1回目、2回目の分蜂は、それぞれいつですか?
2回目の分蜂は、実は逃去だったような様相です
王台は守らず
育児層あたりに集団を作らず、
壁や貯蜜層あたりに居るので
逃去後に盗蜂が来てると思います
11時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ひろぼーさんありがとうございます。
分峰は1回目が5日ぐらい前で2回目は今朝です!
9時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ877さん
5日間2回の分蜂で、ここまで減るとは思えません
やはり、今朝のものは逃去だろうと思います
よほど巣板を見ようと、虫除けなどかけたりされてなければ
ですが
9時間前
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします
ひろぼーさんありがとうございます!
風を吹きかけて蜂をよけましたが、しばらく様子を見てみようと思います。
8時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ877さん
「無理やり蜂を退かせた」のですね
なぜ、入居時に見られる旋風行動を巣箱の中でしてるのか?疑問でしたが、解けました
それでしたら、「逃去」という回答は撤回てす
ご質問は「どのような状態か?」
ではなく、「なぜ巣板を見たかったのか?」書かれた上でのご質問されることをおすすめします
蜂の動き方
王台への執着
育児層への集まり具合
並び方
など、見なければいけない点は多々ありますので、
目的に応じて、「蜂を見たいのか?」
「巣板を見たいのか?」
使い分けされてください
2時間前
ミツバチ877
岡山県
去年初めて巣箱を設置し今年初めてミツバチがやってきてくれました。 わからないことだらけですので、みなさんよろしくお願いします