ルアーはもっと上でも効果は変わりません。長持ちをお望みなら直射光と雨を避けるためにも屋根ギリギリでもよろしいです。
はじめまして、
いくつかの質問させてください。
どうして、娘達を?
まあ〜個人個人目的はちがいますけど、興味が本意の質問です。
2キロ位に誰か養蜂してる方は?西洋ミツバチが気になる事とその方も待ち箱置いてる可能性もありますしね。
3つの待ち箱の距離はどれくらいありますか?近いといくつ置いてもひとつとカウントします。
たとえば、自宅に一つ置いて100mも離れてない場所においてある所に置いた待ち箱に探索蜂が来てるかどうかは、自宅に来てるかどうか見てればほぼわかります。
入居したら、移動しますよね?すべて東っておっしゃってますが、移動先も東向きにおけますか?それと、二番目と三番目は、自分なら一番上のように置きますね。風が強い時は、壁にそうわけですから〜それと巣門はついてない物を置きます。巣門は4面にします。方向は気にしなくてよくなります。壁から10センチぐらいはなして。巣門は、自分は7ミリとしました。どれ位かは人によりますけどね。6〜8ミリで良いとおもいます。前後になりましたけど重箱四隅にそのミリの物、木でもプラでも挟み込めば、巣門となります。それと入居〜移動〜ってなったら裏返しにして運ぶでしょ?その時巣門は?邪魔になります。下板が蓋にできます。
娘達は、見てもいます。目立つ色が。静かな所も好き。下は黄色のビールケースがよいですよ。上にブロック一個おいて。それに、回収時にビールケースに全部放り込んて回収できるしね?
全部自分のやったことで、間違っているかも?なので申し訳ないと謝っておきますね。検討、参考になれば幸いです。
山形県という事ですが、真夏の最高気温が結構高い年があるようですね?
もっと壁から離して、輻射熱の影響のないように考慮された方が、巣落ちの心配がないかと思いました。巣箱の移動をしないので有れば、遮光設備などの設置も考慮した余裕あるスペースの確保も、念のためご指摘させて頂きます。
つばくろう 様 お早う御座います
自宅に設置して来てくれればイイですねー(^^)
設置場所は問題無いと思います♪
個人的には風通しも考慮して行くと尚いいのかなーと思います(^^)
暑さ対策が1番だと思います
頑張って下さいねー
つばくろうさん こんにちは
もう、来春の準備ですか 早いですね。まぁ早いに越したことはないのですが・・
写真2枚目と3枚目の巣箱はもう少し、壁から離した方が良いのではないでしょうか
今春の待ち箱設置の経験で困った点がありました。それは、アリが待ち箱に巣食ってしまう事でした。雨降りが続いた後は特に注意して下さい。そうなるとせっかく探索ハチが来ても嫌われてしまいます。来春の入居迄、ご研究お願いいたします。
つばくろうさん、こんにちは。
来年の捕獲準備段取りが良いですね。お家で飼育ができると毎日観察でき楽しいですね。1枚目の写真はとても良い場所ではないかと思います。2枚目の写真は少しカベにつきすぎかなと前方の開け加減も問題ですが、蜂さんの飛行コースを考えると壁にすり寄るように飛行しなくてはいけないので、壁と並行ではなく45度ほど向かって右側に巣門が向くように振ってみたらいかがでしょう。3枚目の写真も同様の理由から、できればアジサイの向かって右側が良いのではないかと思います。写真だけの判断ですので、実際の空間を持て蜂さんになったつもりで飛行コースを考えて、巣箱の位置や巣門の向きを考えてみたらいかがでしょうか。あまり壁につけることにはこだわらないでよいと思います。来年の捕獲楽しみですね、頑張ってください。
いい環境だと思います
できれば、各場所数組づつ置かれるといいと思います
たった1メートルの違いでも入居確率が違います
良いですね、、、3か所、、、、グツド、
私は、前開けた、そこで1番涼しい所が、待ち受け箱置き場として好きです、錦綾辺、ルアー忘れなく
山形県でも、最近連休から、捕獲有ることも5月ー7月迄最近長丁場です、、、、成功祈る
J&H
和歌山県
2021/8/25 13:16
2021/8/25 22:59
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
2021/8/26 16:17
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2021/8/25 09:53
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2021/8/25 12:25
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
2021/8/25 16:13
2021/8/25 16:46
2021/8/25 22:21
2021/8/25 11:12
J&Hさん、ありがとうございます。
巣門に近い方がよいとばかり思っていました。小屋の軒下は風も強いので、底を切ったペットボトルとかにぶら下げて、風対策を考えてみようと思います。ご指導ありがとうございます。
2021/8/25 15:02
つばくろうさん、説明不足で誤解されたようです。屋根は巣箱の屋根ギリギリですのでよろしくお願いします。巣門から2m以内であれば効果ありますとのことです。
2021/8/25 17:03
J&Hさん、底を切ったペットボトルにルアーを入れ、そのペットボトルを重箱に縛り付けようと思っています。これでよろしいでしょうか?
2021/8/25 17:19
つばくろうさん、密閉されていなければかまいません。ルアーを裏向けてぶら下げても入ります。捕獲が無かったようですが探索蜂が数匹でもやって来てたのでしょうか。
2021/8/26 07:04
J&Hさん、探索かどうか5月の初めに1匹か2匹来ていたように思います。(その時は②と③の待ち箱はありませんでした。)でも、動画で見るようにたくさんは来ませんでした。近くにはサクランボ畑がたくさんあり、ほとんどの畑にマメコバチの巣箱が置いてあるので、マメコバチも来ていました。マメコバチはニホンミツバチと似ていて、木の穴や板の隙間に入り込もうとします。
2021/8/26 07:41
和義さん、おはようございます。詳細な説明ありがとうございます。
①ニホンミツバチを飼いたいと思った理由
我が家には毎年ツバメがやってきて、2回子育てをして帰っていきます。可愛いので毎日見守っています。週末養蜂チャンネルで見たニホンミツバチも可愛くて、一年中見ていられると思ったから。もし捕獲できて分蜂の時期が来たら、強制捕獲はせず、自然に帰ってもらって自然界で増えてほしい。
②近くの養蜂家
隣町の養蜂家に聞いたところ、近くでニホンミツバチを飼っている人は聞いたことがないとのこと。農村地帯なので、サクランボやラフランスの開花時期になると「らくらく交○」や養蜂家のセイヨウミツバチを使う人はいます。でも、マメコバチがほとんどです。
③三つの巣箱の距離
我が家の敷地は東西に長く、西に母屋、東に小屋があり、母屋と小屋は屋根でつながっています。お互いの距離は10メートル以上あります。絵が描けないので写真に場所の説明を入れました。
④巣箱の移動
②と③の場所は冬は雪が積もるので、もし入居してくれたら、雪が降る前に毎日少しづつ同じ向きのまま①の近くに移動します。
⑤巣門
週末養蜂から購入した待ち箱は巣門がありますが、自作した三つは二個のくさびで隙間を作っています。くさびを外せば密閉できます。
⑥台の色
白い発泡スチロールの箱も使っていましたが、色が良くないんじゃないかと思い、肥料袋を広げて、中の黒い方を表にしてかぶせていました。黄色いビールケースが良いのですね。ありがとうございます。
2021/8/26 05:11
さるかに農園さん、こんばんは。
地球温暖化が始まるまで、山形県は確かに最高気温の記録を持っていました。盆地なので毎年暑いです。写真①②③とも西日は当たりません。①は午前中、日が当たるのですだれをかけています。②は北側なので強い日差しは当たりませんが明るいです。③も木の下なので強い日差しは当たりませんが明るいです。寒冷紗などでの遮光なども検討してみたいと思います。ご指導ありがとうございます。
2021/8/26 18:56
つばくろうさん お昼過ぎの最高気温の日差しが強烈です。この時に巣箱内の天井近くの温度が最高に上がります。暑い年は40℃を記録する山形県ですから、日本一の猛暑対策が必要と思いました。
こちらも今年は最高気温38℃、その日の全国一となる日がありました。巣箱置き場が原木椎茸栽培です使っていた施設跡だったため、問題ありませんでした。
2021/8/26 19:43
さるかに農園さん、35℃以上の日が平気で続く山形、人間でも参ってしまいます。その時巣箱内の温度は……確かにそうですよね。四面巣門、底板の風穴、日よけネット、それだけでは足りないかもしれません。本当にニホンミツバチが好きなら、ニホンミツバチの気持ちになって考えなければいけませんよね。以前、小屋の中の下駄箱にニホンミツバチの分蜂群(逃去群?)が来たことがありました。なぜなのか? 根本的なところから考えなければなりません。ありがとうございました。
2021/8/26 21:44
こころさん、こんにちは。
家の軒下と箱根バラの下は、探索バチが壁伝いに来た時、自然にぶつかる所と考えたつもりです。ご指導ありがとうございます。
2021/8/25 10:19
追加、、巣箱、60センチ持ち上げ下さい。
2021/8/25 11:14
金剛杖さん、ありがとうございます。巣箱の高さも大事なんですね。
2021/8/25 11:47
papycomさん、春から置いていた待ち箱を回収して自宅に持ってきたものもあります。壁からの輻射熱、風通し、ミツバチの自由な行動スペースといったことでしょうか。アドバイスありがとうございます。
2021/8/25 14:48
マルベリージャムさん、ありがとうございます。私も経験しました。
お寺の墓地に置かせてもらった待ち箱なんですが、1週間に2回くらいは見回っていたのですが、外観だけ見ていました。ある時内部を見たら、小さなアリが巣を作りかけていました。原因を考えてみたのですが、内部に誘引液を吹き付けたことと、待ち箱の台に使った発泡スチロールの箱が低すぎたからだと思います。金剛杖さんに教えていただいた、高さ60センチというのは、そういう意味もあるのだと理解しています。あと、雨降りの時の泥の跳ね返りも防ぐためだと理解しました。アドバイスありがとうございます。
2021/8/25 16:53
おいもさん、ありがとうございます。2枚目と3枚目は春から別の場所に置いていたものを回収して、ご指導を受ける写真を撮るために置いたものです。探索バチは壁伝いにやってくるというのを見た記憶があったのでこのように置いてみました。来年、実際に置くときはもっと壁から離して、地面からの高さも高くして、ミツバチの気持ちになって置いてみようと思います。ご指導ありがとうございます。
2021/8/25 17:11
ひろぼーさん、おはようございます。
今年は自宅に一つ、自宅から2キロ以内の所に三つ置いて、捕獲できませんでした。来年は自宅に三つ、自宅から30キロの所に一つ置いてみようかと思っていたところでした。四つとも自宅に置いて入居確率が上がるなら移動の手間も省けて楽ですね。ご指導ありがとうございます。
2021/8/26 04:10
つばくろうさん
私は分蜂シーズン、ひとつの蜂場に5組以上の待ち箱置いてます
どれにも探索は来ますが、
本当に入居するのは、その中の一ヵ所ですね
50センチ離れてるものにも探索来ますが、
その50センチの決め手が分かりません
2021/8/26 08:37
ひろぼーさん
同感です、、、、2回目も同じ所に不思議と入ります??????、、、です毎年同じ様です?⁉️?⁉️です
2021/8/26 08:56
ひろぼーさん、こんばんは。自宅周辺にニホンミツバチがいるものと信じて、来年は自宅中心に待ち箱を置いてみようと思います。ご指導ありがとうございます。
2021/8/26 18:33
金剛杖さん、ありがとうございます。
大先輩にお墨付きをいただき安心しました。ルアーは1ヶ月半しか持たないので、3ヶ月置くとすると2個必要になります。待ち箱は多いに越したことはありませんが、ルアー代がバカにならないので、欲張らず、自宅3ヶ所とそのほかに1ヶ所合計4ヶ所くらいにしたいと思っています。
ご指導ありがとうございます。
2021/8/25 11:45
つばくろうさん
追伸
ルアー、45日と書いてあるが、日陰、雨避けると倍はもつと思います、、、、、使用方に工夫有る様です
錦綾辺は、物凄い効果有ります、春分蜂の時期、その後40位以後孫分蜂に合わせて開花お願いします。
2021/8/25 13:40
金剛杖さん、ありがとうございます。
私はできるだけ巣門に近い方がよいとばかり思っていました。雨風と直射日光を避ければ長持ちするのですね。キンリョウヘンをたくさん持っておられる方は、開花調整してリレー方式で使用するからなんですね。ご指導ありがとうございます
2021/8/25 14:55
つばくろうさん
失礼ですが、、、、鉄砲数撃てば当たる、、、、1、置く場所多数が第一、2、1所2箱、です
昨年の所全て2箱、そして新場所2箱、、、、置き下さい
注意、、、、昨年の所、は、待ち受け箱の前、開けてますか?、、、、その所20メートル以内で寄り涼しい所になもう1箱置き下さい
今から、作れるだけ2段待ち受け箱造り下さい、、、、
必ず捕獲出来ます。
2021/8/26 04:22
金剛杖さん、おはようございます。
頑張ってあと何個か作ってみます。あまり多いとルアー代が…でも蜜蠟だけで我慢してもらうという手もありますね。
今年待ち箱を置いた場所は、大きな木や建物の下で、前が広々したところでした。ご指導ありがとうございます。
2021/8/26 05:38
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
J&H
和歌山県
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
J&H
和歌山県
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人