投稿日:2019/5/24 18:52
分蜂をやっているのですが、本巣に沢山の蜂が集まってヴゥーーーという音がしています。
他の蜂が分蜂したい巣にいかずに乗っ取ろうとしてるんじゃないかと心配です。
なにが起こっているんでしょうか。
昨年の5月からなので今年が一年目です。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/5/24 19:54
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/5/24 20:40
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2019/5/24 20:41
itoshima15
福岡県
のんびり、日本ミツバチ養蜂です。やっと、なんとなくわかってきましまた。
2019/5/25 20:08
一
長崎県
一
長崎県
onigawaraさん返信ありがとうございます。
中身の確認はしてませんでした。早めに防護服を頼んで確認をしたいとおもいます。
設置場所はonigawaraさんと同じ九州の長崎県です。
2019/5/24 20:00