投稿日:2018/10/29 23:41, 閲覧 756
夏は四面巣門にしてたので本日底枠を代えました。
で、巣箱をホイストロープを使って引き上げてましたが、転倒してしまいました。辺り一面散乱しました。で、蜂が群集している枠は巣門に載せて様子をみています。蜂蜜の部分はまとめてプラスチックの桶に入れました。
で、ここからが質問です。
その桶の蜂蜜にオオスズメバチが襲撃し、テニスラケットで反撃したりしてました。
この桶を別の場所に移動すればオオスズメバチの襲撃は無くなるでしょうか?
昨日、巣箱のスズメバチ捕獲器は撤去したのですが、また着けた方が良いのか?
オオスズメバチの大きさを見ると捕獲に入る可能性は低そうですが。
T.U3さんは日本みつばちor西洋ミツバチどちらを飼育管理中ですか?
オオスズメバチは、単独飛来~集団攻撃~占領とエスカレートしていきますので最初の一匹を捕らえることで防ぐことは出来ます。来襲期間中終始見張りが必要ですが・・・
西洋ミツバチは最初の一匹にさえ反撃してしまう為に捕獲器の設置でこれを捕らえる手法が有効ですが、飛来数が多くなると徐々に襲撃が増しそれに立ち向かう行動をとってしまうので群勢はガタ減りし再起不能になることが多く人間による管理がどうしても必要となります、
一方日本みつばちは、オオスズメバチの飛来に対して巣内に引き籠り存在を知れない作戦を取り見つからなければ安泰です。しかし発見されると飛来跡(スズメバチのフェロモン臭)を消してそれ以上オオスズメバチの飛来が無いように頑張ります。
侵入してきたオオスズメバチには一斉に蜂球で取り囲んでその熱で殺して集団攻撃になるのを阻止しますがその数が増すと対応仕切れなくなりそうなるとやはり集団襲撃~占領となりますのでその前に逃げ出すことも多いです。
また籠城中は花粉花蜜の搬入が途絶えますから生活に困った群はやはり逃去することがあります。
オオスズメバチから守るには見張り&捕殺が一番です。それが出来ない場合、捕獲罠の設置と襲撃元オオスズメバチ巣の除去(私も住む地域にはスズメバチハンターがいますので酒の肴として楽しむ為協力が得易く無用な巣駆除は防げまています。)がいいです。
T.U3さん
こんにちは
経験談紹介します 今シーズン密切りした際にしばらくするとスズメバチは匂いを頼りに即座に来ました。
この時、 万が一のことを考え作業を玄関の部屋の一角網戸越しで行いました
スズメバチが来たので ガラス戸をしめ しばらくしたら居なくなり作業は、順調に
完了しました この事から桶を移動すれば来なくなると思います
捕獲機はいらないと考えますが必要に応じて対応してみてください
2018/10/30 03:42
2018/10/30 16:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
一端占領状態になるとそこを自群の餌場として縄張りを守る行動にオオスズメバチがなりますのでとても危険です⚠
2018/10/30 17:57
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
T.U3さん・閲覧者各位
質問内容よくみずに回答してしまいました 体験談は キイロスズメバチでこの辺山形地区の場合でした 参考ならずみませんでした
以後気をつけます
2018/10/30 17:21
ボブパパさん
いえいえ、大いに参考になりました。オオスズメバチも蜂蜜の匂いに寄って来ると思われます。
2018/10/30 19:29
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。日本ミツバチです。昨日だけで10匹以上はテニスラケットで撃墜しました。今日もたくさん来てるみたいです。
外のトイレの所に巣箱があり、その辺りに飛来しますので人が刺されたらと思うとかなり心配です。
2018/10/30 14:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ボブパパ
山形県
こんにちは ボブパパです 週末養蜂に興味をもち4年目 少しずつ勉強して みつばちを増やしていきたいと 思います 環境の整備からですね 2018年は二人の方に分蜂...
T.U3
佐賀県
標高360の山の中で飼育しています。同じような環境の方、色々情報交換しましょう。
T.U3
佐賀県
標高360の山の中で飼育しています。同じような環境の方、色々情報交換しましょう。
T.U3
佐賀県
標高360の山の中で飼育しています。同じような環境の方、色々情報交換しましょう。
T.U3
佐賀県
標高360の山の中で飼育しています。同じような環境の方、色々情報交換しましょう。