梨子ままさん こんばんは
不思議なものが映っていますね。なんかゼリー状のようですが、はっきりしたものは不明です。この部分だけをもう少しよく映して問い合わせると良いと思います。
もう一点の蜂の様子ですが、しっかりした蜂球を作っており、至って順調と思います。現在、どこまで巣板が伸びている群れかはプロフィールの中の状態とすると4段又は5段積みとして、巣落ち防止棒が2つ見えていますので、今期の採蜜は無理でしょう。来春に分蜂するとして、分蜂後の勢力が現状と同じぐらいなら、早くて6月~7月に採蜜できるのではないでしょうか。
その時点で内検し、状態確認と貯蜜確認(巣箱の重さ )などで判断されると良いと思います。
2022/10/25 21:24
2022/10/25 18:05
2022/10/25 22:10
2022/10/25 22:18
2022/10/26 09:58
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼーさん
はい、はい、木製ボンド?つかいましたよ
それが毛虫みたいに見えてるのですね(*´▽`*)
最近、巣箱いろんなことおきて、子捨てや、死骸など・・
とても 心が敏感になってます、教えてくださって
本当にありがとうございました。梨子まま
2022/10/26 13:40
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
papycomさん
コメントありがとうございます
今年の4月に自然入居した巣箱です
五段積んでるところです。
今年はそっとしたほうが良いとのことですね
今のところなにも問題なく元気に花粉運んでいます
来年が楽しみです、参考にさせて頂きます(^^)/ 梨子まま
2022/10/25 21:03
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
mito38さん
コメントありがとうございます
先輩がたのコメント同じ来年の6月にといただきました
庭にミモザのはなのさくころたのしみに
ペットの蜂さんと過ごしたい思います。梨子まま
2022/10/25 22:29
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
おがおがさん
いつもコメントありがとうございます
虫でなくてホットしました(^^)/
あした外からみてみますね。 梨子まま
2022/10/25 22:32
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ネコマルさん
確かにネジですね、わぁ~虫みたいに見えてドキドキしましたが
本当にありがとうございました。
蜂さんが奥にいますね、またパチリお邪魔虫して写してみます
ありがとうございました。梨子まま
2022/10/26 13:36
梨子まま
熊本県
友人に頂いた巣箱を庭に置いていたら 今年の4月3日に一箱 4月9日に二箱め、自然入居しました 5月27日一群から分蜂し捕獲して三箱で現在、一群が4段、二郡が5段...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...