こんにちは。
花粉搬入があると言うことは
群れは巣箱にいるのですね。
んならば、キンリョウヘンを外して良いと思います。
分蜂後の群れはキンリョウヘンには興味を示しません。
なので、群がってるのは近隣の分蜂前のミツバチ達がキンリョウヘンに張り付いているのだと思います。
4月10日入居なら
そろそろ内見してみては?。
中の画像があると良いと思います。
入居しても、キンリョウヘンにいつまでも居残る蜂は、けっこう居ます
すでに2週間も経ってるのでしたら、内検されてみてはどうでしょう
tototさん、こんばんわ。お久しぶりです。
この質問を見落としておりました。
① この入居群が無王かどうかは判りませんが、tototoさんは誘引蘭に興味を示すことから無王か?と疑問に思っているのでしょうか。
② 対策は一刻も早く、誘引蘭を外す事です。
皆さんも言っているように、入居した群の誘引蘭に、他群の探索蜂が来て巣箱に入ろうとしています。それを入居群の蜂が追いかけて追い出そうとしている様に見えます。
誘引蘭にたかっている蜂は、入居した群とは関係の無い、他の分蜂群の探索蜂です。(たぶんそうだと思います。(^_^;))
分蜂入居、楽しんでくださいな。
5時間前
5時間前
40分前
tototoさん
迷った蜂が、巣箱に入らずキンリョウヘンから離れないことがあります
すでに何日も経ってるのでしたら、「別の群」と認識されて、戻れないと思います
入居してすぐキンリョウヘンから振り払い、キンリョウヘンを別のところに移せばよかっただろうと思います
4時間前
動画見ました
花粉を持ち込む蜂は、入居してると思います
しかし、ウロウロしてるものは入居済の巣箱の横にあるキンリョウヘンに来ている迷い蜂だと思います
何日も経ってるのにケンカせず、不思議に思いますが、まだ同じ群と認識しているのでしょうね
キンリョウヘンから振り払い、蜂の動向を見られてください
4時間前
tototo
鳥取県
ひろぼーさん いつもお世話になっております。
こんな経験、初めてで困ったものです。
実は、父が100才。その友達が98才の人が、巣箱を置いてほしい、入っても、入らなくてもいいととのことで設置してあげました。
そんなことで、入居すればいいな・・・と思っています(o^―^o)ニコ
4時間前
tototo
鳥取県
ハニービー2さん
ご無沙汰しております。
ご忠告ありがとうございます。
明日午前中に、キンリョウヘンを撤去
の方向で行きます。
ありがとうございます。
10日前はキンリョウヘンにかなり多くミツバチが集っていたので、入居確定とも思っていました。
22分前
tototo
鳥取県
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂6年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
こんにちは まさに一昨日同じ状態になりました(笑) 私は群が来た時の当日半分くらいの入居の時にキンリョウヘンから払い落としました。 ハイブリットなので移動したいのですが様子見しています。 他の待ち箱にも今日も入居がと言う感じでしたが畑も有るしで置いています(笑) 確かに動画で花粉の搬入有りましたね。私の場合は払った時に分蜂が始まった時みたいになりました。本巣に戻った蜂も確認してますが今通っています。 明日は遠方の待ち箱を見に行きますので帰って入居確定確認したら明日の朝移動です。今朝も1群を3時に起きて移動して来ました。その後300本分のサツマイモのマルチ掛けして来ました(笑) 間違って他所へ行かないように(同群で無い時)ケンカしていない?ですか❔ 15時以降に落としたりしてます。 蜂さんも夕方って分かるようで15時くらいの後で払ったりとかすると遠方にその時は行かない事多いです。あ、払う時と言うか払う前に霧吹きで冷たい水かけます。 これもポイントかと思います。 勿論、分蜂の蜂球できた時ももれなくかけます(笑) 頑張ってくださいねーm(__)m
3時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)