Amazonで購入した蜂蜜濾し120メッシュを2枚重ねて濾過しましたが、極小の黒い粒々が蜂蜜に残りました(赤丸)。
今まで、
ネル出汁濾し布/人絹/オーガンジー2枚重ね(メッシュサイズ不明)/クッキングペーパー
で濾してみて、どれも黒い粒々はみられなかったのですが…。
なので今回、人絹で再度濾し始めましたが、糖度が高め(いつもは65-75)、ザルの上に布を置いて濾すしかできない(布だけで濾すことができない)ためか、一晩経っても50cc満たない濾しスピードで困ってます。
時間がかかり過ぎるので、ライオンのリードクッキングペーパー(フエルトタイプ)を使用しようと思いますが、同商品や腐食布系濾し布をご利用の方などご意見お願いします。具体的な商品名やメッシュサイズを教えて頂けるとありがたいです。
(Amazonでなだけに120メッシュと記載されながら目がもっと荒い可能性もいなめません)
私もアマゾンの蜜濾しネットで濾してます
黒い粒がネットに残ったのでしたら、きれいに濾された
のではありませんか??
蜂蜜に粒があるなら探索濾し切れなかった
ですが……、
前に、出汁濾し不織布でやりましたが、夏でないと無理です
6月から9月までのものは、最後を出汁濾し不織布にしてます
みかちゃんさんこんにちは、メッシュで大きなゴミを取り除きその後にダイソーなどの100均に売ってある天ぷら油のこし紙で濾すと黒いのはとれますよ!
持ち手のついたザルに濾し紙をしきこすやり方で徹底的に取り除いています。スピードは遅いですが透き通る様に綺麗になりますよ!
スピードが遅くなったら紙を変え紙にゴミと一緒に蜂蜜が残りますが、それは別に分け最後に使った紙(複数枚)の不純物入りの蜂蜜だけを濾すと蜂蜜は無駄にならないと思います。
道具は百均で揃いますし、蜂蜜を経験者の方にあげてもこれ綺麗だね〜と言われます!
まだ2年目ですが、このやり方で10キロの蜜なら半日で終わりますので試してみてください。
スマホなどで拡大写真を撮って、ダメだったもののメッシュを数えてみると良いかと思います。メッシュ数は一インチあたりの本数ですが、もちろん糸の太さによっても大きな差があります。
amazonで安価で売られている100~120メッシュの布を数種購入しましたが、実際に数えてみると80メッシュ前後のものが多いですね。ただ、同じ80メッシュでも、糸より間口のほうが狭い、120メッシュ相当のもあったりと色々です。漏斗状のタイプは便利ですが、どれも黒いのがそれなりの数は通過します。ご自宅用でしたら許容範囲だと思います。
私が使っているのは#80から#300まで選べる袋状の蜂蜜濾過ネットの#120と#200です。#200は冬場だとほとんど濾過しません(笑)37℃ぐらいまで湯煎してようやくという感じです
2024/4/5 12:58
2024/4/5 19:02
2024/4/5 14:07
2024/4/5 14:40
2024/4/5 21:01
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
いつもお世話になってます。回答ありがとうございます。粒が蜜に残ったのです。
出汁濾し不織布は吉田の製品でしょうか?濾し布も種類が多くて…。
もともと急激な冷え込みで結晶化してしまい、20度越えの日に溶かして作業をしましたが、出汁濾し不織布も気温の高いときじゃないと蜜が通りませんか…。
2024/4/5 16:49
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
詳細をありがとうございます。やはり一回は厚手のもので濾過してるのですね。耐久性があってコスパが良さそうですね。
2024/4/5 22:23
みかんちゃん@清水さん
適当な大きさで、4段階で濾してます
最後がこの不織布か?
円錐のネットか?
の違いです
2024/4/5 23:50
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
cmdiverさん
ありがとうございます。マイクロファイバータオルもネル地並みに時間がかかりそうに見えますが、夏場はさほどではないのでしょうか…。越冬しなかった(逃去か消滅か)群の蜜を処理してまして、冷凍出来なかったので寒いうちに作業してしまおうと思ったら…。晴れ間の暑い日を狙って濾してるんですが雨日が多くて難しいー。
2024/4/5 22:20
みかんちゃん@清水さん おはようございます。
>マイクロファイバータオルもネル地並みに時間・・・・
温度と粘度により6時間から10時間かかりますね。
濾し布はザルとか容器の上に敷かず宙吊が良いですよ。
昨年からは垂れ蜜を採った後マイクロファイバータオルで巣板を包み高速遠心分離機で採蜜しています。
今まで使っていた採蜜機です。
息が切れる程回しても蜜は思ったほど切れませんでした。(笑)
2度ほど使って廃棄処分。
圧搾機です。 インパクトドリルで締め上げています。
最近はスダチ等を絞るのに使っています。
マイクロファイバータオルをドラムの内面に張り巣板を入れた たまねぎネットを入れて高速遠心分離機で抽出しています。
何といっても高速遠心分離機に勝てるものはないです。
2024/4/6 08:40
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
cmdiverさん
採蜜器ではさほど離蜜しないとなると、バリバリサラダでも粘度が高いと分離し難くそうですね…。
cmdiverさんの機器への知識と腕と工夫は、日頃拝見してても面白くて楽しいです!
高速遠心分離機なんて大学の研究室でしか見たことも使ったこともないです。なんにしても機器の導入予算と置き場所がないので残念です。
マイクロファイバータオルで1日かからず濾過できるのであれば、それも試してみようと思います。
2024/4/6 09:09
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
濱ちゃんさん
ありがとうございます。
天ぷら油の濾紙は、厚手のフエルト状のものですよね?ペロンペロンの薄手のものは蜜蝋を濾すときに使ってますが、目が荒いので、目の細かい製品のほうですね。では、その方向でやってみます。
2024/4/5 16:53
フェルトみたいな、不織布マスクみたいな手触りのやつです!
ザルもできれば下が尖った円錐だと紙も敷きやすく、蜜も落ちやすいですよ!
2024/4/5 19:12
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
濱ちゃんさん
円錐形のザルもあるのですね!参考になります。ありがとうございます。
2024/4/5 22:24
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
hexwaxさん
詳細をありがとうございます。数える前に、納得して120メッシュではなかったと(笑。円錐状のものを買いましたが、縫い目から落ちるのか…、やっぱりクズが残るのですね。養蜂場で販売されてるものの方が間違いなかったのでしょうかね。
袋状と悩みましたが、もう少しメッシュの細かいのも買ってみます。でも300♯はやめておきますね!
2024/4/5 16:59
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Michael(ミカエル)さん
いつもありがとうございます。王乳濾し布は、養蜂場の製品でしょうか?4重ですね!
出汁濾し布はひろぼーさんと同じものではないですよね?種類が多くて何を選んでいいのやら…。
EMバケツの中にザルと濾し布を仕込んで濾過しているので、晴れの日中であれば進みは多少早くなりそうですが、雨の日ばかりで長丁場になりそうです。
バリバリサラダの器を利用するとさらに濾過スペースが増えて機能的になりそうですね!参考にします。
2024/4/5 22:38
みかんちゃん@清水さん
こんにちは(^^)
タレ蜜は本当に面倒ですよね…
気温の低い時期は室温を高くしないとタレ蜜が捗りませんからね…
かと言って加温し過ぎると蜂蜜の成分が変質するので悩ましい所です(-。-;
私はご近所へ配布と販売をしている為、食品衛生法適合品を使用するようにしています
基本フルサワ蜂産さんのタレ蜜用の商品を使用しています
不純物はアウトなので…最終の仕上げ段階ではEBM出汁濾しシート(不織布)を使用しています
Amazonでも楽天でも購入可能な筈
多分一重でも大丈夫だと思いますが、念の為2重にしております
洗って煮沸して再利用可能です
また蜜蝋の精製の濾過もこの出汁濾し不織布を使用しております
今の所不純物は混入した事は有りませんよー
2024/4/6 16:16
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
Michael(ミカエル)さん
お忙しい中、早速のお返事ありがとうございます。
出汁濾し不織布はひろぼーさんと同じものですね!蜜蝋濾しにも使えるのであれば、蜜で使ったお古を蜜蝋でと循環できていいですね。
EBMのネル濾し布を買ってしまったら全く進まず、商品を確認してからでないと恐くて手が出せません。
濾過用の道具も少しずつ揃えていこうと思います。ありがとうございました。
2024/4/6 16:45
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
濱ちゃん
熊本県
趣味で日本ミツバチを始めた若僧です。
濱ちゃん
熊本県
趣味で日本ミツバチを始めた若僧です。
hexwax
東京都
分蜂時や盗蜜対策に一時的に巣箱を置かせていただける近隣の蜂友さんを募集中です
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...