投稿日:2024/11/2 14:22
ミツバチの針には返しがあることは知っていますが、刺された時、できれば蜂を死なせずに針を抜く方法はないのでしょうか? やはりそれは無理なのでしょうか?
菜の花さん こんにちは。
蜜蜂の一刺しは、蜜蜂の命と引き換えですから、できれば、そんなシチュエーションにならないように気を付けたいですね。。。
私は未だ蜂に刺された事が無いので、現実的では無いかも知れませんが、底板掃除をしている時に、外勤に出ようとした蜂娘ちゃんが、軍手に引っかかってしまった事が在ります。もう少しで、手の皮膚まで到達しそうになって、暴れたのですが、その時の様子で考えました。
ググった時に見つけてあった通り、蜜蜂は、苦し紛れに暴れて、抜け出そうとしましたが、返しが着いているので、引っかかって藻掻きます。そして、羽をばたつかせると、回転し出すのです。
多分、皮膚に刺さってたら、回転と同時に、針付きの腹がよじれて捥げるんだと思います。幸い、その時は、粗い繊維に引っかかっただけで取れたので、逃げて行ってホッ!!
という事から考えて、暴れて回転して腹が千切れるので、もしも、蜂を潰さないように抑えられれば、腹が千切れる事は無いので、偶然、外れるかも知れない。。。そしたら、蜂娘も生きて帰れるのかも。。。
と思います。 ただ、それも現実的には、その痛みに堪えながら、蜂を潰さないように抑えてやるなんて、出来ませんよね~(๑>ᴗ<๑)テヘッ♡
2024/11/2 21:33
2024/11/3 02:09
2024/11/3 08:18
2024/11/3 00:47
2024/11/3 08:27
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
niyakeodoiさん こんばんは
やはり刺したミツバチは命を落とすのですね。
刺されないようにします。コメント有難うございます。
2024/11/3 12:00
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
れんこんさん こんばんは
刺したミツバチの針をちょん切るくらいだったら、自分の皮膚に刃を入れたいと思います。
コメント有難うございます。
2024/11/3 12:04
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
どじょッこさん こんばんは
ミツバチには申し訳ないのですが何度も刺されております。
やはり刺されないように気をつけるしかないのでしょうね。
ご回答有難うございます。
2024/11/3 12:08
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
T.Y13 群馬の山さん お早うございます
れりっしゅさんへの返信にも書かせて頂きましたが、『刺し方に違いがある』ということ、目からウロコの観察と考察ですね。もし、ミツバチがその時の状況を判断して刺し方を変えているとしたら凄いことだと思います。
刺された後の腫れ方の違いは、刺し方の違いにあったんですね。そして、深く刺した場合は、自爆するしかなく、それも一瞬のことで助けようがないのだと理解しました。
ご回答有難うございました。
2024/11/3 23:54
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
れりっしゅさん お早うございます。
ネットで、ある蜂飼いさんが「ミツバチ同士の闘いで相手を刺した蜂の針がもげずに抜けるのを見たことがあって、必ずしも刺したらちぎれて死ぬとは限らないのかもしれない」的な書き込みを見て、その方に質問したのですが、イマイチ要領を得なくてこちらの方で質問させて頂きました。
私も刺された時、刺された場所の方に集中してしまい、刺した蜂の方がどうなったのかが確認できてませんでした。1度だけ刺した蜂がそのままだったので、プラのカードを皮膚に当てて、蜂にダメージを与えずに針を押し出して外したことがありますが、その蜂は最弱が激しくて保護した蜂だったのでほどなく絶命しました。本当の死因は不明です。
この後のご回答にありましたが、もしかしたら刺し方に最低でも2パターンあるのかもしれません。簡単に抜ける深さでチクッと刺して逃げる場合と、命と引き換えに深く刺す場合と。
ちぎれる深さで刺した場合は、そこから攻撃フェロモンが出て援軍がくる… 事の重大さで刺し方を使い分けてるとしたら凄いことだと思いました。
質問から脱線してすみません。コメント有難うございました。
2024/11/3 23:18
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
モリヒロクンさん お早うございます
はい、モリヒロクンさんを見習いましてミツバチに優しく丁寧に接しようと思います。
ご回答有難うございます。
2024/11/4 23:35
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
ミツバチ研究所さん お早うございます
はい、刺されるのが前提の質問ですね。変なこと訊く奴だなーと思われたことでしょう。
以前、刺したままの蜂をプラスチックのカードを皮膚に押し当てて、蜂の体を傷付けずに外したことがありました。それは偶然だったのか?実際のところどうなのか疑問に思いまして…
群馬の山さんから頂いたご回答は素晴らしい観察眼に基づくものでした。ミツバチは針が抜ける深さで刺す場合と、体をちぎらないと抜けない深さで刺す場合があるということです。更に、深く刺した時の抜く動作は一瞬なので助けることはできないということでした。
私がカードで外した蜂は衰弱した蜂だったので刺したまま暴れずにいたのでしょう。
刺して暴れるのは抜こうとしてではなく、身体をちぎってそこから攻撃フェロモンを出して仲間を呼ぶ為に意図的にやっているのかもしれませんね。そして集中攻撃を受けてしまう。そうなると、これまで刺されてもなんともなかったなどという傲慢な自慢は、もしかしたら命を失うことに繋がりかねないという自戒に至りました。刺されない努力をしたいと思います。
変な質問でしたが、とても良いご回答を頂きました。
コメント有難うございます。
2024/11/4 00:37
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
ミツバチ研究所さん お早うございます
とんでもありません。これからも頓珍漢な質問をさせて頂くだろうと思っています。
ご気付きの点等ありましたら遠慮なく仰ってください。有難うございます。
2024/11/4 23:32
菜の花
福岡県
ニホンミツバチと末永く共存してゆくために、色んなことを学ばせていただきたいた思っております。よろしくお願いしますm(_ _)m
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
にわかおごじょさん おはよーさん。ブンホウの状態はいかがですか?全国的に ブンホウが始まっている様ですが? モリヒロクンの周りは もう少し先の様です。
昨年は 刺さらずに済みました。葉隠れさんから教わった様に 面布も手袋もつけない事が はっちゃんに対して 最愛の好意で、接している事だと思い込んでおります。 以前(5年くらい前)はっちゃんの様子を スマホで写している時、はっちゃんが 左手の甲に止まったので、汗でも舐めるのかなあ〜などと思ってジイーーと見ていたら、お尻を当てて、回転を始めました。結果は ハリが 刺さっておりました。ナゼ 刺されたのか?いまだにわかりません? ソレ以来 刺されていません。
4/8 10:08
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...