投稿日:2024/8/6 23:34
一昨日から毎晩、巣門前に蜘蛛の巣をはられ、毎朝除去していますが、蜘蛛自体が見当たらないので、真夜中に蜘蛛の巣が再生しています。
蜂さんが毎回10匹程度、蜘蛛の巣にかかり、半数ほどしか救えません。
蜘蛛の巣は日除(すだれ+波板)から巣門の間にはられ、毎回日除を外して清掃しますが、蜘蛛をやつけるか、蜘蛛専用の忌避剤を撒くしかアイデアがありません。
何か写真から、対策や忌避剤に関するご助言を頂ければ幸いです。
2024/8/7 00:07
2024/8/7 00:55
2024/8/7 01:05
2024/8/7 01:42
2024/8/7 02:13
2024/8/7 06:31
2024/8/7 03:48
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
こころさん、ありがとうございます。
写真の添付もれ、大変失礼しました。
2024/8/7 02:09
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ハッチさん、いつもありがとうございます。
ある方の助言でアリを寄せ付けない方法として、「えひめAI」の散布が効果的と聞きました。
如何でしょうか?
2024/8/7 02:07
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
miyakeodoさん、ありがとうございます。
蜂が活動を開始する朝4時起きで暫く偵察します。
2024/8/7 02:09
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
caiさん、ありがとうございます。
次回は足場をたどって本体を探し出します。
2024/8/7 02:12
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
初心者おじさん、ありがとうございます。
スズメバチも役にたつのですね。
ただ私は家庭菜園のイチジクにスズメバチが集ると大変なのでストチュウトラップで退治しています。
2024/8/7 02:31
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
初心者おじさん、ありがとうございます。私もバトミントンラケットを巣箱横に常設しています。
2024/8/7 14:00
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
群馬の山さん、ありがとうございます。ひたすら無駄巣を作らせたら、餓死しますかね。
2024/8/7 06:52
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
ゴジラさん、ありがとうございます。
殺虫成分がないゴキブリ用冷却スプレーでしょうか?
2024/8/7 08:00
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
2024/8/7 12:02
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
caiさん、オニグモですね。
捕殺後の翌朝、巣門前から蜘蛛の巣がなくなったので、主だったと思います。
2024/8/8 05:10
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
papycomさん、ありがとうございます。夜襲をかけてみます。
2024/8/7 04:27
カズヨシ
福岡県
昨年知り合いを通じて、個人養蜂家(私の師匠)の方に強勢群を譲って頂きました。 絶やさない様に分蜂を待っています。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)