こんにちは
私の経験では夏秋分蜂はすでに春に雄蜂が出房し足りていると判断している場合が多く、雄蓋だけでは分蜂の予定日は確定し辛いと思います
一昨日夏分蜂した群も雄蓋は2枚のみ確認後、2日後には夏分蜂をしています
巣門の匂いで翌日分蜂と判断し、巢枠の箱を準備し翌日に備えました
私の場合前日と当日の巣門の匂いで分蜂するかどうかを判断しています
匂いでの判断ですから早くても前日でしか判断出来ませんが、ある程度確実に判断できます
入居はいつですか?
それは母親群でしたか?
雄の蓋、最初の数個は何日前でしたか?
大雑把に母親40日、跡取り末っ子50日、
条件良ければ長女次女60日くらいで、夏分蜂します
蜜源や、女王の産卵、群の勢力に左右されますので、前後します
4時間前
3時間前
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
Michaelさん
今まで自群の分蜂捕獲は殆どしておらず 自然入居のみで捕獲してますので分からない事ばかりです
今年は捕獲群が多く敷地に3群置いてますので気になった次第です
飼育場でもいくつか雄蜂の蓋が出てますが自然界に帰るでしょう
来春捕獲します
難しい質問ですみません わざわざ適切な回答頂き有り難う御座います
39分前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼーさん
先日母親群は44日で分蜂しました
これは自然入居でサイズ的に小さいし花粉の運び込みから母親群では無いです
4月25日入居です
自宅に置いたので気になります
今年は沢山捕獲出来て置く場所が無いので現地飼育が増えてます
基本分蜂捕獲はしないのですが 昨年分蜂して隣の軒さに蜂球が出来隣のおばさんが騒ぎ刺されたので早めの捕獲と思ってます
32分前
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...