとまだまだ夏分蜂がありますよ〜
2022/5/17 17:53
2022/5/17 21:59
2022/5/17 17:24
2022/5/17 19:30
2022/5/17 12:00
2022/5/17 12:17
2022/5/17 12:33
2022/5/17 14:17
2022/5/17 18:48
2022/5/17 22:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。
やりましたか、入居でよろしいでしょうか。(^^ゞ
これで今年1群目です。一安心です。
2022/5/17 21:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
いつもありがとうございます。
時化が続いても穏やかな日が必ず来るとは嬉しいです。
アカリンダニの追い出し入居ですか、困りましたね。
2022/5/17 22:12
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
入居おめでとう御座います♪
2022/5/17 23:28
Michaelさん
ありがとうございます。
2022/5/18 01:09
たまねぎパパさん
自分の文章を読んで可笑しいな~?と思ったら、「押し出し入居」ではなく「押し込み入居」でした。まあ、どっちも同じ様な意味になりますが。
2022/5/18 06:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
いつもありがとうございます。
まだ入居していませんか。探索状態後半ですか。
なかなか区別がつきませんわ。(^^ゞ
2022/5/17 17:31
たまねぎパパ様 ふさくん様の言う通りですね。金剛杖様へのコメントに貼り付けた動画を見ると、入居しているように見えますね。
おめでとう御座います。
2022/5/17 18:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはブルービーさん
朝の動画よりお昼の動画の方が入居している飛び方に見えますよね。
今年初めての捕獲でやれやれほっと一休みできます。(^^ゞ
2022/5/17 21:41
たまねぎパパ様 本当によかったですね。
私も嬉しいです。
元気に越冬すると良いですね。
2022/5/17 21:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
実は朝5時半に行った時にオオスズメバチが2匹いたので入居しないと思っていましたので良かったです。入居してすぐでもオオスズメバチはミツバチを襲いますか?
2022/5/17 21:54
たまねぎパパ様 この時期は、オオスズメバチは女王蜂のみで、今は新しい巣を作る場所を探しているのだと思いますからミツバチを襲うことは無いと思います。
2022/5/17 22:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービーさん
良かった、ありがとうございました。(^^ゞ
2022/5/17 22:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
いつもありがとうございます。
ここは野生群か蜂友さんの分蜂かわかりません。何とか1群捕獲できました。(^^ゞ
逆Tバックいいですかね?cmdiverさんはTバックの方が好きですか?(^^ゞ
2022/5/17 21:30
たまねぎパパさん
私は米農家です、パン は要らないです。(笑)
2022/5/17 21:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Tバックって小麦で出来ていましたか。尻ませんでした。(^^ゞ
2022/5/17 21:47
たまねぎパパさん
乾杯です
参りました
2022/5/17 22:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver さん
ホームランのcmdiver さんには及びませんが、 たまにはスクイズも出来るでしょ。(^^ゞ
2022/5/17 22:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
いつもありがとうございます。
集合板は仕事をしているので見に行けませんのであきらめています。
お昼休みに撮ってきました。
2022/5/17 13:19
たまねぎパパさん
古い良い、待ち受け箱ですね、守門縦型、見落しました、入居おめでとうございます
2022/5/17 17:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは金剛杖さん
古く見えるだけでそんなに古く無いです。(^^ゞ
入居ですか?(^^ゞ
やっと入居しました。
2022/5/17 17:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろぼーさん
いつもありがとうございます。
金剛杖さんの回答に画像を載せましたが、出発が一直線なんですよ。昨日の昼は巣箱を確かめていました。(^^ゞ
キンリョウヘンに興味を示すのは2匹ほど居ますけどね。(^^ゞ
2022/5/17 13:23
まだ最終選考だと思います
この四時間で入居してるかもしれませんね
2022/5/17 17:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはひろぼーさん
巣箱から一直線に飛んで行く蜜蜂を見かけたので入居かと思っていましたが私にはわからなくなってきました。(^^ゞ
2022/5/17 17:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはpapycomさん
いつもありがとうございます。
昨日と飛び方が違うんですよ。お昼休みに撮ってきたのを金剛杖さんの回答に画像を載せましたがどうですかね。他の方に対しての回答出来ますが、自分のは躊躇します。(^^ゞ
2022/5/17 13:26
たまねぎパパさん こんばんは
私の判断は根拠が無く、ベテランの皆様にはお叱りを受けるかもしれませんが入居して新居を覚えるための定位飛行しているようにも見えます。
あと2~3日すれば直線的に飛行を開始してくれるのではないでしょうかねぇ。がまんがまん
2022/5/17 18:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycom さん
帰ってくる蜂はほとんどが定位飛行?(帰ってきたら巣箱の前でフラフラ)して入ります。10匹に1匹は一直線に入る蜂もいてます。
出ていく方が一直線に出る方が多いですかね。
これって次の分蜂があればこの場所は入りやすいのでしょうかね?
2022/5/17 21:38
たまねぎパパさん
一度自然入居があった場所と言うのはミツバチにとっても探しやすい場所なのではないでしょうか。近くの自然群が消滅しない限り、候補地として高い評価を受けているものと思います。
次の分蜂群を待つのであれば、現在のものを早めに移動して待ち箱を設置すると良いのではないでしょうか。
2022/5/18 06:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますpapycomさん
候補地として高い評価を受けているのですね。では巣箱移動して待ち箱を設置したいと思います。
話は変わりますが、エゴノキの種発芽しませんね。種からでは難しいのでしょうかね。もう少し様子を見ます。
2022/5/18 06:30
たまねぎパパさん
やはりそうですか。エゴノキは難しいのでしょうかねぇ。私も発芽したものはありませんでした。山のエゴノキの下には、小さな木があるので発芽はするのでしょうが、条件などもあるのでしょうかね。
どなたかご存じの方がいれば教えてほしいものですね。
一度、質問してみましょうかねぇ。
2022/5/18 06:36
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawara さん
いつもありがとうございます。
まだですかね、お昼休みに撮影してきたのを金剛杖さん所に貼り付けました。
2022/5/17 14:53
たまねぎパパさん 是は入居していますね。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/5/17 17:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはonigawaraさん
入居ですか?(^^ゞ
やった~。(^-^)/
2022/5/17 17:36
たまねぎパパさん 今年は初めてですか?
2022/5/17 19:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
そうなんです、自群はすべて自然に返したので本日今年初めての捕獲です。
これでゆっくり寝れますわ。(^^ゞ
2022/5/17 21:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはオッサンハッチーさん
入居でよろしいでしょうか。ありがとうございます、これでゆっくり寝れます。(^^ゞ
朝5時半の動画も一直線に巣箱から出ていました。動画には写ってないかもしれませんね。
これからもよろしくお願いします。
2022/5/17 21:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichael さん
いつもありがとうございます。
長かったです、1群入居でこれだけ時間がかかるとは思いませんでした。日頃の行いは良いとは・・・・。(^^ゞ
そうですね、夏分蜂も楽しくなってきました。
2022/5/17 22:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...