電柵に有刺鉄線はダメですよ。
商業用電源(北電からの電気)をそのまま直接、電線に通電することは、多量の電気が流れ、感電死しますので非常に危険です。電気安全法上の法律違反となりますので、絶対にしないでください。
商業用電源を電源とする電牧器を使用する場合、元電源に一番近いコンセントに「PSEマーク付き漏電遮断機(高速型)」を使用してください。法律上の義務となっています。
人が容易に立ち入る場所では、必ず「危険表示板」を設置してください。法律上の義務になっています。
有刺鉄線等「とげ」のあるものを電気柵の「電線」または「アース線」として使用することは厳禁です。とげ部分が血管等に刺さり、ショック電流が流れると通常より大きなショックとなります。電気安全法上の法律違反となりますので、絶対に使用しないでください。
市販されている電気柵の電線にかかる電圧は、ゲッターと言う機器を使用し約10,000ボルトに昇圧しています。
しかし、流れる電流はごくわずかです、例えば衣服に発生した静電気を感じたようなものです。
電気柵用電線の代わりに有刺鉄線を使用することは出来ますが、電柵用の支柱や碍子は強度が足りないので工夫が必要になると思います。
また、実際に使用する場合は法律でどのように書かれているか調べてみる必要があります。
先日このサイトにイノシシに従来の電気柵の電線では効果がないが有刺鉄線を使用すると、毛を突き抜けて針の先からの感電になるので効果があると言う投稿があり私自身とても勉強になったと思っていました。、
2021/1/20 19:21
2021/1/21 07:53
2021/1/20 18:04
2021/1/20 18:57
2021/1/20 22:47
2021/1/21 09:36
康.松
群馬県
兼業農家
小山様、皆様
ご回答くださりありがとうございました。
初めてソーラー式の電気柵を設置しますので、いろいろと調べていた所、このサイトで有刺鉄線の記事を読みましたので、質問させていただきました。
2021/1/22 09:30
康.松
群馬県
兼業農家
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
よっさん
広島県
いつまでも、初心者です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...