投稿日:2020/2/7 07:10, 閲覧 836
まもなく早いところでは3月20日頃には 分蜂の報告があるのではと思います。
健全な蜜蜂の飼育には 余分なスペースをなくす事が特にスムシ対策には有効と考えております そこで 分蜂前と 分蜂後の巣箱内が比較できる写真をお持ちの方はいらっしゃらないものかと考えました。 およそ半分の働きバチが出て行った時の巣箱内の状況が見たいのです。私としては ミツバチは半分になり約1か月後でないと再度増え始めないと思いますので巣箱内のスペースは半分になって良いのでは 2回3回と分蜂すればもっと少ないスペースで良いのに最大のスペースのまま飼育では広すぎると思いますので 出来る限り継箱を減らす事を考えています もし 分蜂前分蜂後の写真をお持ちでしたら見せて頂けませんか
2020/2/7 09:27
2020/2/7 14:23
ブッチョさん 早速の回答ありがとうございます
5/29日の写真から 分蜂すると 半分出た後は凄い状態になるのですね
写真で時系列で見ると 巣箱内がどのような状態になっているのかよくわかりました。その後の6/20日でまた増えている事も判りとても参考になりました 有難うございました。
2020/2/7 11:47
KK35さん いつもお世話になっております。
ブッチョさんの 写真もメイプルさんの写真も第一分蜂後の蜜蜂たちの減り具合は凄いものですね この時に如何にツヅリガに入り込まれない様に対処するかがポイントですね。 分蜂後がどんな状態になっているのか知りたく思い問合せしました。 このQ&Aの先輩たちには必ず回答が頂けるので助かっております
2020/2/7 19:53
おはようございます。議題よりお話が、ずれますがお許しを頂きたく思います。
ブッチョさんの画像を見ましてビックリしました箱が6角形のように見えますが… 外見とか詳しく見たいです。またそうであれば作成方法なども 宜しくお願い致します。
2020/2/7 10:44
こんにちは。第一分蜂はすごいですね。ほとんどいなくなってしまいますね。みんなの母親ですから当然ですかね。大変参考になります。六角形の巣箱も素晴らしい!
2020/2/7 17:11
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
メイプルさん 有難うございます。
3/24日から3/28日随分と少なくなっていますね。 その後の4/21日は私が思っている程は減っていないように見えます もっと減るのかと思っていました やはりこの時点で継箱を外されたのですね 貯蜜がほとんどないと言う事は 分蜂群が持って行ったとみるべきでしょうか? 次の5/11日20日間で随分と増えていますね こんなにして蜜蜂たちが増えたり減ったりしている様が 時系列で見えたので大変参考になりました 私は1群しか飼育できていませんし まだ越冬が出来ている訳でもありませんが何とか越冬をさせ 分蜂を捕獲したく考えています。 そして欲を言えば強群に育てたいと思い 今回問合せさせていただきました。 大変参考になりました 有難うございました。
2020/2/7 17:03
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
ミカドノタカリさん
4月21日に上2段を外したのは、スムシの害があるのではと疑ったからです。分蜂群は貯蜜をたくさん持ち出したと思います。
この群は一昨年11月アカリンダニに罹患し、このサイトのみなさんのアドバイスにより「奇跡的」に復活した群です。
この群も、ここからの分蜂群もアカリンダニ感染率は100%なんです。
ただ、不思議なことに今シーズンは、アカリンの「症状」はありません・・・
むしろ感染率が一番高い群が、蜂数を増やしています。
2020/2/7 17:34
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
メイプルさん アカリンダニに感染しても症状が出ない事もあるのですね 今の私の知識では アカリンダニ予防⇒メントール 罹患⇒蟻酸程度の知識しか持ち合わせていません でも症状無しで良かったですね すべて強群が勝るという事でしょうか?
2020/2/7 19:38
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
6年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ブッチョ
大阪府
平成28年から蜜蜂に挑戦しています。28年は1群、29年は4群、30年は5群、31年は2群、令和2年は7群、令和3年は3群越冬して自群分蜂、自然入居とで12群居...
ブッチョ
大阪府
平成28年から蜜蜂に挑戦しています。28年は1群、29年は4群、30年は5群、31年は2群、令和2年は7群、令和3年は3群越冬して自群分蜂、自然入居とで12群居...
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
和歌山
和歌山県
はじめまして、和歌山市内で活動しています。よろしくお願い致します。 私が養蜂を学んだのは、和歌山県最南端 古座川町の山また山の奥(ポツント一軒家に匹敵する所)...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...