皆さんおはようございますm(__)m
直ぐに分蜂のワクワクな時期が来ますね。対分蜂の準備はお済みでしょうか❓️
私はキンリョウヘンを切り花で使う時アルミ缶を使っていますがアルミ缶の回りにテープを張って中の水の温度が上がるのを防ぎ尚且つ綺麗に重曹で磨いた10円玉を2、3枚入れてついでに市販の延命剤を入れてネットを掛け花の部分に直射日光が当たらない様に傘を掛け待ち箱に置いていますがもっと、もっと最良の切り花延命効果を上げる最強の方法を教えて下さいませm(__)m
皆さんがお使いの最強の延命剤等ご紹介頂ければ幸いですm(__)m 宜しくお願いします
ゴジラさん こんにちは。 これはキンリョウヘンに限った延命ではありませんが、花瓶に1滴の台所洗剤を垂らします。そして、普通に水を灌ぐ。 それだけで、相当長持ちします。
そして、寒ければ、一週間後。暖かければ、3日後くらいには、また水を同じようにして替えます。
その際に、切り口が変色して、水吸いが悪くなりそうだったら、斜めカットして挿します。
超長持ちしますよ。特別な延命剤は要らないです。
【追記】 花に依っては、この効果で、ドンドン水を吸ってしまうので、水位が下がったら、また同じ操作をして継ぎ足しますよ。 寒くても、水分が一週間持たない花も在りますから。
うちは切り花で使う時は、
・寸胴なペットボトル(ホットティーやゆずはちみつドリンクなど)のフタにドリルで7mmくらいの穴を開ける。遊びを少なくして花が立つようにしています。
・水に中性洗剤か市販の延命剤を入れ、フタぎりぎりまで水を入れる
・剪定した花茎の元を、カミソリか刃の新しいカッターで斜めに切る
・ネットをかける
この流れで使ってますが、3つ目の手順がポイントで、剪定鋏で切ったままだと断面の細胞が潰れているので、鋭い刃物でキレイに切ってあげると持ちが良くなります。
挿し木とかの手順に似ています。
去年から効くかどうか分かりませんが、HB-101 を1滴垂らしてますが、あまり違いはないかな...?
今年は垂らすものと、そうでないもので観察してみる予定です。
こんばんはー
私は基本切花では使用しないのですが、
また水に添加する事で誘引力に影響があると嫌なので、天然成分のエコゼリーと言う殺菌効果のある保湿剤を使用する事があります↓こちらはほぼ無臭です
https://yuutakemi.com/ecojelly.html
お墓の御供えのお花やイベントの時に使用しています
水が腐る事無く保湿出来るため長持ちします
ゴジラさん 切り花を長持ちさせる方法では有りませんが、以前、このサイトで見たような記憶があります。たしか、咲いたキンリョウヘンの花びらを擂鉢ですり潰し、保冷材のジェルと混ぜ「誘引剤を作る」との投稿がありました。・・・効果の程は、それなりに有るみたいです。
質問の趣旨とちょっと話が違い申し訳ありませんが・・・
キンリョウヘンは私も今年初めての挑戦で分蜂と開花のタイミングが合わせられるか?心配です。
切り花の長持ちさせるコツ? 妻を亡くし毎朝仏花の水を替えるのですが、今の時期は結構長く持ちますが、暑くなると一週間も持たないことも有り困って居ました。ある時ズラッと並んだ花を入れて販売して居る容器の水が極端に少ない事に気づき、以後家の切り花も極力少なめにしています。容器の上の方まで水を入れると、毎日水を替えても水に浸かって居る部分から腐って来る様に感じます。日にちごとに水が濁って来てすぐにダメになります。今は一カ月以上は楽に持ちます。夏場はどうなのか?まだ未経験ですが一度仏花の水を代えている人は試してみてください。
2/22 10:14
2/22 12:23
2/22 18:01
2/22 17:30
2/23 12:31
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ゴジラさん キンリョウヘンでは試した事が無いですが、切り花用のランなら、一週間は替えなくても大丈夫ですよ。その代わり、水入れの部分が日に当たらない方が良いです。日に当たって、温度が上がると腐るからです。
2/22 16:21
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅさん ありがとうございます。 3日に1回の水変えは無理です。探索蜂が来ていたら近寄らないので変えれないです。 自宅で切り花を愛でるには良いと思いますが、(笑)今回の質問は待ち箱に設置を前提になのでその辺で可能なベスト作戦を教えて下さいませm(__)m
キッチンハイターやブドウ糖も使っていますがもっと最良の方法がないか探しています。m(__)m
2/22 15:29
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅさん そうなんですよねー 水が腐るこれが問題なんですよねー 胴のコップに入れれば良いと言う事も知っているんですが胴のコップはお値段が‥(笑)とても十何個のコップは買えませんし(笑)待ち箱の見回りは1週間に1回ほどなんですが見回りの時探索が来ていれば水の取り換えは‥なので2週間目になってしまいますし2週間目にハチさんが来ていても花を取り換えるかも出来なくなってしまうし(笑)かといって誘引効果が薄くなるし(笑) 難しいですねーー(笑)
2/22 19:39
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
Kawamanさん ありがとうございます。m(__)m
ハサミで切っただけで活けていました。カミソリで切り直してやってみます。ありがとうございますm(__)m 自宅の近辺は鉢で置けるんですがさすがに3、4キロ離れた場所には鉢で置く自信が有りません(笑) 昨年秋に師匠のハイブリッドが盗まれました。ヘボい奴がいるんですねーー ありがとうございましたm(__)m
2/22 15:34
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ミカエルさん ありがとうございます。ベストアンサーです。今年はこれ使ってみます。鉢のまま使うのがベストなんでしょうが待ち箱さえ盗まれてしまう事あるのです。蜂友さんはこのサイトのルアー盗まれました。師匠は昨年ハイブリッド盗まれました。正確には数えて有りませんが12鉢位花芽持っていますので自宅周りだけでは持て余してしまいます。(笑) でも少しでも長く持って貰いたいけど待ち箱なんで蜂さん来て居るの見たら水変えずに後ろにさがって逃げて来ます(笑) ま、今年は山で拾わなくても2年3年群居るんで大丈夫ですが空箱に入ってくれた時の喜びは格別なんで自宅群を人にあげても山群を持って来ます(笑)
ありがとうございましたm(__)m
2/22 18:52
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
nitakeodoi さん ありがとうございます。
小麦粉と花を練って巣門の前に置いた事ありますが効果は良く分かりませんでした(笑) ジェルの匂いいやがらないんですかね? ジェルではやった事有りません。m(__)m 花芽が5本有れば4本は切り花で1本は鉢に残してと使っていますが長持ちしないので苦慮していますm(__)m 自宅で愛でるなられりっしゅさんの方法が良いと思いますが、盗難が怖くて全ての待ち箱に鉢置けません。意気地無しとお笑い下さいませm(__)m
2/22 17:54
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
jirochoさん こんばんは。 家だと頻繁に水変え出来るんですが、山奥の待ち箱だとむずかしいですね。 と言うかご無沙汰してます(笑)お変わり有りませんか?キンリョウヘンは30鉢位持っていれば10鉢ごとに10日空けて開花調整すれば2ヶ月以上花を移行維持出来るのですが山奥は盗難が有って難しいですね(笑) でも余り遅くまで咲かせると次年度の開花に影響出るので多くの鉢を持って居ると楽ですねでも置き場が手狭で大変です(笑)
2/23 18:59
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
家康さん こんばんは。 コメントありがとうございます。
1,ハサミで切っただけでカッターは使っていませんでした。 今後は斜め切してみますm(__)m
2,銀紙でペットボトルは怠け者のゴジラは面倒なので今までのアルミ缶でやってみますm(__)m
3,網は私もホームセンターで買っておりますm(__)m
ご指導ありがとうございました。 今後も良い成果が上がった方法が有りましたらご指導くださいませ
2/25 20:32
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラさん
ホームセンターに切り花長持ち材と言うのがありますので それを入れ水を多めに入れておけば
花の開花してる間は水の補給などありません 切り花を長持ちさせる液薬です
ペットボトルを切りフローラルフォームをサイズに合わせ切りそれをペットボトルに入れて切り花長持液を入れてます
フォームに穴を開けそこに刺します
風でも飛びにくいです
角度も向きも自由に出来ます
2/22 18:21
kawaman
埼玉県
ゴジラさん、こんにちは
色々意見が出ておりますが私の方法を回答します。
①先ず金稜辺の花は先の尖ったよく切れる鋏で切ります、その後で良く水で洗ったカッター(ナイフ)で斜めに切ります、水揚げ面積を多くするためと切り口を綺麗にするためです。
②低いペットボトルを台所の銀紙で包み遮光します、それから水を入れて、ホームセンターで売っている生花が長持ちする活性剤を数滴(活性剤に書いて有ります)入れます。その後で花の軸を底まで入れると花が枯れるまで水は有りますよ。
③ペットボトルと花が入る大きさの収穫網(100均、ホームセンター)を被せます。収穫網は色付き(赤)を買って下さい、遮光効果で花が長持ちします。収穫網の上側の絞る紐で巣門の風上側前面に固定します。
④収穫網で花を保護する理由は蜜蜂に直接花の蜜を吸わさせないためです、蜜蜂が花に触るとその花からは日本蜜蜂を誘引させるヘロモンが出なくなるからです。
2/25 18:44