夜の強制捕獲は、
①蜂がパニックになる。 ②蜂がライトに集まる。③夜の低温時は蜂が蜂塊になれず、低温死する個体が多数発生する。これらにより作業が収集つかなくなり失敗します。
巣箱への収容時に蜂塊を巣箱へ上から落とし込むと、収容後に逃去しやすくなります。蜂を丁寧に扱い、巣箱下から歩かせるのが成功のコツです。
当方の収容例をご参照ください。↓
ハニカムさん こんにちは
この写真の巣箱から分蜂した群れでしょうか。ずいぶん、近くに蜂球をつくったものですね。
ところで、この巣箱の周辺には待ち箱を置かれていますか。置かれているとして、そこに探索蜂が来ているようでしょうか。
探索蜂が多数出入りしている待ち箱があるのであれば、そこに入居する可能性がありますが、探索が無ければいろいろなところに探索蜂が行っていて、適当なところが見つかればそちらに飛んでいくこととなります。
待ち箱にルアーやミツバチ蘭などを添えて探索蜂の気を引くようにしてください。
探索蜂が待ち箱に興味を示さないようなら、強制捕獲と言う手段もありだと思います。
13時間前
14時間前
11時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハニカム
埼玉県
葉隠さん 回答ありがとうございます
わかりました 明日明るくなって気温が上がってからミツバチ達が落ち着いていたら強制捕獲してみます
こちらのYouTube先日拝見してました
優しく扱っていますね!大変参考になります。 ありがとうございます
12時間前
ハニカム
埼玉県
papycomさん回答ありがとうございます
この巣箱から分峰しました
待ち箱は3つ置いております
キンリョウヘンの切花を置いてある待ち箱に分峰仕立ての14:30ごろは数匹のミツバチが来ているのを確認できました
14時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハニカムさん
待ち箱への探索があるのであれば、自然入居の期待はありますが、数匹程度だともっと良い営巣場所が見つかるとそちらに行ってしまうこともあります。
どうしても捕獲したいなら強制捕獲もありだと思います。
14時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハニカムさん
どのように捕獲されるかですが、暗くなってからでは蜂が巣箱に上っていきません。
底板が引き抜けるようですので、そっと引き抜き別の板に交換して、蜂球に待ち箱を重ねて蜂に自ら登っていただくのが良いかと思います。
明朝、明るくなってから行うことをお勧めいたします。
12時間前
ハニカム
埼玉県