諸先輩方々、来シーズンへ向けて重箱の自作を検討中です。
とりあえず、スライド丸鋸を購入したいと考えておりますが、お勧めの機種などありましたら、お教えください。
ハイコーキのFC7FSBなど、どうかなと思っています。
宜しくお願いします。
m(_ _)m
活動場所 :岡山県
活動場所 :東京都
活動場所 :群馬県
活動場所 :宮崎県
活動場所 :福岡県
活動場所 :愛知県
活動場所 :千葉県
あお父様 今晩は❣️ お選びになっている機種はとてもいいと思いますよね
私などは、新品は高いので中古を購入しました。昨年までは、製材所に依頼して板を切って頂いていましたが、今年から自分で切るために購入しました。機種は、マキタの物です。レーザーマーカーは付いてますが、照明が壊れてます。通常価格の3分の1で購入しました。
活動場所 :栃木県
活動場所 :佐賀県
ブルービーさん こんばんはぁ~っす! そうか!中古って手もありますね。 ありがとうございます。 ヤフオクでも探すことにします。
こんばんは。
私もスライド丸鋸、使ってます。
以前は丸鋸でカットしてましたがサイズ図って定規を当てながらカットして終わって揃えて見ると多少の長さのズレが出てましたがスライド丸鋸にしてからは長さのズレも無くなり切り口も綺麗になり良いですね!
長さ合わせるのに治具は使ってます!手作りですが!
プロの大工さんではないので、そんなに高くもなく手頃だと思いますよ。
私のスライド丸鋸と同じかもです!?
ひろみさん コメントありがとうございます。 丸鋸とスライド丸鋸、そんなに違いますか???
お疲れ様です
日立のヤツですよね
プロでも使えるヤツですので申し分無いと思います(^^)/
こころさん こんばんはぁ~っす!
そうなんですね。ありがとうございます。
あお父、こんばんは。
巣箱つくりの必需品ですね、素人にはやはりそれなりの道具を使わないとうまくできませんね。ちょっと贅沢かもしれませんが選定の機種で良いと思います。海外製の安いものもありますが精度が悪く正確に切れるように調整するのは至難の業です。私は失敗して買いなおしています、安物買いの銭失いにならないよう初めから良いものを選びましょう。
そういいながら最近はHCで加工してもらっているので、お蔵入りとなっています。
活動場所 :広島県
おいもさん こんばんはぁ~っす!
ありがとうございます。この機種を買うべく、安いところを探すことにします。
今晩わ❣️
もし予算が有ればレーザーマーカー付きにされたらとても便利ですよ。最大カット長も312mm有ります。
ハイコーキC7RSHD
活動場所 :静岡県
ふさくんの言う様に、「レーザーマーカー付き」が良いですね。自分の購入品には付いていなくて、後悔しています。
ふさくんさん こんばんはぁ~っす!
レーザーマーカーですか!?良さそうですね。
ハイコーキC7RSHD、見てきました。高くてかえましぇん。。。
おかんじさん こんばんはぁ~っす!
レーザーマーカーが付いているとそんなに便利なんですか?
やっぱりあった方がよいのかなぁ~。
あお父さん 、今晩は。製材する時に、切りたい場所に線引きしますが、レーザーマーカーが無い場合、丸鋸の刃を下ろして見て、再度切る事になります。マーカーがあれば、線引きした場所にマーカーを合わせて、一刀両断です。予算が合えば、是非お勧めします。
おかんじさん ありがとうございます。 なるほど!便利そうですね。 でもまずは安いところからスタートしてみたいと思います。
機種について詳しくありませんので、ズレてるかもしれません
カットする板の厚さにもよりますが、
ノコ刃の径が小さいものが、扱いやすいです
中古で刃が大きいものを使ってますが、すのこ作りにちょっと神経使います
あとは、レーザー線引きできるものがいいですね
ひろみさんが言われる酔うに治具を作ると、いちいち寸法計らずにカットできますので、
何枚も短時間でカットできます
板の精度も、格段に違いますよ
ひろぼーさん こんばんはぁ~っす!
鋸歯の径ですね。そこまでは考えていませんでした。
ありがとうございます。
やっぱりレーザー便利ですか。悩みますね。
こんにちは。
スライド丸鋸は直角切りと定寸切り出来れば充分と考え費用抑えてでもテーブルソーの導入おススメします。マキタの2708台付き中古は12000円程度でしたが何よりも良く仕事してます。板材は幅がマチマチですが幅出しで揃えられます。
ネコマルさん こんばんはぁ~っす!
テーブルソーも便利そうですね。
スライド丸鋸とテーブルソーどちらかだとしたら、どっちを買い求める方が良いでしょうか。
あお父さん、2択ならテーブルソーかな。板幅揃えるのを重視です。
ネコマルさん ありがとうございます。
ブルービーさんのご助言もいただきましたので、まずはオークションの中古から狙ってみたいと思います。 ↓です。入札が1件ありますが、まさかここを見ている方じゃありませんよね。。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q456047116
良いですよ。一生ものでしょう。
私は小さな物はスライド丸鋸。
大きめの物は安物のテーブルソーに自作のクロスカットスレッド乗っけて使っています。
cmdiverさん こんばんはぁ~っす!
コメントありがとうございます。
『クロスカットスレッド』って何ですか?
あお父さん こんばんは。
ネコマルさんも言われている様にテーブルソー結構いい仕事をしますよ。
私は殆どテーブルソーを使っています。
ユーチューブに制作方法が数件掲載されています。
ありがとうございます。 治具を作ると便利そうですね。
あお父さん こんばにちは。
長尺物の縦引きは楽ですよ。
同じ寸法の切断も治具を使うと楽勝ですヨ。
cmdiverさん こんばんはぁ~っす! 色々と治具を工夫するのも楽しそうですね。 ありがとうございます。
僕は作る時、ホームセンターのカットサービスを使いました。
メリット
・ややこしい道具を買わなくて済む。
・デカい工具を収納する場所が不要。
・自分でヤバいメカを操作しなくても済む。
・すごくキレイにカットしてくれる。
デメリット
・思い付きで自在にカットできない。
・木材購入後、カットサービスの人間にどこをどうカットせよ、と解りやすく伝える工夫が必要。僕は木材購入後、買った剤に墨入れして渡したり、後からは横着してこの材は何センチピッチで切るように、等と指示書を作って渡していました。
以上、異色(笑)の解答でした。
古ちゃんさん こんばんはぁ~っす! コメント、ありがとうございます。確かに便利ですよねぇ~。 ホームセンターのカットサービスの精度ってどんな感じでしょうか。
これが気になっています。
あお父さん
コーナンのカットサービス使っていましたが、それより上手に切るのは無理だろうと思いました。
…ホームセンターって、地域性があるイメージです。千葉県ってどうなんでしょうか…尚、ぼくは今は鹿児島の、しかも離島なのでカットサービスとか無いです。かつては兵庫県、コーナンとロイヤルホームセンターがせめぎあっていました。
古ちゃんさん おはようございまぁ~っす! コーナンさんのカットサービスって、精度良いんですね。
近くのホームセンターのカットサービスは、結構公差が大きくて、頼みにくいと思っています。実際は、そんなにずれないとは思うんですけどね。 実家が九州の大分県の山奥です。鹿児島県には行ったことが無かったりします。一度行きたいです。
私は、バッテリー式、マキタです、、、、
スライド丸ノコ、、、、間違いました
金剛杖さん こんばんはぁ~っす!
バッテリー式も便利そうですね。
ネコマルさんの回答を支持します。
自分も日立のレーザーマーカー付を買いましたが、今は精度を求めていません。
スライド丸ノコで少し長めにカットした後、テーブルソーでサラサラ切り揃えています。
自分はこれにスライドするテーブルを自作して使ってます。精度はソコソコですが、調整次第で満足いく精度が出せます。治具は自作しなければなりませんが…頑張ってください!
虫の知らせさん おはようございまぁ~っす!
レーザーマーカー付きのスライド丸鋸にテーブルソーですか・・・。
昨夜、ヤフオクを落札しようと思っていたのですが、気がついたら終わっちゃってました・・・。 ボチボチ揃えていこうと思います。色々と教えてくださいね。
困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。