投稿日:2024/12/26 18:16
庭の梅の木にミツバチが巣を作って半年ほどになります。屋根もないのでこの冬を越せるか心配しています。こちらは全くのど素人で見守っている状況です。
熊本に詳しい方がいらっしゃったらぜひ相談させてください。
清水久子さん こんばんは。昨日、自然巣が生き残れるかの質問が在った群ですね。
https://38qa.net/question/229469 (庭の木に巣作りしているミツバチの冬越し)
何方か、経験と知識のある方が、近くにいらっしゃると良いですね。遠方よりエールを送ります!
私も大阪府から許可を得て公園などの自然巣の保護移動をして居ますが、この時期に巣の移動は蜂球を崩壊させ温度が保てなくなり凍死させる可能性があり、その後の給餌の仕方が非常に難しく、それなりの技術がある養蜂家でもこの時期の保護は失敗する恐れがあります
私がレスキューの時に良く参考にさせて頂いている葉隠さんが下見に行って下さるならそれに越した事は無いと思いますね
彼なら保護の腕と目は確かだと思って居ます
若しくは…春日小学校で春日ぼうぶら保存会をされている養蜂家をご推薦します
ただその方もこの時期の保護はされた事がない様に思います
私も連絡は出来ますが、春日小学校の女性の校長先生へご連絡すれば連絡はつけてもらえるかと…
2024/12/26 18:40
2024/12/26 19:07
初心者おじさんさん
今日は本当にありがとうございました。お疲れ様でした。作業の様子は日記に上げたいと思います。しばらくお待ちください
巣がなくなった梅の木を見ると寂しいよりもほんとにホッとしてます。
2024/12/29 20:30
ミカエルさん、ありがとうございます
この時期は移動させるには適していないみたいですね。今日あたりから学校は閉校するようなので、来年にでも春日小に問い合わせて詳しい方に連絡を取ってもらおうかな
2024/12/26 19:54
モリヒロクンさん
今日のミツバチは昨夜も雨が降り寒波も来ているためかとても少なくなってて、心配です
明日、熊本のミツバチ大好き有志の皆さんが来てくれることになりました。ありがたいです
2024/12/28 10:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
あんこと
熊本県
60歳になったのを機に庭先養蜂を始めました 蜂たちの事を思っているだけで幸せを感じます 22年23年と2群で過ごし、他はそれぞれ差し上げたのに…24年夏、巣落ち...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...