投稿日:2019/12/28 15:18
秋の台風で巣箱が倒れ、そこにオオスズメバチの大群が襲ってきて大切なミツバチが2群とも逃げていきました。春の分蜂でやっと2群となって、蜂蜜も大量にとれて、来年を楽しみにしていました。無残な巣箱を見て、対策が甘かったと反省するばかりです。どなたか日本ミツバチの入手の方法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
私は台風での倒壊はありませんが、夏の暑さ対策で巣落ちさせてしまって群を崩壊してしまった事は何度かあります。残念と云うより、折角私の巣箱を選んで入居してくれた蜂さんに申し訳ない事をしたと思っています。
ニホンミツバチとの接し方は色々な考え方があるでしょうが、私は「飼育」と云うより「一緒に暮らす」ような関係でいます。
最初の1群をどのように確保されたのか分りませんが、家畜化された西洋ミツバチのように「購入」されるのは賛成しません。色々考えて待ち箱を設置し、巣箱の設置場所、日頃のお世話、病気や天敵の対策等ミツバチ目線で考える事で愛着が深くなって行くのではないでしょうか。
私も約2年入居者が居なくなった経験があります。分蜂時期以降netで分蜂群を販売しているのは目にしますが、購入しようとは考えた事はありません。どうしても待ち箱に依る分蜂の取り込みまで待てないのなら、近県の蜂友にゆずってもらうのは如何でしょうか。
2019/12/28 17:11
2019/12/28 17:17
2019/12/28 20:41
2019/12/28 20:32
2019/12/29 00:25
2019/12/28 21:00
2019/12/29 09:16
2019/12/29 13:44
2019/12/30 17:34
世間師さんこんばんは、まだまだアカリンダニは猛威を振るっています、是非重箱の上に簀の子と簀の子上枠を乗せて、取り込み時からメントールを処方するように準備しておかれると、いいですよ効果としては、
①弱少群に成った時の給餌・
②アカリンにならないためのメントール処方・
③スムシ防止
④夏場の巣箱内環境の改善
等々安心してミツバチの世話ができると思います。私はこの元群を2年冬越しして、今年は3年目に入っています。
いつも若蜂が簀の子を行き来して、生まれたスムシは底に蹴落として巣板でスムシが大きく成る事は3年間の使用中ではありませんでした。
待ち箱の時は簀の子上には段ボールで蓋をして、巣板を掛けやすい環境にします、
簀の子上に段ボールを乗せ蓋をしています、簀の子に巣板ができたら段ボールを外し、簀の子上の空間を作ります。
2019/12/30 17:05
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
世間師
横浜市
障害者の自立生活支援をしています。障害者と一緒に300坪の農地で農薬と化学肥料を使わない野菜つくりと日本ミツバチの飼育をしています。実際は自分がやりたくて、障害...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。