今週の木曜日に探索蜂が一匹出入りしているのを見つけました。
そして、今日も探索蜂が出入りしていましたが同時に二匹以上は見かけませんでした。
飛び立って一分ほどすると戻ってきていたのですが、やはりこれは同じ個体なのでしょうか?
だとすると、飛び立ってどこに行っているのでしょうか?
先輩方知恵を貸していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
S.I5さん こんばんは。探索蜂は、働き蜂の中のベテランさんが、その役を仰せつかって、新しく分蜂して移る住まい探しに出かけるのです。そして、もしも良さそうな候補が見つかったら帰巣し、群の中に情報を流します。その情報に興味を持ったり、イイかも知れないと思った仲間が居たら、一緒にまた見に行くのです。それを繰り返し、数を増やしていき、多数決で移住先を決めるのだそうです。
良い物件情報は、美味しい花蜜を見つけた時と同じように、8の字ダンスで知らせます。
距離と角度の関係表です。
8の字と言っても、極近の場合には、円形になってしまい、遠い程8の字のようになるという研究結果が出ています。
ですから、何日か来るけど、ずっと1匹しか来ない時は、その後、来なくなったりします。人気が得られず、他の物件になってしまったという事です。
今回の場合が、同じ蜂が帰巣して、再度来たのか、それとも、さっきの蜂が離れた後に、別の蜂が来たのかは解りません。でも、蜂が増えなかったり、来ても長く居なかったりするなら、人気が得られない可能性が在ります。
戻って来てると言うより入れ替わりの蜂か 別の巣の蜂の可能性があります
確定に近いと1日中門番してます
可能性が高いと蜂数数が増え入れ替わりに大量に来ます
その後いきなり居なくなります 数時間後に蜂雲が来ます
いきなり来なくなり 翌日も来なくなったら抽選で外れた事になります
おはようございます
飛び立って一分ほどすると戻ってきていたのですが、やはりこれは同じ個体なのでしょうか?
>同じ個体(コロニー)の場合もあるし、違う個体(コロニー)の場合もあります
ただ違うコロニーからよ探索蜂で探索先で出会うと、喧嘩をしますので、同コロニーからなのか?違うコロニーからなのか?判断が出来ます↓
飛び立ってどこに行っているのでしょうか?
>⚪︎元巣へ戻って営巣場所の報告をし、賛同が多ければ数を増やして営巣先の確認へ戻ります
or
⚪︎探索へ出たついでに他の場所探しにも出ていると思います
いずれにしても大量の探索蜂が来ていればその箱は有力候補になったと思われます↓
私は同敷地内め多頭飼育をしているので、分かりますが、最終的に大体3候補くらいに候補地を絞り込んで、分蜂蜂球を作ってからもその最終候補で迷う場合も多いように思います
かなり気に入った場所だと蜂球等作らす蜂雲のまま箱の中へ入居していきますよw↓
地域にもよりますが今年は春の分蜂が例年よりも1ヶ月以上長く続いております
例年なら夏分蜂に入る季節になるのですけどね…
ご入居がある事をお祈りしておりますm(_ _)m
5/4 00:04
5/3 20:17
5/4 10:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
S.I5
福井県