投稿日:2/22 08:35
皆さんおはようございますm(__)m
直ぐに分蜂のワクワクな時期が来ますね。対分蜂の準備はお済みでしょうか❓️
私はキンリョウヘンを切り花で使う時アルミ缶を使っていますがアルミ缶の回りにテープを張って中の水の温度が上がるのを防ぎ尚且つ綺麗に重曹で磨いた10円玉を2、3枚入れてついでに市販の延命剤を入れてネットを掛け花の部分に直射日光が当たらない様に傘を掛け待ち箱に置いていますがもっと、もっと最良の切り花延命効果を上げる最強の方法を教えて下さいませm(__)m
皆さんがお使いの最強の延命剤等ご紹介頂ければ幸いですm(__)m 宜しくお願いします
うちは切り花で使う時は、
・寸胴なペットボトル(ホットティーやゆずはちみつドリンクなど)のフタにドリルで7mmくらいの穴を開ける。遊びを少なくして花が立つようにしています。
・水に中性洗剤か市販の延命剤を入れ、フタぎりぎりまで水を入れる
・剪定した花茎の元を、カミソリか刃の新しいカッターで斜めに切る
・ネットをかける
この流れで使ってますが、3つ目の手順がポイントで、剪定鋏で切ったままだと断面の細胞が潰れているので、鋭い刃物でキレイに切ってあげると持ちが良くなります。
挿し木とかの手順に似ています。
去年から効くかどうか分かりませんが、HB-101 を1滴垂らしてますが、あまり違いはないかな...?
今年は垂らすものと、そうでないもので観察してみる予定です。
こんばんはー
私は基本切花では使用しないのですが、
また水に添加する事で誘引力に影響があると嫌なので、天然成分のエコゼリーと言う殺菌効果のある保湿剤を使用する事があります↓こちらはほぼ無臭です
https://yuutakemi.com/ecojelly.html
お墓の御供えのお花やイベントの時に使用しています
水が腐る事無く保湿出来るため長持ちします
質問の趣旨とちょっと話が違い申し訳ありませんが・・・
キンリョウヘンは私も今年初めての挑戦で分蜂と開花のタイミングが合わせられるか?心配です。
切り花の長持ちさせるコツ? 妻を亡くし毎朝仏花の水を替えるのですが、今の時期は結構長く持ちますが、暑くなると一週間も持たないことも有り困って居ました。ある時ズラッと並んだ花を入れて販売して居る容器の水が極端に少ない事に気づき、以後家の切り花も極力少なめにしています。容器の上の方まで水を入れると、毎日水を替えても水に浸かって居る部分から腐って来る様に感じます。日にちごとに水が濁って来てすぐにダメになります。今は一カ月以上は楽に持ちます。夏場はどうなのか?まだ未経験ですが一度仏花の水を代えている人は試してみてください。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2/22 10:14
kawaman
埼玉県
2/22 12:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2/22 18:01
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2/22 17:30
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
2/23 12:31
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ミカエルさん ありがとうございます。ベストアンサーです。今年はこれ使ってみます。鉢のまま使うのがベストなんでしょうが待ち箱さえ盗まれてしまう事あるのです。蜂友さんはこのサイトのルアー盗まれました。師匠は昨年ハイブリッド盗まれました。正確には数えて有りませんが12鉢位花芽持っていますので自宅周りだけでは持て余してしまいます。(笑) でも少しでも長く持って貰いたいけど待ち箱なんで蜂さん来て居るの見たら水変えずに後ろにさがって逃げて来ます(笑) ま、今年は山で拾わなくても2年3年群居るんで大丈夫ですが空箱に入ってくれた時の喜びは格別なんで自宅群を人にあげても山群を持って来ます(笑)
ありがとうございましたm(__)m
2/22 18:52
ゴジラさん、こんにちは
色々意見が出ておりますが私の方法を回答します。
①先ず金稜辺の花は先の尖ったよく切れる鋏で切ります、その後で良く水で洗ったカッター(ナイフ)で斜めに切ります、水揚げ面積を多くするためと切り口を綺麗にするためです。
②低いペットボトルを台所の銀紙で包み遮光します、それから水を入れて、ホームセンターで売っている生花が長持ちする活性剤を数滴(活性剤に書いて有ります)入れます。その後で花の軸を底まで入れると花が枯れるまで水は有りますよ。
③ペットボトルと花が入る大きさの収穫網(100均、ホームセンター)を被せます。収穫網は色付き(赤)を買って下さい、遮光効果で花が長持ちします。収穫網の上側の絞る紐で巣門の風上側前面に固定します。
④収穫網で花を保護する理由は蜜蜂に直接花の蜜を吸わさせないためです、蜜蜂が花に触るとその花からは日本蜜蜂を誘引させるヘロモンが出なくなるからです。
2/25 18:44
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)